表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/429

✒ 禁じられた❌❌❌ 14


獅聖幻夢

「 ──御札がはががれます。

  開けても大丈夫ですよ 」


 げんさんが言うとおり、御札は箱からがれると、黒い炎に包まれながらチリチリと燃え尽きてしまった。


マオ

「 凄いな!

  今、勝手に燃えちゃったよ! 」


獅聖幻夢

「 使い捨ての御札ですから。

  紐をほどいて開けますね 」


霄囹

「 僕なら燃えないように作って、のろいを掛けた相手に返してやるんだけどな! 」


マオ

のろいを返すって言っても随分と古いじゃんか。

  子孫が生きてるとは限らないんじゃないか?

  身に覚えの無い大昔の先祖が掛けたのろいを受けるなんて、可哀想だしさ…… 」


霄囹

「 マオ、のろいは一族総出の連帯責任なんだ。

  のろった一族の子孫として産まれたって事はだ、無関係じゃないって事だ。

  同じ因縁を持ってるから、同じ因縁の一族の子供として産まれるんだよ。

  雀は雀,烏は烏,蛇は蛇,鹿は鹿の伴侶をるだろうが。

  天地が引っくり返ったって雀には蛇の子供は産めないんだよ。

  それが自然の摂理なんだ。

  同じ因縁を背負った者同士が家族になるのは自然の流れなんだよ 」


マオ

のろいを掛けた悪い先祖の子孫に産まれたのは、その悪い先祖と同じ因縁を持ってるから──、返ってのろいに苦しむ事になっても甘んじて受けれろって?

  諦めて泣きりしろって言うのか? 」


霄囹

「 そう言う事だ。

  善を積むチャンスを無駄にして、功德を貯めなかった前世の自分に文句を言うんだな!

  功德の貯金が無いと先祖の恩も受けられないんだ。

  いやはやがらいねぇ…… 」


獅聖幻夢

しょうれい、それはセロフィート殿どのからの受け売りでしょうに 」


霄囹

「 煩いなっ!

  いだろ、別に! 」


マオ

「 シュンシュン…… 」


霄囹

「 そんな目で僕を見るんじゃない! 」


 シュンシュンはうでみをしてねている。

 姿に似合わず、子供だなぁ~~。


獅聖幻夢

「 ──うわぶたを取りますね 」


マオ

なにはいってるんだろう?? 」


霄囹

「 宝箱みたいにワクワクするだろ? 」


マオ

「 …………認めたくないけど、怖いもの見たさは否定出来ないな…… 」


 げんさんはぎたない箱のうわぶたはずして開けてくれる。

 箱のなかはいっていたのは────。


マオ

「 ………………なにこれ??

  なんか動いてないか?? 」


獅聖幻夢

「 これは──、小動物の脳ミソでしょうか。

  針が沢山されていますね 」


霄囹

い趣味してるじゃないか。

  脳ミソと針を使うなんて、ぽど憎い相手だったんだろうな 」


マオ

「 悪趣味の間違いだろ…… 」


獅聖幻夢

「 この針には文字が書かれていますね。

  1本1本、丁寧に書かれているようです。

  見事な物です 」


霄囹

「 抜いても大丈夫なんだろ? 」


 とか言いつつシュンシュンはげんさんが言葉を発する前に脳ミソに刺さっている針を素手で抜き始めている。


マオ

「 シュンシュン、素手でさわって大丈夫なのかよ? 」


霄囹

「 問題ない。

  のろいは僕の専門分野だぞ!

  ──たしかに見事なじゅもんだな。

  こんな細い針にじゅもんを書くなんて、明らかにしょうじゃないな 」


獅聖幻夢

しょうれい、1人めはくないですよ。

  均等に分けましょう 」


霄囹

「 分かったよ! 」


 げんさんも針が欲しいんだ?

 シュンシュンは仕方無さそうに針を分けている。

 小動物の脳ミソに刺してあった針が欲しいなんて、2人もしょうの沙汰じゃないと思うけど、言わないでおこう。


獅聖幻夢

「 私なら高品質なじゅを作れます 」


 げんさんは針をマジマジと見ながら笑顔で言ってくれるけど、オレはなんて言い返したらいんだろうな?


霄囹

「 マオが引いてるぞぉ~~ 」


マオ

「 ちょっ──、シュンシュン!! 」


獅聖幻夢

「 どうやら今回のじゅはずれのようですね 」


 なんて言いながらげんさんは小動物の脳ミソを素手でさわって持ち上げる。


マオ

「 げ…げんさん──!?

  素手でさわって大丈夫なの?? 」


獅聖幻夢

「 大丈夫ですよ。

  のろいは専門分野ですから♪

  脳ミソの割りに重いですね。

  なにかがなかはいっているようです 」


マオ

「 脳ミソのなか??

  れれるもんなの?? 」


獅聖幻夢

「 見ていてください 」


 そう言いながらげんさんは、まるでパンをるかのように脳ミソを半分にった。

 半分に割れた脳ミソのなかからは血塗れの小動物の死体が出てた。

 小動物の死体はテーブルの上に、ぼてっ──と落ちた。


霄囹

「 これは──ねずみだ。

  酷い事をするな。

  見ろよ、腹に縫ったあとが有るだろ。

  臓器を抜いてなにかをれてるんだ 」


マオ

「 “ なにか ” ってなんだよ……?? 」


獅聖幻夢

ねずみのサイズから考えれば──、ねずみむしでしょうね 」


マオ

「 ……………………小動物の脳ミソのなかねずみはいってて、ねずみなかにも “ なにか ” がはいってる…………。

  これを作った人は誰をのろったんだろう…… 」


霄囹

「 マオ、違うぞ。

  じゅぶつを依頼したんだよ。

  こんなしろものは知識の無い素人には作れないからな。

  誰をのろったのかは分からないが、身分の高い奴が依頼したって事は分かるぞ。

  じゅぶつは高額だからな 」


獅聖幻夢

「 そのとおりです。

  このように手の込んだじゅぶつは貴族しか買えません 」


マオ

「 貴族……。

  手が込んでる──って、脳ミソのなかねずみはいってたから? 」


霄囹

「 いや、使用してる針のかずだよ。

  20ぽんも有るんだ。

  僕とげんで10ぽんずつだからな! 」


獅聖幻夢

「 20ぽんすべての針には丁寧にじゅもんが書かれています。

  これは相当、大変な苦労をしたと思います 」


マオ

じゅぶつを作る人ってのは、やっぱり報酬の為に作るのか? 」


霄囹

「 当たり前だろ。

  づかい稼ぎのアルバイト──副業だって、教えた事が有るだろ?

  じゅじゅぶつは簡単には作れないし、1人でも作れないから、なんにんか仲間をつのって作るのが一般的なんだ。

  報酬は当然、山分けな。

  1人で余裕に作れる僕には、このじゅぶつに複数の陰陽師が手を加えているのが分かるんだぞ。

  先ずは、依頼ぬしから使い道を聞いて、どんなじゅぶつを作るべきかを陰陽師同士で相談し合いながら作るんだ 」


獅聖幻夢

「 ──とは言っても私達の故郷での方法です。

  ≪ にっぽんこく ≫での方法は分かりません 」


霄囹

たしかにな。

  し、ねずみの腹をけてみるか! 」


獅聖幻夢

「 そうですね!

  なにれているのか私も気になります♪ 」


 シュンシュンとげんさんは、御互いのろいに関して詳しいから、じゅじゅぶつを前にすると不思議と気が合うらしい。

 もう、師弟関係になっちゃえよ!!

 仲良しさんめぇ!!


 シュンシュンがかりぎぬなかから小道具を取り出す。

 まるで持ち運びよう一寸ちょっとした裁縫道具みたいな感じだ。


 シュンシュンはメスみたいな鋭いナイフを取り出すと、ねずみの腹を切り始めた。

 鋭いナイフを器用に使って、ねずみの腹のなかはいっている “ なにか ” を丁寧に出している。

 手慣れてるのは、実験ちゅうなんたような事をしてるからかな?


獅聖幻夢

「 これは──、やはり蟲でしたか 」


マオ

「 ネチョネチョのグチョグチョじゃないか!

  気持ち悪いっ!! 」


霄囹

「 へぇ~~。

  色んな蟲を混ぜてれたんだな。

  面白い事を考えるじゃないか 」


獅聖幻夢

しょうれい──、御札がはいっているようです 」


霄囹

「 あぁ、コレだろ。

  なにかを御札で包んでるんだろ 」


マオ

なかはいってるのかよ…… 」


霄囹

「 御札を広げるぞ。

  その前にマオ──、げんの後ろに移動しろ。

  両手が塞がってる僕じゃ、お前を守れないからな 」


マオ

「 分かったよ 」


 オレは素直にげんさんの後ろに移動する。

 オレが移動し終わるのを確認したシュンシュンは、“ なにか ” を包んでいる御札を開き始めた。

◎ 変更しました。

  春舂霄囹 ─→ 霄囹

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ