表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/434

✒ 少年陰陽師★平安幻想異聞録 78


 妖魔王のの中をドット絵の主人公シュンシュンを動かして先に進む。

 平安貴族が暮らしてる豪勢な屋敷やだいみたいな感じだと思っていたのに全然違っていた。

 オレの想像とは掛け離れている。


 なにか生物の体内の中にるみたいで、赤身がかっている壁が続いていて、きているかのようにドクンドクンと脈打っている。

 はっきり言って気持ちが悪い。

 たまに見掛ける真っ黒な液体のみずまりみたいなのはなんなんだろな??


 マオキノの言うとおり、出現する妖魔は強い。

 妖怪のそうだいしょうに匹敵する強さで、全体攻撃ばかりしてやがる。

 攻撃力が強いから、つるちゃんにられる主人公シュンシュン以外のキャラクター達は、大ダメージを受けてしまう。


 げんるいさんのターンで回復させても、敵のターンで大幅にゴッソリと体力が削られてしまう。

 戦闘不能になったまま終わっても経験値がはいるなら、戦闘不能のまま放置しとくけど、経験値はきてないとはいらないようになってるから、放置が出来ないのがつらい。


 気絶させたまま放置が出来るなら、そうだいしょう達を召喚して攻撃させれるのにぃ~~~~!!

 頼りになるのは主人公シュンシュンの式神だけだ。

 式神を強化し続けないと勝つのがむずかしいんだ。


 心が折れる戦闘ばかりでいやす。

 コントローラーを床に叩き付けたり、壁に投げ付けたりしたいぐらいイライラしている。

 おんぎょうじゅつを使っても意味が無いのもつらい。


マオ

「 マオキノ…………オレ、もうめたい。

  めていかな?

  戦闘になるたびつらいよ…… 」 


マオキノ

「 マオ様、根性を見せてくださいませエリ。

  妖魔王との囲碁勝負が待ってますエリ 」


マオ

「 そうなんだけどさ──、囲碁勝負の前にオレのりょくが尽きるよ。

  マオキノぉ~~、なんとかか?

  改造データとか無いかな? 」


マオキノ

「 マオ様、そんな改造データは無いですエリ。

  地道にコツコツ進めてくださいませエリ 」


マオ

「 えぇ~~~~!! 」


マオキノ

「 マオ様、改造データに頼り過ぎないでくださいませエリ★ 」


 はぁ~~~~……。

 改造データに頼れないなんて──。

 こんなときこそ、改造データに頼らなくてんだよ!

 ちくしょうっ!!


 そんな訳で、オレは地道にコツコツ攻略しないといけなくなった。

 ハードモードは制作者側の悪意が詰め込まれているんだ。

 きっとそうに違いない。


 そもそも、データを改造出来る “ ちょんぼマシーン ” を出してくれたマオキノに「 頼り過ぎないでくださいませエリ★ 」なんて、可愛くウインクしながら可愛い声で言われたくない。

 改造データに関して、諸悪の根源はマオキノだからな!


 なんとか気持ちの悪い長ったらしい通路を出ると広い空間に出た。

 広い空間には一面にしろまんじゅしゃ──彼岸花が咲き誇っている。

 綺麗だ──。


 その奥に一軒だけ立派な屋敷が建っている。

 さっき迄ドット絵だった主人公シュンシュンだったけど、画面が切り替わった事で高画質で美麗な(スリー)ディーシージーに変わっていた。


 コントローラーの方向キーを動かして、リアルになった主人公シュンシュンを屋敷に向かって歩かせる。


 一面に咲き誇るしろまんじゅしゃ──彼岸花が主人公シュンシュンを歓迎しているように揺れている。

 (スリー)ディーシージーで見るしろまんじゅしゃ──彼岸花はリアルで見るより美麗だ。


 屋敷は上品な造りになっていて、凄く手の込んだ細工がほどこされている。

 一体どんな職人達が上品で美しい屋敷を造ったんだろう。


 屋敷の中へ足を踏み入れる。

 本来なら履き物は脱いで上がるものだけど、これはゲームだから土足で「 お邪魔しま~~す 」をする。

 現実だったら怒られるんだろうな。


 屋敷の中では妖魔と遭遇しないみたいだ。

 どうやら妖魔は出現しない場所らしい。

 かった~~。

 屋敷の中でも戦わないといけなかったら心が折れていた。

 あんな強い敵とは戦闘したくない。


 まるでなにかに導かれるよう主人公シュンシュンは屋敷の奥へ進む。

 屋敷の奥には立派な扉が付いている。


マオキノ

「 マオ様、この奥に妖魔王がひかえてますエリ 」


マオ

「 この奥に?

  そっか──ようやくか……。

  やっと──、セロがモデルになってる妖魔王と御対面するんだな! 」


 オレはステータス画面を出して、戦闘になったときの事を考えて準備を万端にさせてから[ セーブ ]した。

 【 扉を開けますか? 】って、文字が出る。

 オレは〔 はい 〕を選んだ。


 「 ギイィィィ~~~~ 」と重たいおとが鳴りながら、大きくて立派な扉がひらく。

 扉の先の部屋も広い。

 1番奥には椅子が置かれている。

 随分と立派で豪勢な椅子だ。

 誰も座っていないし、部屋にも誰もないみたいだ。


マオ

「 妖魔王がないみたいだけど? 」


マオキノ

「 ちゃんとますエリ。

  マオ様、妖魔の森でトトメスの同種族からぎ取った翼を出して献上してくださいませエリ 」


マオ

「 献上……。

  貢ぎ物を捧げるって事だな 」


マオキノ

「 敵意が無い事を見せる為の友好のあかしですエリ 」


マオ

「 友好ね…。

  囲碁勝負を受けてもらう為には敵意が無い事を妖魔王に知ってもらう必要がある訳だな… 」


 オレはステータス画面を出す。

 [ セーブ ]をしてから、アイテム欄をひらく。

  “ 鮮血の翼 ” を選択したら〔 使う 〕を選ぶ。

 立派で豪勢な椅子な前に “ 鮮血の翼 ” が置かれる。


マオ

「 こんなんで妖魔王が現れるのか? 」


マオキノ

「 マオ様、鏡の中から妖魔王のはくはつを取り出してくださいませエリ 」


マオ

「 あ、うん… 」


 ステータス画面を出して、[ セーブ ]をしてからアイテム欄を以下省略──。

 3種のじんの鏡を選択して、妖魔王のはくはつを鏡の中から取り出した。


マオ

「 マオキノ、このはくはつんだ? 」


マオキノ

「 椅子の上に置いてくださいませエリ 」


マオ

「 椅子の上に?

  兎に角、置いてみればいんだな 」


 マオキノに言われたとおり、椅子の上に妖魔王のはくはつを置いて様子をうかがう。


 「 客人とは珍しい。

   たしか、誰もれないようになっていた筈だけれど? 」と美麗なこわいろぬしの台詞。


 う~~ん、セロのせいには負けるけど、みみごこい声だ。

 声を聞くだけで癒されるから不思議だ。

 セロの声が聞きたいな(////)


 「 貴殿が妖魔王か?

   僕は陰陽師のしゅんしょうしょうれいだ。

   貴殿と囲碁をしたくて≪ 平安京 ≫から参った所存だ。

   僕と囲碁勝負をしてほしい 」と主人公シュンシュンの台詞。


 姿を見せない妖魔王に向かって主人公シュンシュンぜんとした態度で物申す。

 肝がわっている。

 流石は妖怪のそうだいしょう達をしきれいにするだけはある。


 「 ワタシと囲碁勝負をする為にはえんはる(ばる)たと?

   ふふふ……、貴殿は随分な変わり者のようだ 」と妖魔王の台詞。


 「 貴殿との囲碁勝負で僕が負けたら、僕を好きにするとい!

   煮るなり焼くなりらうなり──、傀儡にして遊んでも構わない!!

   僕が貴殿に勝てたあかつには──、貴殿のしんめいを教えてほしい 」と主人公シュンシュンの台詞。


 「 ワタシのしんめいを知りたい?

   ふむ……ワタシから名を奪い縛るつもりか?

   怖いもの知らずな陰陽師だ。

   貴殿は囲碁勝負でワタシに勝つつもりでいるようだし── 」と妖魔王の台詞。


 「 僕は棋士ではないから無名だが、貴殿の知る棋士より強いと自負している。

   天下の妖魔王が人間に負けるのがいやだから挑まれた勝負を “ 受けない ” とは言うまい?

   10本の尻尾を巻いて僕を追い返すか? 」と主人公シュンシュンの台詞。


 「 ふむ……。

   妖魔王に対していっまえに挑発するとはなか(なか)可愛い人間だ──。

   いだろう、貴殿の囲碁勝負を受けよう。

   先ずは小手調べをさせてもらう。

   貴殿がワタシと対等に対局の出来る棋力を持っているのかたしかめさせてもらうとしよう 」と妖魔王の台詞。


 「 囲碁勝負を受けてくれるなら願ったりだ。

   僕の棋力を貴殿自身の目でたしかめてほしい 」と主人公シュンシュンの台詞。


 会話が終わると主人公シュンシュンの前に妖魔王が姿を現した。

 妖魔王の容姿は──、セロのまんまじゃん!!

 着ている衣装は違うけど、しろな長髪は緩やかにウェーブしているし、白い狐耳と白い狐の尻尾を付けただけで、まんまセロだった。


 こわいろと口調は違うけど、ようのコスプレをしたセロが画面の中にるぅ~~~~!!

 後ろにえてる10本の白い尻尾が揺れている。

 あの尻尾に顔をうずめてほおりしたい(////)


 画面に【[ セーブ ]しますか? 】と文字が出るから〔 する 〕を選ぶ。

 対局専用の画面に切り替わる。

 画面の真ん中に碁盤が出ている。

 どうやらセロが──じゃなくて妖魔王が小手調べに使う碁盤は11路盤みたいだ。

 どうせなら9路盤にしてほしかった。


 「 お手並み拝見しましょう。

   御願いします 」と妖魔王の台詞。


 「 貴殿の期待を裏切らない自信が有ります。

   御願いします 」と主人公シュンシュンの台詞。


 妖魔王と主人公シュンシュンの囲碁勝負の開始だ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ