表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☀「 セロ 」もしも、玄武,弓弦,霄囹が裏野ハイツで暮らしたら……。  作者: 雪*苺
一〇月下旬 【 再び仮想世界 】「 寄り道 」後の話です。
356/434

⭕ ハロウィンイベント 1


──*──*──*── 仮想世界


マオ:セロー

「 久しりにたな~~。

  【 バーチャル(仮想)ワールド(世界)ゲームMMQマジカルモンスタークラエント 】に──!! 」


 10月からハロウィンイベントが開催されているらしく、≪ まち ≫の中はハロウィンしょくで埋め尽くされている。


 ハロウィンイベントでは、4種類のクッキーとペロペロキャンディを集めて、獲得した得点をきそうゲームらしい。

 ハロウィンイベントで発生するハロウィンクエストを達成クリアすると、報酬と一緒にクッキーかペロペロキャンディが貰えるんだとか。

 クエストを達成クリアした評価に依って貰えるクッキーの種類が違って、こう評価ならペロペロキャンディが貰えるらしい。


こう評価 5点 ペロペロキャンディ

おつ評価 4点 かぼちゃクッキー

てい評価 3点 どくろクッキー

へい評価 2点 おばけクッキー

しん評価 1点 こうもりクッキー


 今回はギルド戦ではなく、個人戦という事も有ってか──同じギルドの仲間でもライバルって事になるらしい。

 ちなみにクッキーとペロペロキャンディは道具アイテムとして使用する事は出来ず、食べる事も出来ないらしい。

 個人戦だから奴隷ドンクラを選んで、自分だけのパーティを作ってハロウィンイベントにいどむ必要が有るみたいだ。


 まぁ、オレ(セロー)は1人でも余裕だ。

 よって、パーティは作らずハロウィンイベントに参加する事にした。

 途中参加で高得点を狙うのはむずかしいだろうから、可能な限りイベントを楽しもうと思う。


マオ:セロー

ずは《 酒場 》かな? 」


 クエストと言えば《 酒場 》だ。

 どんなNPCノンプレイヤーキャラクターが仲間になって、クエストが発生するのか楽しみだな。






 《 酒場 》でNPCノンプレイヤーキャラクターに声を掛けてたけど、仲間になる事は無かった。

 よってクエストも発生しなかった。

 どのNPCノンプレイヤーキャラクターも「 の誰が困っているから助けてやったらどうだ 」って言う台詞せりふしか出てなかった。


 《 酒場 》のNPCノンプレイヤーキャラクターみんな違う事を言うんだよな。

 取り敢えずNPCノンプレイヤーキャラクター達が教えてくれた場所へ向かおうと思う。

 事情を聞いてから、クエストを受けるか決める事にした。






──*──*──*── 教会


──*──*──*── 礼拝堂


 なんと無く《 教会 》へ向かった。

 《 礼拝堂 》の中にはNPCノンプレイヤーキャラクター神父ファーザー尼僧シスター,お祈りにている信者達がる。

 取り敢えず、ずは神父ファーザー尼僧シスターに声を掛ける事にした。


 《 礼拝堂 》の祭壇が有るほうゆうには、ドアの無いぐちが有って、神父ファーザー尼僧シスターの住居へと続いている。

 普段はクエストを受けているさいちゅうでないと絶対にれない立ちり禁止の場所でもある。

 今回はハロウィンイベントって事で立ちりが可能になっているみたいだ。


 かたぱしから困っている神父ファーザー尼僧シスターないか声を掛けまくった。

 ちなみに拝借ゲットの出来る道具アイテムが無いかもチェックしとく。

 勇者じゃないけど、ぶっしょくってヤツをしてみたかったんだ!


 《 教会 》の中をぶっしょくするなんて、現実リアルでは絶対に出来ないし、こんな事はゲームの中でしか許されない行為だ。

 おおを振って、ぶっしょく行為がどう(どう)と出来るゲームばんざい!!

 こうやってあらたな犯罪者予備軍がまれるのかも知れないな。


 特に困っている神父ファーザー尼僧シスターなかった。

 次は《 礼拝堂 》で祈りを捧げているNPCノンプレイヤーキャラクター達に声を掛ける事にした。

 “ 迷えるこひつじ ” って言われるぐらいだから、おおるかも知れないな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ