表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

どうせ生きるなら

作者: 筋萎縮性側索硬化症

もう、悲しいことは起きないんだよ。

なんでかって?

決まっているだろ? 私が、そう決めたんだ。

だってさ、私の人生で起きた出来事に対して、感情をつけ、意味づけするのは、誰だと思っているんだい?

決まっているだろ? 私だよ。

だから、私が、悲しいことは、もう起きないって言って、これから起きる未来に、悲しいことっていう意味づけをしなければいい。

それだけで、悲しみは終わるんだ。


でも、やっぱり、悲しいこともあるかもしれない。

そしたら、その悲しみの中にある、喜びに気づこう。

喜びなんてない、悲しみなんてない。

だって、生きているんだ。

悲しいって感じることのできる、心があるんだ。

悲しいって出来事を行える、体があるんだ。

私は、生きているんだ。今、命があって、生きているだけでも、幸せじゃないか。

悲しいことが起きたって、命までは奪えやしない。

それだけでも、喜ばしいことじゃないか。


でも、命まで脅かされる悲しみがあるかもしれない。

そしたら、その悲しみを乗り越えられる可能性があることを、喜ぼうか。

そんなに辛いことを乗り越えられた。あるいは、乗り越えることができる、挑戦権があるって、喜ぶんだ。

だってさ、もし、それを乗り越えられたら、みんなに自慢できるだろう?

私は、これだけ辛いことを乗り越えられたんだって。

それに、みんなだって見ている。

だって、みんな人間だ。

人間は、周りの様子から知った情報を、自分の人生に生かすことができる。

強い人だって評価されたら、良い人だって評価されたら、きっと、良いことが起きるよ。

みんなに、信頼されるし、頼りにされるかもしれないね。


そうやって考えていけば、悲しいことなんて起きない。

少なくとも、悲しいだけの出来事なんて起きやしないんだ。


そしてね、命が終わるとき、胸を張って言ってやればいい。

私は、こんだけすっごい人生を、今日まで生きてこられたんだって。

普通の人だったら、どっかであきらめたかもしれないけど、私は頑張れたって、言えばいい。

そうやって自慢していることは、嘘なんかじゃない。

だって、誰も、その人の人生を、歩めやしないんだ。

だから、それが本当か嘘かもわからない。

だから、嘘にはならない。


さらに言えば、その人生で、多くの人に感謝できたら、より誇れる人生になるだろうね。

でも、みんなに感謝するのは、難しい。

自分を傷つけた人、追い詰めた人、苦しめた人、悲しませた人、そういった人を許すのは難しい。

もし、許してしまったら、怖いことが起きるかもしれない。

もし、許してしまったら、また、自分を傷つけられるかもしれない。

もし、許してしまったら、周りの人は、自分に同情しなくなるかもしれない。

そう考えると、たまらなく怖いんだ。

でも、許すことのメリットのほうが大きいと思う。


たとえば、自分を傷つけた人を、許すことができたら。

そしたら、周りはその人をどう思う?

すごい人だって思うよね?

そんだけ怖いことを、この人はやってのけたって。

周りの、自分を見る目が変わるかもしれない。

それって素晴らしいことじゃないか。


それにね。

仮に、また傷つけられたとしたら、そしたら、そっとその人のそばを離れれば良い。

そんな風に、自分を傷つける人のために、怒りや悲しみで、エネルギーを使う必要もないさ。

だってさ、ふさぎ込んでいたり、怒っていたりする人に、近づこうと思うかい?

私なら、近寄らないよ。

そうやって、傷つける人の近くにいて、周りの評価を落とすこともしなくていい。第一、体に悪いって思うね。そんな、マイナスな感情を、ずっと抱いているなんて。

無理をするのは、よくない。だから、安全な場所に行けばいい。

冒険したいっていうのなら、止めはしないけどね。


さらに言うと、そうやって人を傷つける人には、それなり罰が与えられる。

これは、絶対だよ。

だって、たとえば、いじめについて考えるなら。

いじめている人を、良い人だなんて思えないだろ?

怖くてしたがっているってだけだろ?

もし、その恐怖すべきことがなくなったら、みんな、その人には近寄らなくなるさ。

だって、他人を傷つける人に、好き好んで近寄ったりしないだろ?

誰だって、自分がかわいいんだ。自分を守りたいんだ。

そう考えるとさ、悪いことをした人には、罰が行くんだ。自然とね。

周りから孤立するか、冷たくされるかは知らないけど。

きっと、いつか、そうやって罰が与えられるから。

君が怒って、いちいち与える必要なんてない。

自ら手を下したいっていうのなら、止めはしないけどね。


じゃぁ、人を傷つけたら、許されないか。

そういうわけでもない。

要は、そのあとだね。

たとえば、不用意な一言で、誰かを傷つけたんなら、誠心誠意謝って、そんなつもりじゃなかったって言えばいいんだよ。

誰だってミスはあるんだ。

ただね、逃げているだけじゃダメなときもある。

みんなが、傷つける人には近づかないって考えるわけじゃない。

中には、傷つけてきた人には、同じ傷をって考える人もいるかもしれない。

謝りもせず、何もせず、ただただ、自分が犯した罪におびえているんじゃ、いつか報復されるかもしれない。

だから、先手必勝。傷つけた時点で、わかった時点で、謝ろう。

最初わかってくれないかもしれない。

でもね、人間は周囲の状況から、いろいろな判断や評価を下すから。

本気で謝罪したいっていう気持ちがあれば、いつか伝わるよ。

それでも、伝わらなかったら、そんだけひどいことをやったんだって思うんだ。

そしたら、二度とそんなことしてはいけないよ。

何度も罪を繰り返す人を、信用なんてできないからね。

過ちを犯すのは、一度で十分さ。


まぁ、要は、しっかり生きればいい。

小学校の道徳の時間に教わったことを、しっかり守ればいい。

やってほしくないことは、やらないこと。

人には、優しくすること。

人を、傷つけたり、だましたりしないこと。

そうやって、ちゃんと生きれば、周りもしっかり評価してくれるさ。


そうして、生きていけたら、きっと最期の時に、胸を張って言えるよ。

私の人生は、素晴らしいってね。

それだけで、十分じゃないか。

お金を稼ぐのも難しいけど、同じくらい、そうやって生きるのも難しい。

まぁ、私は、そうやって、しっかり生きれたら良いんだ。

自分の人生だから、私の人生の評価を下すのも、私さ。

私の人生は、素晴らしかった、そういえるために、私はそうやって生きるのさ。


私は、私によって、素晴らしい人生を約束されている。

そんな尊い存在なのだ。

どうせ、生きるなら、そうやって生きたほうが、何倍も楽しそうなので、

私はそう思って、今日も生きてみる。

ただ、それだけさ

要は、自己満足ってことで

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ