表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/417

⭕ 呪霊退治 5


──*──*──*── 裏野ハイツ


──*──*──*── 102号室


──*──*──*── 1階・リビング


マオ

「 ──まさかセロも協力してくれるなんて思わなかったよ!

  セロはに興味無いと思ってたからさ 」


セロフィート

ひどいです、マオ。

  ワタシも心を痛めてます 」


マオ

「 嘘けよ。

  痛める心なんて持ってないだろ… 」


セロフィート

「 マオ、にもしてワタシにとげ(とげ)しいです。

  一体誰の影響です? 」


マオ

「 誰の影響って、セロに決まってるだろ!

  オレに内緒で友達なんか使ってさ!

  死神が友達ってなんだよ!

  オレに紹介もしてくれないしさ!

  オレはセロのなんなんだよ…… 」


セロフィート

「 マオ──、ワタシの友達にいてくれてます? 」


マオ

いてない!

  嫉妬してるだけだよ! 」


セロフィート

「 ふふふ…(////)

  嬉しいです♪

  分かりました。

  マオにも紹介します 」


マオ

ほんか?

  いのか? 」


セロフィート

「 はい♪

  たしか彼も今回のじゅりに参加するようですし、丁度いです 」


マオ

「 そうなんだ。

  じゃあ、近い内に会えるんだな! 」


セロフィート

「 人間がじゅれいとやらにべらわれるのは構いませんけど、無関係な異形,怪異が被害に遭うのは放ってはおけません 」


マオ

「 人間にはブレずに塩対応だな~~。

  ──っていうか、情報が早いな 」


セロフィート

「 キノコンがますし。

  事務所での会話もキノコン経由で知ってます 」


マオ

「 じゃあさ、マックンナルドで話してた作戦会議の内容も? 」


セロフィート

「 勿論です。

  げんさんのの中にミニマムキノコンを忍ばせてます 」


マオ

なにしてんだよ……。

  じゃあ、シュンシュンが刑務所にる受刑者をびとにするって事もか? 」


セロフィート

「 はい♪

  マックンナルドで放火が発生して大騒ぎになったのも知ってます 」


マオ

まで知ってるんだな。

  大惨事にならなくてかったよ。

  いてる時間帯で御客も少なかったから、怪我人も出なかったんだ。

  放火犯を取っつかまえて懲らしめてやらないとだよ! 」


セロフィート

「 “ 懲らしめる ” とは随分となまぬるいですね、マオ。

  ワタシのマオを火達磨にした犯人を “ 懲らしめる ” だけで済ませる訳ないでしょうに 」


マオ

「 セロ…(////)

  オレ、火達磨にはなってないぞ! 」


セロフィート

「 犯人のぼしは付いてます。

  特級じゅれいと呼ばれる自我と知能を持つじゅれいの仕業です 」


マオ

「 は??

  自我と知能を持つじゅれいがマックンナルドに放火したってのかよ?

  じゅれいが放火………………でもなんでだよ?

  マックンナルドがじゅれいがになにしたって言うんだよ!? 」


セロフィート

「 マックンナルドが放火されたのは、じゅれいを捕獲しまくったマオ達がたからに決まってます。

  マオ達は既にじゅに目を付けられてます。

  特級じゅれいじゅが放った刺客です 」


マオ

「 マジかよ……。

  シュンシュンは知ってるのかな? 」


セロフィート

「 どうでもいです。

  げんさん,づるさんはキノコンがまもります 」


マオ

「 シュンシュンの扱いだけひどいな… 」


セロフィート

しょうれいさんは放っといても自分で出来ます 」


マオ

「 それもそうだな。

  ああ見えてもシュンシュンは強いもんな。

  セロは敵になるじゅの事をまで把握してるんだ? 」


セロフィート

「 把握です?

  わざ(わざ)する必要あります? 」


マオ

「 えっ……把握してないのか?

  なんでだよ? 」


セロフィート

「 マオ、きみは可笑しな事を言いますね。

  転移魔法を使えば、じゅを特殊な結界の中へ転移させる事はようです 」


マオ

「 特殊な結界?

  セロ、特殊な結界って結界なんだ? 」


セロフィート

ほうりきを封じ、ほうじゅつの使用,じゅれい召喚が出来ない結界です。

  ほうりきを “ じゅりょく ” と呼び、ほうじゅつを “ じゅじゅつ ” と呼ぶそうです 」


マオ

とどのつまり、セロはじゅを特殊な結界の中へ召喚して無抵抗にするつもりなのか? 」


セロフィート

「 はい♪

  無抵抗にしたほうが死神さん達もじゅたましいを狩り易いでしょう?

  『 これ以上じゅれいの被害者を出したくない 』と死神のおささんから相談されましたし 」


マオ

「 そうなんだな。

  無抵抗になったじゅに対して死神達が残虐非道な限りを尽くす訳か……。

  そうなると、シュンシュンのびとは必要なさそうだな 」


セロフィート

「 そうでもないです。

  じゅが生み出したすべてのじゅれいも特殊な結界の中へ転移させます。

  その結果の中へびとを転移させます。

  びとじゅれいを始末させます 」


マオ

「 セロが協力してくれると苦労しないで済みそうだな 」


セロフィート

「 ふふふ(////)

  これで≪ にっぽんこく ≫からざわりなじゅじゅれいこんぜつ出来ます♪ 」


マオ

「 そだな……。

  こんぜつか……。

  今回はじゅじゅれいを捕獲して実験台モルモットにしないのか? 」


セロフィート

かれは自分達を “ じゅ ” と名乗り悪事の限りを尽くしてますけど、陰陽師と同じです。

  人の役に立つか、人に害を与えるかの違いです。

  この≪ にっぽんこく ≫には “ やみじゅじゅつ ” のような特殊なじゅじゅつは存在してません 」


マオ

「 う~~~ん…………とどつまり、じゅは呼び方を変えてるだけで、ただの “ 陰陽師 ” って事か。

  わざ(わざ)じゅを捕獲しなくても、陰陽師なんていくらでもるから死神達にたましいを狩られても問題ないって訳か? 」


セロフィート

「 そうです 」


マオ

「 じゃあ、じゅれいは?

  珍しくないのか? 」


セロフィート

「 凝縮したのろいを心臓にれて姿を変貌させるのでしたね。

  じゅの言う、“ 凝縮したのろい ” と言うのはじゅりょく──ほうりきの事です。

  ほうりきを凝縮する──という事は、1点に集中させたほうりきしっかり練り込む事です。

  ほうりきかたまりを心臓にれる──と言うよりも “ 融合させる ” という表現が合います。

  心臓にほうりきかたまりを融合させ、激しい拒否反応を起こさせ、肉体を容姿へ変貌させます。

  どのような容姿へ変貌するのかは誰にも分かりません 」


マオ

「 じゃあ、陰陽師なら修練さえすれば誰にでもじゅれいを “ 作れる ” って事かよ? 」


セロフィート

「 仕組みさえ分かってしまえば可能です。

  しょうれいさんなら簡単にじゅれいを作れます。

  闇呪術を使えば、特級じゅれいを超えるじゅれいを生み出す事も出来ます。

  人間の陰陽師が生み出した弱いじゅれいわざ(わざ)捕獲する必要は無い──という事です 」


マオ

「 シュンシュンにやみじゅじゅつを使って作らせれば、特級じゅれいなんかより遥かに強いばけもの──じゅれいいくらでも作れるから………… “ ザコは必要ない ” って事か 」


セロフィート

「 はい♪

  セロ──シュンシュンに特級じゅれいを超えるじゅれいを作らせる気まん(まん)なんだな?

  一体なにを企んでるんだよ? 」


セロフィート

「 マオ、ワタシはなにも企んでません。

  お友達になった死神さんを手助けするだけです♪ 」


マオ

「 …………………………怪しい…………至極怪しい…… 」


セロフィート

「 怪しまないでください、マオ。

  たまには清掃活動に参加もします。

  一緒に高見の見物しましょう♪ 」


マオ

「 ははは…………安全な場所で高見の見物か。

  セロらしいな…… 」


 セロの事だから、ずぇっっったいなにかを企んでるに決まってる。

 なにかを起こそうとしてのかも知れない。

 シュンシュンに特級じゅれい以上のじゅれいを作らせて、なにをする気なんだろうな?


 じゅじゅれいもセロから見れば、でも踏み潰せる毛虫みたいなもんなのかも知れない。

 1番ヤバいのはセロだな。

 うん、セロ以上のヤバい奴なんて地球テッラじょうにはやしないんだ。


 真の敵は、安全な場所で高見の見物か……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ