表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/424

⭕ セロカ君の本屋 1


──*──*──*── 東京都米●市米●町米●横丁


──*──*──*── 犯罪天国都市・米●町


──*──*──*── セロカ君の本屋・第2店舗


 は以前、外観がレトロで中身がハイテクな映画館が建っていた場所だ。

 セロが映画館ごと〈 (原質)(みなもと) 〉に変換してしまったあと、更地に第2店舗として《 セロカ君の本屋 》が転送された。

 古代エンシェント魔法マジックの転送魔法だから、ドデカくて広い《 セロカ君の本屋 》を一瞬で転送する事が出来たんだ。


 まったもって便利な魔法マジックだ。

 古代エンシェント魔法マジックみ出した種族はよっぽどラクな生活を満喫したかったんだな。

 戦闘用の攻撃魔法や防御魔法も多いけど、ラクして豊かに生活を送る為に考えられた便利な生活魔法の種類が豊かなのが古代エンシェント魔法マジックの特徴だ。

 ひらめきのかずだけ生活に密着した便利魔法が存在しているらしい。


 第2店舗となる《 セロカ君の本屋 》はだ開店していない。

 店内は改装真ただなかだ。

 第2店舗はこうだいだけど3階てになっている。


 3階は一般駐車場になっていて、屋根付きだから雨や雪に濡れたりしないで車から乗り降りする事が出来るようになっていて親切だと思う。

 2階はゲームソフト売り場,シィディ売り場,ディブイディ売り場,カードゲーム売り場,ジグソーパズル売り場,フィギュア売り場,アニメグッズ売り場,ゲームセンタープリント倶楽部コーナー,フードコートなどはいる予定らしい。

 1階にはメインの本屋がはいる予定になっていて、関連で文房具売り場もれる予定みたいだ。


 第2店舗の《 セロカ君の本屋 》にはなんと地下まで有るらしい。

 地下では時間を忘れて遊べるバーチャルリアリティーアトラクションゲーム──略して “ ブイアールエージー ” を体験する事が出来るようになるみたいだ。


 地下1階にはバーチャルリアリティーアトラクションゲームを遊ぶ為の受け付けカウンターが設置されている。

 バーチャルリアリティーアトラクションゲームを体験して遊べるのは《 セロッタ商会 》の会員登録をしてくれているセロカ会員限定のサービスだ。

 だから、どうしてもバーチャルリアリティーアトラクションゲームを体験したり遊びたい御客は、受け付けカウンターで会員登録をしてもらう運びになるらしい。


 初回の入場料金は()()が1.000円,未成年(子供)が500円にする予定で、2回目以降は半額の値段でバーチャルリアリティーアトラクションゲームを楽しめるようになる予定みたいだ。

 新規会員にはすでに500ポイントが加点されている会員カードを渡される事になるみたいだ。

 新規会員には非売品も渡す予定らしい。

 相変わらず、ふとぱらだな!


 バーチャルリアリティーアトラクションゲームは3種類あって、どのバーチャルアトラクションアトラクションゲームで遊ぶのかを受け付けカウンターで選択する事になっている。

 選択すると会員カードをれて首に掛けれる専用のケースと専用のメガネを無料で渡す予定みたいだ。

 もとが0円だからタダで渡しても損しないんだよな。


 2回目以降の入場料金は設置されている改札口のパネルに会員カードをタッチすれば自動的に半額料金が引き落としされるようになるみたいだ。

 専用ケースの裏にはキューアールコードが付いていて、2回目以降は会員カード入りの専用ケースのキューアールコードを設置されているパネルにタッチさせるだけで、バーチャルリアリティーアトラクションゲームで遊ぶ事が可能になるみたいだ。


 受け付けカウンターで貰った専用メガネを掛けて、バーチャルリアリティーアトラクションゲームを気軽にハラハラ,ドキドキしながら楽しく遊べる参加型アトラクション仕様になっている。

 ちなみに体験型のバーチャルリアリティーアトラクションゲームだけど──、【 阿鼻叫喚せよ!! 戦慄キョンシー迷宮★逃亡ミッション 】【 じゅれいを撃退せよ!! 迷宮アトラクション 】【 平安陰陽異聞録 ~ 式神バトル ~ 体験版 】の3種類だ。


 バーチャルリアリティーアトラクションゲームランダムダンジョンになっていて、カーテンをめくってはいるとセロがオレの為に作ってくれた≪ ダンジョン ≫へ転移されるようになっているらしい。

 ≪ ダンジョン ≫を有効活用するなんて思いもしなかった。


 【 キョンシー迷宮 】なら、御客は≪ ダンジョン ≫の中でキョンシーにふんした〈 うつわ()にん(ニン)ぎょう() 〉から逃げながら、プチミッションをクリアするんだけど、キョンシーにタッチをされたらゲームオーバーになって、設置されている帰還ブースに強制転移されるようになる予定みたいだ。

 プチミッションをクリアしてスタンプ帳にキョンシースタンプを押して、会員カードをパネルにタッチすると1ゲームが終わった事になって、データが更新されたあとに設置されている帰還ブースに転移される予定らしい。


 【 じゅれい迷宮 】なら、げんさんがみ出したじゅれいを撃退しながら、プチミッションをクリアさせるんだけど、じゅれいからの攻撃をらって5つのハートが無くなるとゲームオーバーになって、設置されている帰還ブースに強制転移されるようになる予定みたいだ。

 ハートを残した状態で、プチミッションをクリアして会員カードをパネルにタッチすると1ゲームが終わった事になって、データが更新されたあとに設置されている帰還ブースに転移される予定らしい。


 2ゲーム目を続けて遊びたい御客は、設置されているパネルに会員カードをタッチしてから再度カーテンをめくってはいる事になる。

 【 キョンシー迷宮 】【 じゅれい迷宮 】は10ゲームのプチミッションが用意されていて、最低でも10回は楽しめる仕様になっているみたいだ。


 ちなみにはいる御客に依ってダンジョンないが異なるランダムダンジョンにしたのは、参加している御客がプレイちゅうほかの御客と鉢合わせをしないようにする為らしい。

 ちなついでに地下1階には受け付けカウンターだけじゃなくて、露店も出ていて従業員スタッフから【 キョンシー迷宮 】【 じゅれい迷宮 】【 式神バトル 体験版 】の説明を聞いたり、必要な小道具アイテム──キョンシースタンプ帳とかじゅれいを撃退する為に使う御札セットとかを渡されたりする。

 グッズは地下1階に設置予定の専門販売店で買えるようにするみたいだ。


 【 キョンシー迷宮 】はシュンシュンの提案したとおり、せまり寄ってるキョンシーから逃亡しながらプチミッションをクリアして、スタンプ帳にキョンシースタンプを押すゲームだ。

 10ゲーム目のプチミッションをクリアして、スタンプ帳にキョンシースタンプを押すと、クリア記念としてぐちける鍵となるレインボーダイヤを入手する事が出来る。

 ぐちの扉の窪みにレインボーダイヤを嵌め込むとじられた扉がひらく仕掛けらしい。

 ぐちの扉から出たら、10個のキョンシースタンプを押したスタンプ帳とレインボーダイヤを露店の従業員スタッフに渡すと、記念としてスタンプ帳と【 キョンシー迷宮 】攻略賞の非売品グッズをプレゼントされる。


 【 じゅれい迷宮 】はげんさんの提案したとおり、げんさんがみ出したじゅれいに御札を貼って撃退した()かずほかの参加者と競わせる内容になっている。

 じゅれいに貼る御札は、従業員スタッフから渡される御札セットを使う事になるんだけど、順位が上がるにつれて強力な御札セットを渡されるようになるみたいだ。


 御札には属性が書かれたいて、じゅれいにも属性が付くらしい。

 じゅれいもっとも苦手とする属性の御札を貼ると一撃で撃退させる事が出来るみたいだ。

 じゅれいひたいに属性のマークがきざまれていて、それを見て使う御札を選べばい。


 御札はじゅれいに貼っても構わない事になるみたいだ。

 子供も遊ぶから配慮してるんだろうな。

 じゅれいの体には()1 ~ 5がきざまれていて、じゅれいを倒すと()かずが得点として加算される。


 シュンシュンのみ出したびとは6ゲーム目からの登場で、びとからだには()6 ~ 9がきざまれていて、御札では倒せない事になっている。

 シュンシュンの提案が採用されて、びとは式神で攻撃しないと倒せない事になっている。

 4ゲーム目 ~ 5ゲーム目で出現する式隷を仲間にして、2体を融合させて式神をみ出す必要がある。


 式隷を融合してみ出した式神を自分ごのみに鍛えて強くする必要があるんだけど──、此はスマホ(スマートフォン)の画面で強くする提案が採用された。

 【 じゅれい迷宮 】専用の連動アプリが作られて、アトラクションに参加する前に会員カードをタッチするパネルにスマホ(スマートフォン)もタッチしたら、自動的にインストールされる仕組みになるみたいだ。

 アプリを連動させたバーチャルリアリティーアトラクションゲームが御客に受けれられて、はたまた世代,性別の垣根を越えてたのしんでもらえるかは、二の次みたいだ。

 1番は会員を増やす事だからな~~。


 【 じゅれい迷宮 】は【 式神バトル 体験版 】と連動キャンペーンも用意されていて、獲得した得点に応じて、強力な “ キャンペーン式神 ” をゲットする事が出来るようにするみたいだ。

 【 じゅれい迷宮 】でゲットした強力な “ キャンペン式神 ” を【 式神バトル 体験版 】で召喚して使う事が出来るようになるらしい。

 更には【 じゅれい迷宮 】で式神を集めて完成させる式神図鑑も兼用する事が出来て、【 じゅれい迷宮 】と【 式神バトル 体験版 】で式神図鑑を完成させて式神をコンプリートすると《 セロッタ商会 》で使える10.000円分の商品券を貰える特典も付けるらしい。


 設置されている帰還ブースから出たら、設置されているパネルに会員カードをタッチすると、獲得した得点がポイントとしてよくじつに加点される提案も採用されるみたいだ。

 会員カードに現金を1万円チャージするとよくじつに100ポイント加点されるけど、遊んで獲得した得点がよくじつに加点されるようになるなら、買い物しないでポイントを貯めたい御客には嬉しいサービスかも知れない。


 そう言えば、ぐちに設置しているパネルに会員カードをタッチさせるとよくじつに100ポイントが加点される──とか、ポイントが加点された事をチェックするとLINEラインスタンプのキョンシーVreバージョン.をゲットする事が出来るようにする──とか、キョンシースタンプはぜん10種類あって、コンプリートすれば1000ポイントよくじつに加点されるようになる──とかも採用されるみたいだ。

 セロカ会員を増やす為とは言え、ポイントおおばんる舞いだと思う。


 《 セロッタ商会 》でしか使えない商品券ってのがセコいけど、《 セロカ君の本屋 》の1階,2階で使ってもらう魂胆なんだろう。

 ふとぱらだと思うけど、あくまで目的は会員を増やす事だ。

 〈 (原質)(みなもと) 〉で構成して、古代エンシェント魔法マジックで大量に用意の出来る商品券がなんおくまい出て行ったって、痛くも痒くもないのが《 セロッタ商会 》だ。


 従業員スタッフは全員〈 うつわ()にん(ニン)ぎょう() 〉だから、人件費なんて1円も掛からない。

 電気は雷属性の古代エンシェント魔法マジック,水は水属性の古代エンシェント魔法マジック,火は火属性の古代エンシェント魔法マジックを使うから、電気代,水道代,ガス代──光熱費のたぐいの出費も一切無い。


 こうだいな土地代だって、〈 (原質)(みなもと) 〉で構成した現金で一括ばらいだ。

 《 セロッタ商会 》で販売している商品は全部、〈 (原質)(みなもと) 〉で構成した物を古代エンシェント魔法マジックで増やして販売しているだけだからもとは1円も無い。


 収入は有っても出費が1円も無いから鰻登りに儲かるばかりのデタラメな会社が《 セロッタ商会 》だ。

 超一流企業のトップに君臨しているのは言わずとも分かるかな?

 新しく始めた企業がコケて大失敗しても痛くも痒くもない。

 そもそもコケて大失敗して大損失をする事が無いんだから、君臨し続けるのは当然だろう。


 《 セロッタ商会 》を引きろそうとやっになる企業も有るみたいだけど、裁判でコテンパンに負かせては逆に多額の賠償金を請求しては支払わせている。

 賠償金なんて貰わなくても余裕なのにガッポリするの好きなんだよな。

 敵対すると倍がえしで報復をされる事を恐れている企業も多いみたいだ。


 1度でも牙をいたら、企業の悪事をせき()まとめた証拠資料を裁判所に提示されたら、ぐぅのも出なくなるよな?

 けんに知られたら困る弱味やら不正やら汚職やらが明るみに出たら、会社は倒産して莫大な借金が残って途方に暮れる事になるだけだ。


 《 セロッタ商会 》は敵意をき出しにして牙をいてるライバルの一流企業をコテンパンにノックアウトさせたあと、ちゃっかり会社を手にれてガッポリしている。

 部署に1体の〈 うつわ()にん(ニン)ぎょう() 〉を監視兼指導役として配置するだけで、職場の雰囲気がガラリと変わって、改善されて働き易い職場になるみたいだ。


 現代は給料ぶんの働きもして無いにも関わらず被害者ぶって、やれ給料が少ないだの、男女平等なんだから女性の給料を増額しろだの、リスクを背負しょって仕事をする女性に配慮しろだの、女性に合わせた職場改善しろだの、女性の権利を守って優遇しろだの──、なにかといろ(いろ)うるさいらしい。

 会社に対して不満をいだく社員に対してはのうりょくに合った転職を積極的に薦めているし、社員の自主退職にも手厚く寛大になっているみたいだ。


 ぶっちゃけ、人材が抜けた部署に〈 うつわ()にん(ニン)ぎょう() 〉を投入すれば、馬鹿みたいに効率も上がるし、能率増進するから転職されようが自主退職されようが会社的にはなんいたにもならない訳だ。

 のうりょくの欠ける人間に高い給料を支払って、雇って仕事を与えて任せている方が会社には意外にも痛恨のいただったりするんだよな。


 オレにはむずかしいはなしだけど、人間よりも遥かに有能な〈 うつわ()にん(ニン)ぎょう() 〉を使えばいんだから《 セロッタ商会 》には人間ののうりょくは必要無いって事だけは、オレにも理解は出来る。

◎ 訂正しました。

  タダで渡すしても損しないんだよな。─→ タダで渡しても損しないんだよな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ