表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
282/432

✒ 顔の変わる人形 7


 飛んで行ったすべての御札が8角形をしたキャンプファイヤーの丸太の中にはいり込んだあと、シュンシュンが呪文を唱え始めた。

 しばらくすると中にはいっている人形に火がいてパチパチ,メラメラと燃え始めたおとが聞こえてた。


マオ

「 ちょっ──、シュンシュン!!

  なんで人形を燃やしてるんだよ?!

  【 のろい人形のやかた 】に展示する為に使う人形じゃないのか?! 」


霄囹

「 落ち着け、マオ。

  別に燃やしてない。

  この炎は “ げんえん ” って言う陰陽術だ。

  げんえんを使い、人形にいてる怪異や霊的存在を弱らせる効果が有る。

  弱体化させた怪異をまとめて僕のしきれいにするんだ。

  実体の無い霊的存在はしきれいに出来ないからはらう事になるがな 」


マオ

「 おき上げ──って言うから供養するんだと思ったけど、違うんだな 」


霄囹

「 当たり前だ。

  『 供養する 』なんて言ってないだろ。

  いか──、“ おき上げ供養 ” なんてのは、人間に都合のい建前なのさ。

  とかく人間ってのは思い出のしなに対して、粗大ゴミとして捨てる事に罪悪感をいだき易い傾向に有る。

  最近は御構い無く捨てるやからも増えてているが、良心がかろうじて残ってる人間ってのは、処分するゴミにすら罪悪感をいだくんだから面白い。

  少しでも “ 捨てる行為 ” でいだいてしまう罪悪感──心の負担を軽減する為に考えられたのが、“ おき上げ供養 ” と言われる供養形式さ。

  “ 供養 ” って聞くと悪い意味に取れないだろ。

  自分は “ い事をしているんだ ” って錯覚させる事が出来るんだ。

  現実から目をらせ自分を騙せる。

  偽善者になってでもそんしんを守る為に自分を誤魔化すのに便利なのが “ 供養 ” なのさ 」


マオ

「 そう……なのかな? 」


霄囹

ようはゴミ処理場で燃やされるか、神社や寺の敷地ないで燃やされるかの違いに過ぎない。

  どんなに綺麗事で誤魔化しても、燃やして処分する事実は変わらない。

  “ おき上げ供養 ” は特別な儀式感が有るから、おき上げ供養をすれば “ ばちたりにならない” と感じ易く錯覚し易い。

  人間の心理をく利用し易い “ おき上げ供養 ” は、神社や寺に貴重な収入源にもなる。

  捨てる(処分する)側にとっても受ける(お焚き上げする)側にとっても双方共にWinウィンWinウィンなのさ。

  まぁ…寺でしてもらう場合は、檀家で無くても受けてはもらえるが、有料になる。

  檀家の場合は、檀家割りきされたり、無料だったりするな。

  神社は知らんが── 」


マオ

「 神社も寺も維持費や修繕費を稼ぐ必要が有るもんな。

  お賽銭の金額だけじゃりないだろうし? 」


霄囹

「 参拝者の少ない神社や檀家の少ない寺は特にな。

  人間ってのは “ 供養 ” ですら、商売の道具にして稼ごうとするあさましい人種なのさ。

  (諸天善神)(諸佛諸菩薩)に対して御供えされた賽銭を維持費や修繕費に使わず、ふところれて着服,横領するようばちたりきわまりない神主や住職は、罪悪感をいだく良心を失っている畜生にもおとるクズだ 」


マオ

「 ははは…………しんらつだな…… 」


 話題を変えた方がさそうかな?


マオ

「 あっ、そう言えばさ──。

  この前だけど、“ じゅまい ” を見たよ。

  シュンシュンもげんさんみたいにじゅまいしないのか? 」


霄囹

「 舞か──。

  陰陽師は貴族だからな。

  貴族のたしなみとして教わった事は有るぞ 」


マオ

「 へぇ……、そうなんだ? 」


霄囹

「 舞だけじゃない。

  人間だった頃には──、剣術,きゅうじゅつ,乗馬,まり,囲碁なんかをげんぷくまえひととおり教わった。

  貴族として産まれた子供は、わせてやしなってもらう代わりに英才教育を受けるのが義務みたいなもんだったんだ。

  げんげんも教わってる筈だから、ひととおりは出来るだろうよ。

  陰陽師は当時の国家公務員だったから、で誰からなにを急に要求されるか分からなかったからな、はじいて困らないように最低限の知識,教養を身に付けていた。

  かせた奴が出世して行くのが貴族社会だ 」


マオ

「 貴族ってのは、贅沢な暮らしをして遊んでた訳じゃないんだな 」


霄囹

「 貴族と言ってもピンキリだぞ。

  ほんに遊びほうけていた馬鹿息子だってたんだ。

  親に権力と財力が有ると子供は “ 自分も偉く、とうとい存在だ ” と錯覚する痛いやからも多かったな。

  救いようの無いほうな主人に仕える事になる家臣は、賢い奴が多かったんだ。

  馬鹿には野心や野望をく隠して、主人をだまに取り、たくみに転がし操るなんて出来ないからな 」


マオ

ほうな主人は大歓迎って事か? 」


霄囹

「 強い野心や野望をいだく家臣からすれば、都合がいだろ。

  僕はほうな主人に仕えるのも尽くすのも御免だがな! 」


マオ

「 …………………………ははは………… 」


霄囹

「 おぃおぃ、勘違いするなよ。

  別にマオの事じゃないぞ。

  お前(マオ)は皇子だし、学識も有る。

  生き残るすべだって身に付けてるし、自衛も出来る。

  唯一無二の僕のともだちだからな! 」


マオ

「 “ 財布 ” と書いて “ ともだち ” って読むのはシュンシュンぐらいだろうな~~ 」


霄囹

いじゃないか。

  ともだち

  いや──、“ しんゆう ” と呼ぶべきだな! 」


マオ

「 どっちにしても嬉しくないけどな! 」


キノコン

しょうれいちゃま──、全体にげんえんが行き渡ったエリ 」


霄囹

「 そうか。

  なら、始めるとしようか── 」


 シュンシュンは楽しそうな顔をして、唱え始める。

 此からなにが起きるんだろうな??

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ