表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/34

・お披露目

サクサク行きます。

 今の私、いったい総額幾らよ?


 髪をその一本でまとめ上げている簪の柄は黒漆で、飾りは白牡丹と緋牡丹の二つ。

 無理矢理着させられた着物は京都の友禅。

 それに纏わるモノも全て一級品。というか、一点モノ。


「まぁまぁ、大変お似合いよ、緋弓さん。」


 嬉しそうにそう微笑むのは、この着物やら簪の類の元持ち主でもあった婚約者サマのおばあ様。

 ここで、ハイ、そうですか、と微笑めればあの人にとっては完璧なのだろうけど、生憎と私は私。

 そう素直には頷けない。納得出来ない、受け入れられない。だから婉曲に脱ぎたいと訴える。


 が。


「気に入って貰えなかったの?そうよね、新しい方が良かったわよね、私のお下がりなんて、嫌よね」


 悲しげに瞳を涙で潤ませられ、悲しそうに呟かれては、私の少ない良心が疼く。

 最後にポロリと涙なんかを流されてしまっては・・・。


「いえ、家宝にしたいくらい気に入ってます。ですがこれは・・・」


「なら、緋弓さんに差し上げるわ。元々そのつもりだったんですもの。ね、よろしいでしょ?」


 それは誰に同意を求めているんだと思いながら、なんとかこれを脱げないかと思案していると、私の後ろから威厳に満ちた、低い声が聞こえてきた。

 

「君がそう決めたのなら、私は何も言う事は無い。」


 その声は嫌と言うほど聞き覚えがあった。

 今は現役を退いたとはいえ、嘗てはこの国の外交をその腕一本で支え、周辺諸国と互角に渡り合っていたやり手の政治家。

 今でも時折テレビでご意見番として出演している時がある。


 彼だからこそ言える、彼だからこそ信用性がある語り口や話の内容。


 その政治手腕が惜しまれているからこそ、彼の出没する処は自然と人が溢れ、メディアも迷惑を考えもせずに群がって来る。


 現に彼が現れた途端、私の周りには一気に人で壁が出来、身動きも簡単に出来なくなってしまった。

 これではやけ酒に焼酎さえ飲みに行けない。



 ちッ、これだから金持ちと政治家と芸能人は嫌いなんだよ。



 苦々しく思いながらも、溜息を我慢しつつ人垣を分け、そのカオスの様な集団から脱出してみれば。


「最ッ悪!!」


 美女と楽しげに談笑する、未来の夫君(仮)がいた。


 自分だけ避難している事と、我関せずな態度に腹が立った私は、今日が一体何の日で、何が行われる日かを理解しつつも放棄し、不幸にも私の横を通り過ぎたホテルの従業員に言って、別部屋を用意してもらい、お酒を浴びるように飲もうと決めた。

 

 後悔先に立たず。


 この言葉の意味を、私は今日この日、知る事となる。

短いけど更新。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ