表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
引退間際のくたびれたおっさん冒険者がダンジョンで見つけた超古代文明の魔導鎧はバトルスーツで変身ッ!  作者: 坂東太郎
『第二章』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/29

第二話 発見! 超古代文明のマジックアイテム


 カラカラと耳に届く音に、くたびれた冒険者はゆっくりと目を開けた。

 巻きつけたマントを緩め、縮こめた手足を伸ばしていく。

 瓦礫が崩れ落ちて、またカラカラと音を立てた。


「いてて………はあ、ほんとツイてねえ。いや、これで生きてるんだからツイてる、のか?」


 くたびれた冒険者、カケルは、埃を払うよりも先に荷物を確かめた。

 最後のダンジョンアタックのために持ってきた、大量の保存食を詰めた背嚢はある。

 手触りから察するに、焼き締めたクッキーは崩れていそうだ。

 左腕に固定した小盾(バックラー)もあるが、右手に持っていた小ぶりのメイスが見当たらない。

 腰のポーチ、ヒップバッグ、皮のサッシュは中身も含めて無事なようだ。

 カケルは手探りで皮のサッシュに挟んだポーションを確かめ、すぐに一本飲み干した。


「地図もあるし、なくしたのはメイスとズタ袋だけっぽいな。ダメージもたいしたことねえし……意外に高さはなかったのか?」


 マジックアイテムのカンテラにふたたび明かりを灯して、体を起こしたカケルは上を見る。

 光が届く範囲には何も見えず、ただ暗闇だけが広がっていた。


「高いじゃねえか、よく無事だったな俺。とりあえず、戻るのは不可能っと」


 続けてカケルは足元を照らす。

 大小の岩が瓦礫の山を作り、カケルがいるのはその頂上付近だった。

 もし瓦礫に巻き込まれていたら、カケルなどミンチになっていたことだろう。

 二十二年の冒険者生活を生き残ってきた『生き恥』の悪運の強さよ。


 明かりを頼りに、カケルは瓦礫の山を下りはじめた。

 地底湖の水で表面が濡れている岩は特に慎重に足を運ぶ。


 崩落した瓦礫は下にあった空間を潰したようで、ふもとまで下りても「地面」にも「床」にもたどり着かなかった。

 だが、地底湖もあわせて崩落したはずなのに、大量の水が存在しない。


「つまりどこかに通じてるってことで、いや隙間から流れ落ちただけかもってのはわかってるけど……ん?」


 照らした足元に何かを見つけて、カケルが屈み込む。

 もともと壁だったと思われる場所と瓦礫の間に、異質な素材が見えた。


「金属? ダンジョンの洞窟に?」


 カンテラを置いて、カケルはまわりの瓦礫をどかしていく。


 現れたのは、()()()()()()()()()()()()()()()で、ひしゃげた扉の先にはまた別の空間があるようだ。


 ゴクリと唾を呑んで、ひしゃげた扉の向こうの空間を照らし、カケルはその先を覗き込んだ。


「…………は?」


 止まる。

 カケルの前に広がるのは、目を疑うような光景だった。


 洞窟が崩落したとはいえ、ここはダンジョン『不死の樹海』のはずだ。

 地上の樹海と地下の洞窟の差はともかくとして、地下のダンジョンを一階層、二階層分下りた程度で大きく景色が変わるはずもない。


 だが、カケルが見た景色は、明らかに異質だった。


 少量の小さな瓦礫が流れ込んでいるものの、扉の隙間からわずかに床面が見える。

 まるで、いま磨かれたかのような硬質そうな材質の床が、カンテラの光を反射する。

 水も流れ込んだはずなのにどうやって排水したものか、水たまりどころか水滴さえ見当たらない。


「なんだこれ。『不死の樹海』は天然のダンジョンで、こんな人工物は……まさか、超古代文明の遺跡? それとも」


 驚きにフリーズしていたカケルが動き出す。

 いつもの、二十二年の冒険者生活で身につけた慎重さは見られない。

 ただガムシャラに瓦礫をどかし、放り投げ、ひしゃげた扉と瓦礫の隙間に体をねじり込んだ。


 カツカツッと靴音を鳴らして、扉の先の空間に降り立つ。

 カンテラを手にして、期待に満ちた目で周囲を見渡す。


 何もない。


 部屋の広さは3メートル四方といったところだろうか。


 硬質な床にも、同じ素材で作られたらしい壁にも天井にも何もなく、家具も岩もなく、モンスターもおらず、ただ灰色の空間が広がっていた。


 出入り口もなく、大量に流れ込んだはずの地底湖の水もなく、小さな瓦礫がひしゃげた扉の近くにわずかに転がっているだけ。


「はは……そううまくはいかねえよなあ。超古代文明の遺跡でお宝を発見して一攫千金か、それとも……『異界に繋がってる』って話だから、帰れたのかと思ったのに」


 あっちの研究施設っぽいしな。行ったことないけど。

 カケルはそう独りごちてうなだれた。


 何もない床に自身の姿が映る。


 土と埃で薄汚れて、使い古した装備を身につけ、シワを深くして半笑いを浮かべる、中年のおっさんの姿が映る。


 カケルはヒザを落として、床に手をついた。


「そう都合よくいくわけねえよなあ」


 そう言いながら「異界に繋がる」という信ぴょう性の薄い噂話で自分を奮い立て、最後のダンジョン探索に赴いていたカケルの目から、ポタリと滴が落ちた。


「ここは俺が育った世界じゃねえ。『不死の山』は富士山じゃねえし、俺は主人公でも英雄でもねえ」


 ポタポタと、硬質な床に水滴が当たる。


 カケルも知らない不可思議な材質でできているのか、あるいは魔法的な処理か、床に落ちた水滴がすうっと消えていく。


「帰りたい。なんで俺がこんな危険な世界で苦労して、なんのために俺は冒険者やってきて、くそっ、さっさと諦めてほかの仕事してりゃいまごろは」


 期待が落胆に変わって心が折れたのか。

 カケルはヒザと手を床について、ただ嘆く。


 四十を迎えたおっさんが、逃げ続けた人生を後悔して。


 あるいはこれも、現実からの逃避なのかもしれない。


 ついにカケルは両手で顔を覆った。

 子供のように泣きじゃくる。


「親父、母ちゃん。それに……ああ、妹は、どんな顔になってっかなあ。四歳であんなかわいかったんだ、いま二十六か、きっと美人になって」


 カケルが異世界転移して二度と会えなくなった、もう顔さえうろ覚えの家族を思う。


 張り詰めた糸がぷっつりと切れたのだろう。


 ここは何が起きるかわからないダンジョンで、いまではロストテクノロジーとなった超古代文明の遺跡と思わしき場所で、魔法さえ存在する世界なのに。


 カケルはヒザをつけて両手で顔を覆ったまま、崩れ落ちた。

 床にゴツっと額が当たる。


「なんで俺なんだ。異世界転移も転生も、行きてえヤツが行きゃあいいだろ。そりゃ俺だって行きたかったし『その時』を妄想してたけど、チートもねえのに放り込まれたって、俺は」



 目を閉じて両手で顔を覆い、額を床につけるカケル。


 何もない空間にすすり泣く声だけが響き、そして。



 光があった。



 まばゆい光が部屋を埋め尽くす。


「がっ、くっ、なんだこれまぶしッ」


 閉じたまぶたも顔を覆う手も超えて、光はカケルの瞳に届く。


 光魔法? モンスターか敵か、などとカケルが思考を巡らせ、光で目が見えないことを想像しつつバッと顔を上げて目を開ける。



 床も壁も天井も灰色の空間。

 ひしゃげた扉と小さな瓦礫と、カケルだけが存在した部屋。


 そこに、防具が出現していた。


 防具は、床と同じような材質の骨組みにかかっている。


 頭部らしき場所にサークレットが、腰にベルトが、両手に前腕の半ばまでありそうな手袋——あるいはガントレットと呼ばれるようなもの、両足にブーツがあった。


「…………は? なんだこれ、さっきまでは確かに何もなくて」



 カケルの驚きに応える声はない。


 ポタリと、水滴が落ちた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ