表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/69

(1)

「一郎っ‼ またやったのかっ⁉」

 俺の職場である親父の選挙事務所に……市役所での仕事の最中の筈なのにやって来た親父は……まず、そう怒鳴った。

「あ……あの……父さん……何の事……?」

「いい加減にしろ。我が久留米市の方針は『関東難民の積極的受け入れ』だぞ‼ 市長の息子が、あんな真似をやってるとバレたら……次の市長選が危うくなる」

 そ……そんな馬鹿な……。

 十年と少し前……富士山の歴史的大噴火が起きて……旧首都圏と山梨・長野・静岡の大部分、そして愛知・岐阜の一部は壊滅した。

 その結果……旧政府は消えてなくなり、その代りを「株式会社・日本再建機構」と国連機関が担う事になった。

 だが……その程度の事は問題じゃない。

 旧政府崩壊以上の問題は……大量の通称「関東難民」の発生だった。

 諸外国の援助で、「関東難民」を収容する人工島「Neo Tokyo」が作られたは良いが……折角作ってやった「Neo Tokyo」ではなく、「本土」に住もうとするヤツが後を断たなかった。

 しかも、現在存在している4つの「Neo Tokyo」の内、九州本土に最も近い「Site01」通称「千代田区」でとんでもない騷ぎが次々と起き……そこから「本土」へ逃げて来る連中も多くなっていた。

 当然、「地元民」と呼ばれる古くから「本土」に住んでる俺達と軋轢が起きた。

 例えば、九州の多くの県では、6〜7年前に「強制的夫婦別姓」「改姓禁止」条例が制定された。表向きの理由は色々と有るが、本当の制定理由は……()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()名字のヤツらが結婚や養子縁組で「地元民」であるかのように偽装するのを防ぐ為だ。

 そして、親父も……元々は……「関東難民」排斥派だった……。

 だが、市長になり……3期に突入し……段々、おかしくなってきた。

 俺の妹と「関東難民」の男の結婚を許し……「関東難民」を優先して入らせる公営団地を作り……。

 ふざけるな……。

 億が一、関東難民排斥が「悪」だとしても……俺が関東難民排斥派になったのは、親父の影響だ。

 それを今になって……。

「あ……あの……。お義父(とう)さん……それ位に……。義兄(にい)さんも反省してると思うので……」

 気まずそうな声をかけたのは、俺の義理の弟……つまり妹の旦那である関根優斗だった。

「優斗くん。君の唯一の欠点は、この馬鹿に甘い事だよ。例え、私の息子でも、こいつが馬鹿である以上、馬鹿に相応しい扱いをしてくれ」

 何だよ……何で……本当の息子より……義理の息子の方を大事にするんだよ?

「さて……本題だ。次の選挙では……我が市を県内3番目の政令指定都市にする事を公約に掲げる。そして……その公約を果たした後は……引退して次の世代に市長の座を譲り渡すつもりだ」

 え……だとすると……親父の次に市長選に立候補するのは……。

「優斗くん……。私の後任に相応しいのは……『関東難民』と『地元民』の融和の象徴になり得る君だよ。後援会の皆さんも君を推している」

「えええええっ⁉」

「えええええっ⁉」

 俺と、俺の義理のクソ弟は、同時の驚愕の叫びを上げた。

「あの……何で……俺じゃなくて……その……」

「気は確かか? 私は慎重派で現実家なんでな……。実の息子とは言え……三〇過ぎて定職にも付かずに、あんなロクデモない『遊び』をやってるヤツに……市長となる可能性を1%でも与えるような危険な真似は恐くて出来ん」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ