表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/433

⭕ 少年陰陽師★平安幻想異聞録 58


 よくじつの夕暮れどきに、らいの弓の調整をする為に屋へ出掛けていたゆみさんがししとう屋敷に帰宅した。

 みんなゆうを済ませたあとさいさんからはなしが切り出された。


 はなしの内容は主人公シュンシュンの事,はやの事,陰陽院の奥にある “ 試練の洞窟 ” の最深部の祠に奉納されている3種のじんの事だ。

 はやようとうじん扱いされてる事には驚いたけど、じんって呼ばれている物がほかにも2つ有る事にも驚いた。

 残りの2つが気になるかもだ。


 主人公シュンシュンの事情を知らなかったのは、げんるいさんだけだったけど──、主人公シュンシュンが故郷の時代へ帰る為の手掛かりを独断独自で探していた事や “ ときわたりの妖怪 ” についての情報を得る為に独断独自で妖怪のそうだいしょうに囲碁勝負を挑んでいた事が、ゆみさんとげんるいさんにバレてしまった。


 流石さすがに囲碁勝負に負けたそうだいしょう達から名前を奪って式隷にしている事はく隠せているけど、かはバレてしまうんじゃないかって内心ヒヤヒヤしてしまう。

 怒られるのは仕方無い事だと思う。

 いくら最強の陰陽師とはいえ、主人公シュンシュンは未成年だ。

 未成年が1人で妖怪のすみおもむいてそうだいしょう達と囲碁勝負を挑むなんて無茶りをしていたんだから、怒られても文句は言えないし、反論や言い訳をする資格もないだろう。

 御説教を甘んじて受けれる義務があるわけで…………。


 ゆみさんとげんるいさんが主人公シュンシュンの事以上に驚いたのが、はやの正体についてだ。

 はや自身はく分かってないみたいだけど、じん族のそうたいしょうである可能性が高い事は、十分に驚く要素がある。

 しかもだ、はやあいとうでもあるようとうが “ 試練の洞窟 ” の最深部にある祠の中に奉納されている事も加わるのだから、驚く要素が高過ぎるってもんだ。


 ようとうを取り返す事が出来れば、はやは膨大で強力なようりょくが戻るし、失っていた記憶も戻る可能性がある。

 そうなると、はやにとって、陰陽師,貴族,みかどだけじゃなく、人間が敵になる可能性も出てる。

 最悪、記憶を取り戻したはやと戦わないといけない事になり兼ねない。

 戦いたくはないよな…。


 さいさんは “ 試練の洞窟 ” の最深部には3つの祠がある事を教えてくれた。

 1つ目の祠に奉納されている3種のじんは、ようとうだと分かった。

 2つ目の祠に奉納されている3種のじんは、鏡らしい。

 なんで鏡なのかは分からないけど、じんの鏡は未来を映し出して見せてくれるんだとか。

 こればっかりは実際にためしてみないと分からないな。

 嘘かも知れないし!


 最後の3つ目の祠に奉納されている3種のじんは、虹色に輝くまがたまらしい。

 虹色に輝くまがたま…………現代の陰陽院で書庫の金庫の中にはいっていたまがたまじゃないよな??

 まぁね、仮に主人公シュンシュンが現代でゲットしたまがたまが3種のじんの1つだったとしてもだ、平安時代の3種のじんは無事な筈だ。

 うん、まがたまの件は黙っといた方がいよな?


 さいさんはでも好きなときに顔パスで陰陽院にはいれる立場の人らしい。

 ねぇ、なんでぇ!?

 さいさんってなにものなの!?


 無実の疑いを掛けられたげんるいさんは、疑いが晴れた事もあって陰陽院に顔パスではいれるみたいだ。

 陰陽師として凄い人だから、げんるいさん専用の部屋があって、戻ってても構わないように現在も残されているらしい。

 ねぇ、どんだけ凄い陰陽師なの??


 オレは──じゃなくて、主人公シュンシュンは陰陽師だし、さいさんの養子だから問題なく陰陽院にはいれるだろう。

 ゆみさんは退魔師として、さいさんの護衛として陰陽院にはいれるようにするみたいだ。

 占い師のけいせんさんは戦えない。

 あしまといにならないようししとう屋敷に残って留守番するみたいだ。


 しんとして奉納されているようとうの持ち主でもあるはや主人公シュンシュン達と同行しないといけない。 

 だけど、陰陽師でもない未成年の子供を陰陽院の中へれる事は出来ない決まりになっている。

 退魔師のゆみさんが陰陽院の中へはいる事すら異例中の異例なんだから、子供なんて論外だろう。


 そんな訳で、はやに関しては、主人公シュンシュンの陰陽術──おんぎょうで姿と気配を消す事にした。

 はやが迷子にならないようそばにはつるちゃんを付ける事にすれば大丈夫だろう。


 陰陽院へ行く日は、明日あしたになった。

 善は急げって事かな。

 さいさんのはなしが終わる前にはや()ねる。

 どうやらはやつるちゃんがいやみたいだ。

 つるちゃんも子守りはいやみたいだったからなぁ……。

 つるちゃんよりもけいせんさんがいって()ねるはやが子供らしくて可愛い。


 さいさんさんもはやには甘いみたいで、戦えないけいせんさんも同行する事になった。

 主人公シュンシュンおんぎょうけいせんさんの姿と気配を消す事になった。

 はやは嬉しそうにけいせんさんに抱き付いて喜んでいる。

 けいせんさんはと言うと、顔が見えないから分からない。


 陰陽院へ行って、“ 試練の洞窟 ” へはいるのは──、主人公シュンシュンゆみさん,さいさん,げんるいさん,けいせんさん,はやの6人だ。

 戦力にならないのは、占い師のけいせんさん,子供のはやの2人。

 主人公シュンシュンつるちゃんにってもらえるから敵からのダメージは受けないけど、ゆみさん,げんるいさん,さいさんは敵のダメージを受ける事になるだろう。


 ゆみさんのLVレベルは頑張って上げたから、戦力になるけど……、げんるいさんとさいさんのLVレベルが気になる所だ。


マオキノ

「 マオ様、“ 試練の洞窟 ” にはいったら、[ キャンプ地 ]でパーティ編成が出来ますエリ。

  戦闘中の陣形も決めれますエリ。

  最深部へ行く前に仲間のLVレベル上げを優先してくださいませエリ 」


マオ

「 普通はLVレベル上げを最優先するだろ?

  なんか有るのか? 」


マオキノ

「 10階ごとにボスが出現しますエリ。

  3つの祠がるのは最深部の101階ですエリ。

  100階に付いたら隠し通路を塞いでいる扉の窪みに黄金の鍵を嵌め込んでくださいませエリ 」


マオ

「 黄金の鍵?

  現代の陰陽院で食堂のおばちゃんから貰った黄金の鍵か?

  書庫にあった金庫をけるときに使った黄金の鍵? 」


マオキノ

「 はいですエリ。

  現代で入手していない場合は、一旦 “ 試練の洞窟 ” を出て、陰陽院でイベントを発生させる必要がありましたエリ 」


マオ

「 うわっ、戻らないといけないのかよ?

  現代で入手しといてかった~~。

  100階に着いたら、ぐに101階に行ける訳だな。

  皿洗いを頑張っといてかったな~~ 」


 そんな訳で、さいさんのはなしが終わって解散になったけど──、主人公シュンシュンゆみさんとげんるいさんにつかまった。

 正座をさせられた主人公シュンシュンは、ゆみさんとげんるいさんから、こっぴどく御叱りと御説教を受ける事になった。

 真剣に怒られる──って事は、それだけ “ 心配してもらえてる ” って事なんだろうな。


 うん、そう思いたい。

 そう思う事にしよう!!

 画面のイラストは御説教しているゆみさんとげんるいさんを前にして、正座姿でてうなれている主人公シュンシュンの後ろ姿がえがかれている。

 一寸ちょっと笑えるイラストだったりする。

◎ 訂正しました。

  内心ヒヤヒヤしてします。─→ 内心ヒヤヒヤしてしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ