表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/434

✒ 少年陰陽師★平安幻想異聞録 63


 しゅうさんは3日後に目を覚ました。

 しゅうと一体化した事で、頭の中に掛かっていた霧が晴れたように記憶が戻ったみたいだ。

 しゅうさんいわく、超古代人の生き残りだって事は事実らしい。

 ただ、研究員達に連れ戻されて、色んな実験をされたり改造をされたりして、人間では無くなってしまったみたいだ。

 研究員達に連れ戻されたあと、研究室の中で言葉では語りきれない想像を絶するよう目に遭わされたんだろう。


 気分が悪くなるからしゅうさんが遭わされた非道徳で非人道的な実験や改造の話しは割愛したい。

 亡くなってしまった2人の息子達も研究員達からすれば絶好の被験体サンプルだったに違いない。

 胸糞悪いはなしだ。


 しゅうさんがはや── 当時は “ なぎ ” と名乗っていたみたいだ ──と出会ったのは研究所の中だったらしい。

 なぎもとた世界で散歩がてら昼寝をしていたらしい。

 ちゅうに浮いて昼寝をしていたなぎは突如と現れた見慣れない黒い穴に吸い込まれて、知らない世界へてしまったんだとか。

 異世界召喚みたいな展開だな~~。

 流石はゲームだ!


 なぎは見た事の無い場所、見た事の無い人間達、聞き慣れない言葉に戸惑っていたらしい。

 なになんだか訳も分からずキョロキョロしていたら、人間達に取り囲まれてつかまりそうになったらしい。

 知らない場所で敵意を剥き出しにされて襲われ掛けたら抵抗するのは当然の事だと思う。

 なぎは自分をつかまえようとしてた人間達をみなごろしにして逃げたしたらしい。


 流石にみなころしは、やり過ぎだと思うけど、これはゲームの回想だからな。

 突っ込まないでおこうと思う。

 研究所の中を破壊しながら出口を探している途中に幼いしゅうさんを見付けたらしい。

 傷だらけで泣いていたしゅうさんに「 助けて! 」と声を掛けられて、逃げるついでに連れ去ったらしい。

 誘拐しちゃったって事だよな?

 犯罪者だ……。


 しゅうさんの案内で研究所から無事に出られたなぎは、しゅうを連れて研究所から遠い山の方へ向かったそうだ。

 それからは森の奥で、洞窟を掘って自給自足の生活を始めたらしい。

 しゅうの為に小屋を作って移り住んだり、狩りの仕方,捌き方,調理法,薬草ハーブや山菜,食べれるキノコや木の実の選別なんかもしゅうに教えながら過ごしていたらしい。


 幼いしゅうにとって、当時のなぎは逞しくて心強いヒーローみたいな存在だったんじゃないかって思う。

 頼れる身近な大人はなぎだけだったし、生き抜く為の方法を教えてくれたのもなぎしかなかった訳だしな。

 しゅうさんもなぎは “ 憧れの対象 ” だったらしい。

 オレにとってのセロみたいな感じかな?


 しゅうさんの中で憧れはしか恋心に変わって、なぎを異性として見るようになったのは11歳ぐらいのときで、異性として意識するようになったのは12歳を迎えてからみたいだ。

 長生きしているなぎからすればしゅうさんは子供だし、恋愛対象にすらはいって無かったみたいだ。

 子孫が必要ないぐらい長生きするじん族には子作りして子孫を残す──って発想は薄かったのかも知れないな。


 なぎの伴侶になりたくても、まったく相手にされなかったしゅうさんは、いろ(いろ)と涙ぐましい努力をしたみたいだ。

 なぎは恋愛うん(ぬん)に関しては超絶にぶかったらしい。

 じん族は “ 力こそすべて ” みたいな種族だから、自分より弱いやからは相手にしないらしい。

 人間のしゅうさんはじん族からすると、ひ弱な人種だから余計に対象外だったのかも知れない。

 龍とピヨピヨ鳴くひよこみたいな組合わせかな??


 色んな苦労を乗り越えて、しゅうさんは自分の気持ちをなぎに伝えて求婚した。

 なぎは自分より弱い相手と子孫を残すつもりは微塵も無かったみたいだけど、しゅうさんの事は幼い頃から知っているし、情や愛着も湧いていたのかも知れない。

 元の世界に戻れる手掛かりを探していたらしいけど、それらしい手掛かりも見付からない。

 少しのあいだぐらいなら──って思ったのかも知れない。


 ひ弱で短命な人間の一生なんて、長命なじん族にとっては、まばたほどの時間かも知れないから、しゅうさんの想いを汲み取ったのはなぎなりの優しさだったのかも知れない。

 で──、式は挙げてないけど夫婦になったしゅうさんとなぎは、それなりに充実していたみたいだ。

 夜な夜な子作りする意外は変わらない生活を過ごす訳だしな~~。

 第1子のりょうけいと第2子のいつを授かって、幸せな暮らしが続くと思っていたけど、そうはならなかったみたいだ。


 なぎは定期的に≪ まち ≫へ行っては、人間の姿── どうやら大人の姿にもなれるらしい ──で生活に必要な物を買ったり、収入を得る為にしなを売ったりしていた。

 その日、自宅に帰るとものからで誰もなかった。

 抵抗したのか荒らされてた室内を見て、なぎは尋常ではない事が起きたのだと気付く。

 からなぎなにものかに連れ去られてしまった夫と子供達を探し回る事になった訳だ。


 一方、なぎが≪ まち ≫へ買い出しへ行く日は、しゅうが子供の相手をする事になっていた。

 子供の相手と言っても簡単な掃除とか畑仕事の手伝いをさせたりとかだろうけど。

 ひるを終えて寛いでいたときヤツ──研究員達が現れたらしい。

 不思議な力か術を使われて身動きを封じられた3人は、研究員達につかまるとはなばなれにされてべつ(べつ)に連れて行かれたそうだ。


 あまりの手際のさに反発も抵抗も出来ないまま、2人の息子と引き離されたしゅうさんは、息子達が連れて行かれた先を知らないまま、意識を失ったらしい。

 しゅうさんは「 なにも出来ず不甲斐ない父親でした…… 」と無力だった自分をはやの前でなげいて謝っていた。

 はやしゅうさんを責めないで、ぎゅっと抱きしめてしゅうさんをなだめていた。


 けいせんさんの厚意で、しゅうさんが元気になったら、げんるいさんに住まわせている屋敷の部屋を貸し出すから、好きなだけ暮らせばいという流れになった。

 「 移動がラクになるように 」とげんるいさんと主人公シュンシュンが協力して、げんるいさんの屋敷とししとう屋敷を繋ぐ転移陣を屋敷内に設ける事にもなった。

 ししとう屋敷が本宅でげんるいさんの屋敷は別荘扱いになる感じかな。


 げんるいさんは主人公シュンシュンが1人で無茶しないように見張る為、引き続きししとう屋敷で暮らすみたいだ。

 だから、あっちの屋敷に代わりに住んでくれる人がるとげんるいさんも助かるらしい。

 はやの世話をする必要が無くなった事で、けいせんさんも自分の屋敷に戻って暮らす事にしたみたいだ。

 賑やかだったししとう屋敷も静かになりそうだな。


 しゅうさんとはやのイベントが無事に終わり、づけが切り替わった。

 主人公シュンシュンゆみさん,げんるいさんの監視下に置かれた状態で、各地区の退魔仲介所で依頼を受けては報酬を貰うの繰り返し。

 なか(なか)妖魔王の情報が入ってないから、貧乏揺すりをしながらイライラしていた。


 3人で受ける依頼が無くなって、パーティが4人にならないと受けられない依頼ばかりになった頃、とあるイベントが始まった。

 盲目の退魔師が仲間になるイベントが発生したんだ。

 イージーモード(友愛ルート)ノーマルモード(家族愛ルート)では、もっと早い段階で起きていたイベントが遅い段階で始まった。

 この盲目の退魔師のモデルはウーインさんで、名前は “ きょういん ” だ。

  “ ういん ” は平安時代の名前に合わないと思う!


 そんな事は兎も角、きょういんLVレベルを上げれば戦力になる!

 法術で剣を操って戦う技はれもカッコイイんだよな!!

 是非とも仲間にしたい!


 ガラの悪い退魔師達に絡まれているきょういんを助ける。

 主人公シュンシュンは未成年だから、ガラの悪い退魔師達から当然 “ 生意気呼ばわり ” されて次の標的にされる事になるんだけど、今回は退魔師で有名なゆみさんとげんるいさんが左右にて睨みを効かせてくれているから絡まれずに済んだ。


 ガラの悪い退魔師達を追い払ったあと、後先考えず勝手に揉め事に首を突っ込む無謀な主人公シュンシュンに対して、ゆみさんとげんるいさんから厳しい御叱りを受ける羽目になった。

 正座をさせられそうな勢いだ。

 2人共、主人公シュンシュンを心配してくれているのが分かる。

 それだけ “ 愛されてる ” って事なんだろうな。


 きょういんを助けた事で、受付人から1つの依頼を頼まれる事になった。

 4人パーティになって初めての依頼だ!

 オレは依頼の内容を知ってるし、解決の仕方も知っている。

 楽勝な依頼だ!

 この依頼を無事に解決させる事が出来れば、きょういんは確実に仲間になるんだ!

 それにししとう屋敷で暮らす事にもなって、また賑やかになる。


マオ

「 よぉ~~し、今回の依頼もこう評価で解決させるぞ!! 」


 オレはきょういんを仲間にする為に、気合をれて依頼を受ける事にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ