表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
男装女神は14歳っ!?~夢を追う者達(ドリームチェイサーズ)冒険譚~  作者: 鴉野 兄貴
影絵の美女に花束を

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

219/323

8 覗き魔になりたいわけじゃない

「で。俺たちはお坊ちゃまの夜伽の見張りをするわけか」「でばがめなのの」

そんな事言うな。恥ずかしい。


 実際問題、そっち専門の下女もいるもんである。

そうやって生まれた子供は色々利用価値があるらしい。


 「しかし。あれだな」「うん? 」「みゅ」

必死で窓の外から昇って様子見をしようとする赤い服の娘を縛り上げ、俺は夜風に身を任せる。


 「こうして、ゆっくり話したことってあんま無い気がする」

野営のときは、ゆっくり話してはいるが、周囲への警戒を怠っていないしな。


 「ぼうっとしているのはお前だけだ」呆れるロー・アースに笑ってみせる。

「なぁ。ロー・アース。結婚って興味あるか」「無い」

つまんねぇヤツ。空気読めよ。


 頭上の窓の上の嬌声さえ無視できれば、まぁ悪い気はしない。

というか、ドキドキする。何やってるんだよ。上は。


 「刺激が強いなら、ちょっと離れていたほうがいいぞ」

必要になったら俺の愛馬であるシンバットと一緒に駆けつければいいとロー・アース。

そういえばファルコといい、コイツといい性欲とは無縁だよな。

人間かどうか怪しいレベルだ。ファルコは人間じゃないからいいけど。


 「いや、親父で慣れている」妙にドキドキするだけだ。坊ちゃんにもらった酒の所為だろうか。

自分自身は経験は無いが、あの親父は平気で娘の寝ているベッドの横に酒場で逢った女を連れ込むしな。


 「おぼっちゃまが女とやっている間は安全か」

とりあえず、わかったことはそれだけだ。坊ちゃんは嫌そうな顔をしていたが、女自体は嫌いじゃないそうだ。


 「でも、あのぼっちゃん。絵師を『知らない』らしいんだ」

俺はあの坊ちゃんが絵師に化けてこの屋敷を徘徊している。そして暴行を行ったという線を捨てていない。


 「らしいな」「だぁね」

「だいたい、なんで好きな女は抱かないのに、そこらの下女は抱けるのかが解らん」

俺が疑問を口にすると、二人は長々とため息をついた。


 「こどもだぁねぇ」ファルコ。幼児の姿のお前に言われるとムカつくんだが。

「『目線』の問題だな」はあ。よくわからん。


 「『大切な人』ってことは『自分の一部』なんだ。解るか? 」はぁ。

よーわからん。そういうと彼ら二人は笑った。

「やっぱり」「コドモだねぇ」なんか。むかつく。


 お坊ちゃん曰く、「レイハが夢に現れることが少なくなった」らしい。

最後に現れた夢を聞くと苦笑しながらこういわれた。


 「頬を膨らませながら、思いっきり抗議されたよ」

かれはそういいながら、寂しそうに呟いた。


 「跡継ぎを作るのも、私の『仕事』だからな。理解はして欲しいと告げてある」

無理だと思うぞ。


 もし、彼が絵師を思う無意識の行動が、深夜の徘徊と絵師への『変身』と言う形で現れているならば。

彼自身が絵師のことよりも自分の責務を果たすことに心を砕くようになれば収まるかもしれない。


 だが。『幽霊』が本当にいたらどうなるんだろう?

少なくとも、現在『幽霊』が出ていない事実から、彼の無意識の行動。所謂夢遊病として収めるのが筋なのだが。


何かが。ひっかかる。そう思いながら俺は昇る太陽を尻目に寝床に入った。


 ……。

  ……。


 ダメだ。ちょっと服を着替えて、洗濯して冷たい水で身体を洗ってからにする。

妙に興奮して眠れん。アンジェじゃないが悶々としてしまう。


ダメだダメだ。落ち着け俺。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ