表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やおよろずヤケクソコーナー編  作者: iPhoneの中の人✌︎('ω')✌︎
14/125

十四、十五夜のお月見

※変な事を書き上げていますが、オリーブオイルを額に塗ってチャクラが活性化し過ぎで変な方向に走っていると思って頂けましたら幸いです。


薩摩の摩法は関係ござらんよ。

皆さん、おこんばんは。


皆さん、今宵の月はご覧になられましたでしょうか?

本日はお月見という事で。

自分は先ほど見上げまして、綺麗だなと感じました。

太古から変わらないもの、それが太陽と月なのかなと。


ところで、「月に兎は見えるか?」というやりとりをした覚えがあるのですが、自分には「杵を振りかぶった兎が見える気がする」と考えています。


月の見える位置にもよるそうで、海外では違う物が見えるとか。

蠍とか、蟹とか。

面白いなと思います。


ここまで考えていて蟹、蟹に見えるのかぁとか考えていたのですが。


昔の人の物事の伝え方って、言葉だけでなく文字とか、場合によっては伝言ゲーム的な形として伝わったんじゃなかろーかとか浮かんできまして。


例えばですが。

どこかの国で。


旅人A「なあ、聞いてくれよ」

旅人B「なんだよ、鳩にエサやるのに忙しいんだよ」

※日本国内で鳩の餌付けは禁止されています。


旅人A「さっき東の国から来たヤツに聞いたんだけど、どっかの島にカミとかいうスゲーのがいるんだってよ」

旅人B「なんだよカミウィって?」


旅人A「カミだって」

旅人B「発音難しいんだよ、カミウィぃ?」


旅人A「オメーの滑舌が悪いんだろがっ、カミだっつってんだろっ!」

旅人B「うるせーよっ、じゃあ文字で書いてみろよっ!」


旅人A「こうだよっ!」

KAMI。


旅人B「ふーん、文字で書くと伝わったわ」

旅人A「このカミが天気を晴れさせたり雨を降らせたりする力があるんだってよ」


旅人B「マジかすげぇ、仲間にリスペクトしとくわ」

旅人A「カミな」


旅人B「カミィウィな」


カミ

KAMI

KANI

カニ

蟹?


KANI!


KA☆NI!!


……こうして。


KAMIはKANIと伝わり。


神は蟹に代わり。


蟹として伝わった。♋←月と太陽にも見える気も……。


なんて事があったりしてと、想像していました。

※↑何を伝えようとしたのか自分もよくわかりませんが。


昔は今ほど利便性も良くなく、紙もペンも手に入りにくい世界で古代の人はスゴイ生活をされていたんだろうなと思います。


現代は便利ではありますが、そういう過去があってこそ今の歴史があるんだなと考えたり。


そんなこんなでお月見の文化もなくならないといいなと、今宵の月に願いを込めて。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ