表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/434

✒ 少年陰陽師★平安幻想異聞録 12


 師匠,先輩,後輩,同僚,仲間達から裏切られて、ときを操る妖怪の妖術で平安時代に飛ばされてしまったシュンシュン──じゃなくて、主人公が森の中で倒れている所から始まった。

 画面は美麗で滑らかなドット絵だ。

 ドット絵のシュンシュンが動く。

 画面の下にシュンシュンの顔と、台詞が出てる。


 気を失っていたシュンシュンが意識を取り戻したみたいだ。

 どうやらつるちゃんは実体化しないらしい。

 普通に進めてたらつるちゃんは仲間にならないキャラだもんな~~。


 シュンシュンの台詞はフルボイスだけど、なんて言ってるかは割愛したい。

 起き上がったドット絵のシュンシュンは、ぎぬに付いている土を払う仕草をしている。

 細かい動きだな~~。

 シュンシュンは見知らぬ森の中にる事に戸惑っているみたいだ。


 そりゃそうだよな。

 現代のまちなかた筈なのに、気が付いたら森の中だもんな。

 そりゃ、戸惑うよな~~。


 シュンシュンは自分の身に起きた状況の把握を出来ていないまま、意をけっしたのか森の中を歩き始めた。

 初めての森なのか、シュンシュンは慎重にさぐりをしながら森の中をさ迷い歩く。


マオ

「 ………………。

  なぁ、セロ。

  無闇に歩き回らないでさ、召喚した式神に森の中を偵察させたらいんじゃないか? 」


セロフィート

「 気が動転していて、頭が回らず、思い付かない設定なのでしょう。

  森の中を戸惑いながら主人公をプレイヤーに見せたかったのかも知れません。

  主人公の年齢は14歳の設定ですし 」


マオ

「 えっ?

  14歳なの?!

  じゃあ、平安時代ではだ未成年扱いになるんだな。

  知らなかったよ 」


セロフィート

「 取り扱い説明書にキャラクターの紹介欄があります。

  だ読んでません? 」


マオ

「 うん…………じつは……あはは…(////)」


セロフィート

「 マオ、ゲームを始める前に先ず、説明書を読むようにしてください 」


マオ

「 あはは……。

  えぇと~~~~シュンシュンは、≪ 村落 ≫を探して歩き回るんだったよな? 」


セロフィート

「 そうですね。

  主人公を動かし、森の中を散策します。

  ツヅラの中にはアイテムが入ってます 」


マオ

「 宝箱じゃないんだな?

  平安時代だからツヅラなのか? 」


セロフィート

「 そうでしょうね。

  ツヅラには、大,中,小と3種類あります。

  小のツヅラは金銭,中のツヅラは消耗アイテム,大のツヅラは装備品が入ってます 」


マオ

「 へぇ、ツヅラの大きさで入ってるアイテムを分けてるんだな 」


セロフィート

「 ツヅラは行きまりに置かれてます。

  森の中を散策し、歩いた部分は黒く塗り潰されます。

  画面の右上に地図マップが出来上がってますね。

  赤い三角が主人公をあらわしてます。

  緑色は分かれ道のしるしです 」


マオ

「 へぇ、に分かれ道があるのか分かるようにしてくれてるんだな。

  親切じゃん♪ 」


セロフィート

「 画面の上に長いゲージがあります。

  このゲージは時間をあらわしてます。

  平安時代は午前4時 ~ 午後16時 ~ 深夜4時と大きく12時間で区切られてます 」


マオ

「 午前0時 ~ 正午 ~ 深夜0時じゃないんだな 」


セロフィート

「 平安時代は午前4時から始まります。

  平安じんは午後20時 ~ 22時のあいだに就寝します。

  ゲージのメモリは午前4時,7時,10時,午後13時,16時,19時,22時,深夜1時,4時──と、3時間ずつじるしが付いてます。

  ゲージの上に出ている矢印が現在の時間をあらわしてます。

  現在は17時です。

  ゲージを見れば、日が暮れてている事が分かります 」


マオ

たしかにな。

  ゲージに色が付いてるから分かり易いよ。

  ──そう言えばさ、妖怪が出てないけど、なんでだ? 」


セロフィート

「 探索中だからです。

  地図マップを完成させ易くする為に、探索中は妖魔と遭遇しないようになってます。

  地図マップが完成すると妖魔が出現し、高確率で遭遇します。

  平安時代は妖魔との遭遇率が高いです。

  準備を万端にしてから挑みましょう 」


マオ

「 じゃあ、地図マップが完成する前──探索中にツヅラを開けないとだな。

  地図マップが完成したら[ セーブ ]もしないとな! 」


 セロはドット絵のシュンシュンを動かして、森の中を探索しながらツヅラをけて行く。

 陰陽師に装備品ってあるんだな。

 帽子,ぎぬ,腰紐,靴,数珠,扇子……まだ(まだ)いれ(いろ)と有りそうだ。


 見付けたツヅラを全部開けれたあと、探索が終わる。

 地図マップが完成すると白色だった部分が黄色に変わった。

 セロはステータス画面を出して[ セーブ ]する。


セロフィート

「 今から遭遇した妖魔と戦いながら、森の出口を目指します。

  森から出ると≪ 村落 ≫に入れます 」


マオ

「 いよいよ、平安時代の妖魔と戦うんだな。

  見てるだけなのにドキドキしてたよ! 」


セロフィート

ゆうしょくの時間まで40分あります。

  ≪ 村落 ≫へは入らず、式神のLVレベルを上げましょう 」


マオ

つるちゃん以外はLVレベル51だったよな。

  余裕で倒せそうな気がするんだけどな~~ 」


 セロがシュンシュンを動かして、出口へ向かっていると妖魔と遭遇した。

 妖魔の姿が見えないのって不便だよな~~。

 試練の洞窟のダンジョンの中みたいに、妖魔の姿を見えるように出来たらいのにな。


 画面が切り替わって戦闘シーンになる。

 シュンシュンの前には、実体化しているつるちゃんが立っている。

 移動中は出てないのに、戦闘中になると出てくれるんだ?


 シュンシュン,つるちゃんと対峙している妖魔は5体。

 狼みたいな妖魔が2体と火の玉みたいな妖魔が2体と忍者みたいな妖魔が1体だ。

 (スリー)ディーシージーってヤツだからか、立体的でリアルだ。

 物凄く滑らかな動きをするから、ついついってしまう。


 画面の下には選択画面が出ている。

 〔 相談 〕〔 召喚 〕〔 法術 〕〔 道具 〕〔 撤退 〕の5択が出ている。

 〔 撤退 〕って、戦闘から離脱して逃走するって事だよな。

 〔 相談 〕ってなんだろうな?


セロフィート

「 先ずは選択画面で〔 相談 〕を選びます。

  〔 相談 〕を選ぶとしんぼくの精がアドバイスをくれます 」


マオ

「 アドバイス?? 」


セロフィート

「 敵の情報です。

  名前,属性,弱点,技…など、戦闘に役立つ事を教えてくれます 」


マオ

「 へぇ~~。

  つるちゃん、親切だな。

  初めて見る妖魔の情報を知ってるとかツッコミどころがあるけど…… 」


セロフィート

「 平安時代より前から地に根を張っていたしんぼくの精です。

  妖魔の事を知っているのは当然です。

  敵の弱点を知れたら〔 召喚 〕を選び、敵に有利な属性の式神を選び、召喚させます 」


 セロが〔 召喚 〕を選ぶと画面が切り替わる。

 8属性の式神を選べるみたいだ。

 ちなみに式神はドット絵だ。


セロフィート

「 召喚する式神を決めたら、アイテム欄からしろを選びます。

  しろを選ぶと式神が画面に〔 召喚 〕されます。

  複数の式神を〔 召喚 〕したければ、〔 続ける 〕を選び、同じ事を繰り返します。

  〔 召喚 〕しなければ、〔 戦闘 〕を選びます 」


 セロが〔 戦闘 〕を選ぶと画面が切り替わる。

 画面の右側に絵が出ている。


セロフィート

「 右側に絵が出ましたね。

  これは攻撃をするキャラクターの順番をあらわしてます 」


マオ

「 素早さの高いキャラクターが有利なんだよな。

  戦闘に参加してる筈のつるちゃんが入ってないんだけど? 」


セロフィート

「 主人公が使役している式神が戦闘不能になる迄、しんぼくの精は戦闘には参加しません。

  主人公のサポートにてっします 」


マオ

「 えぇっ?!

  使えないの!?

  強いのに……使えない……。

  シュンシュンのサポートってなにしてくれるんだよ? 」


セロフィート

「 〔 相談 〕で敵の情報を教えてくれたり、盾となり敵の攻撃を防いでくれたり、戦闘のツヅラの出現率を上げてくれたり、〔 撤退 〕を出来るようおとりになってくれます 」


マオ

「 そうなんだ… 」


セロフィート

「 戦闘フィールドで素早さの1番高い式神が3回攻撃が出来ます。

  このチャンスを無駄にしない戦い方をします 」


 式神を〔 召喚 〕した事で画面には新しく〔 式神 〕が出ている。

 セロが〔 式神 〕選ぶと、式神が使える法術の種類が画面に表示される。

 全体攻撃が出来ない式神だから、セロは複数攻撃の法術を選ぶ。

 画面には攻撃する敵の種類が表示される。

 複数だから〔 狼 〕〔 火の玉 〕の片方を選択するらしい。


 セロが〔 火の玉 〕を選択すると式神が法術を発動させて、〔 火の玉 〕を攻撃する。

 2体の〔 火の玉 〕は9999のダメージを受けて消えた。


マオ

つえぇっ!!

  しょっぱなから9999もダメージを与えるなんて!! 」


セロフィート

「 敵の弱点である属性で攻撃すれば大ダメージを与えられます 」


 続けてセロが〔 狼 〕を選ぶと、式神は2体の〔 狼 〕も余裕で倒した。

 弱点の属性じゃなかったからか、7000えのダメージを与えた。

 それでも強い!!

 LVレベル51の式神、恐るべしだ!


 最後に残った〔 忍者 〕は単体攻撃の法術で倒した。

 敵を倒すとツヅラが3つ残された。

 自動的にツヅラがいて、アイテムをゲット出来た。


マオ

「 ツヅラを3つも落としてくれてラッキーだな! 」


セロフィート

「 式神のLVレベルを上げといてかったでしょう。

  上盤の戦闘は問題なくサクサクと進めます。

  中盤に入ると妖魔のLVレベルが上がります。

  上盤の最後で試練の洞窟へ行き、式神のLVレベルを上げましょう 」


マオ

「 うん。

  戦闘がラクなのは助かるよな。

  強くてニューゲームシステム最高だな! 」


 それからはゆうしょくの時間まで、森の中で遭遇した妖魔を倒し続けて、森の中で遭遇する妖魔からしか入手の出来ない珍しいアイテムをゲットしまくった。

◎ ドット絵のイメージは、「 ポポロクロイス物語 」です。

  どんなドット絵なのか気になる読者さんは、検索してみてください。

  絵本みたいに綺麗なんですよ!

  未だに好きな作品です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ