表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/18

09 取材旅行3/4

懐石料理というものを、この日、俺ははじめて口にした。


十八時ごろ。

部屋に運ばれてきた懐石料理がテーブルに並んでいくさまを見て、俺は子どものようにワクワクしていた。



「本来、懐石料理とは、お茶をいただく前に食べるもの、ということをカノンさんはご存知でしたか?」


「いや……知らなかった。お茶って、あのお茶?」


「どのお茶かは存じませんが……千利休をお聞きになられたことはありますか?」


「あ、ああ、社会か国語のどっちだったかは知らないけど出てくるよな」


「おそらく両方に出ていたかと」



刺身や豆腐、茶碗蒸しなど、華やかな和を感じさせる料理たち。

見たこともない、名も知らぬ料理。

けれども食欲を誘う彩りに、遊び疲れて空腹を感じていた胃がうめき声を上げる。



「カノンさんはもちろん、お酒をお飲みになられますよね?」



にっこりと、慣れた手つきで瓶ビールの蓋を外すゆか。



「あ、あれ、懐石料理ってお茶をいただくための料理じゃ……」


「ちなみに、お酒をおいしくいただくための料理を、会席料理とお呼びになるそうですよ」


「へ、へえ。知らなかった、ありがとう。でもお酒は要らないぞ。懐石料理だからな」


「……遠慮なさらないでください」


「遠慮します」



包み隠さず言おう。


いま酔っ払うと、ゆかを襲わずに朝を迎えられる自信なんてない。


ただでさえ、浴衣姿のゆかは刺激が強く、きょう一日で色々あったのだ。

むしろ、これまでの試練を耐え抜いた俺の理性にノーベル賞を授与したい。



「わかりました。ですが、お飲みになる場合は遠慮なくお申し付けくださいね?」


「おう」



そして、初めて食べる懐石料理の味に感動する俺を、ゆかはとてもおかしそうに笑っていた。


やはり食べ慣れているのだろうか。


上品に口へ箸を運ぶゆかに欠点なんて見当たらず、こんな女性とおなじ時間を過ごせていることを、心の底から幸せに思った。


気がつけばテーブルの上から懐石料理が消え、従業員さんが手際よく後片付けをして去っていく。


ついでにお布団まで敷いてくれて、なんとなく布団から離れて窓際のチェアに座った俺を、ゆかが恨めしそうに見つめてきた。



「カノンさん、お布団か露天風呂かゆか、どちらになさいますか?」


「まともな選択肢ひとつもないじゃん」


「オススメはゆかです」


「それ選んだら俺どうなるの」


「素敵な未来をお約束させていただきます」



なにそれすごい魅力的なんだけど。



「どうなさいます?」


「どうって……」



布団の上で、俗に女の子座りをして手を広げるゆか。

ほのかに顔を赤くして、俺が飛び込んでくるのを待っていた。



「……飲み物でも買ってくるかな」


「むぅ?」



唇をすぼめるゆか。

そんな彼女の横を通って、俺は下駄を履いた。



「何飲む?」


「ゆかも行きます!」


「いや、いいよ。すぐそこだし」


「……すぐに、帰ってきてくださいます?」


「おう。心配すんなって。どこにも逃げる場所なんてないし」



四方を海に囲まれた島だ。

ヘリコプターを奪取しなければ俺は彼女から逃げられない。

そもそも、逃げるつもりはないし。


恭しく俺を見送るゆか。片時も離れたくなさそうな顔をしていた。

そんな顔をされると、行きたくなくなってしまうが……心を鬼にする。

この雰囲気のままゆかと一緒にいると、流されてしまう可能性がある。


それはお互いのためにもよくない。



「さて、自販機は……っと」



本当に無人なんだな。物音ひとつしないぞ。

橙色の灯が照らす静かな廊下を進み、自販機を探す。


三分ほど歩いて、ここに自販機がないことを知った。

となれば、一階の売店だが……まだやっているだろうか。

すこし時間がかかってしまうが、売店まで行こう。


エレベーターのボタンを押すと、程なくして扉が開いた。



「……ゆか?」


「……れん?」



開かれた扉の先には、ゆかがいた。

瞬間移動か?

いやいや、まさか。

え?



「ああ――なるほど。あなた、ゆかの彼氏?」


「え?」


「乗らないの?」


「の、乗ります……」



目の前のゆか……に瓜二つの少女に促され、俺はエレベーター内に入る。

扉が静かに閉まった。

俺は、恐るおそる隣の少女を一瞥する。


身長から髪型、着ている浴衣までおなじゆか二号。


異なる点といえば、今にも眠ってしまいそうな瞳と、なぜか首からぶら下げているヘッドホン。


双子の姉妹……か?

いやそんな話は聞いていないぞ。

確か兄妹はいなかったとも聞いているし。


唯一の家族といえば、母親だけだと――



「――もしかして、ゆかのお母様?」


「正解。びっくりした? あたしと娘、クローンってぐらい似てるから」



俺のたどり着いた答えは、どうやら正解だったようで、ゆかのお母様はこくりと頷いた。

声音まで似ている。が、お母様の方が大人っぽさがある。

当然か。



「ごめんね。嫌だよね、彼女の親とふたりっきりで密室って」


「い、いえ。そんなことは……――って、待ってください。僕たち、まだ付き合ってませんよ?」


「ふぅん? あの子はもう式場まで押さえているようだけれど」



それは、いくらなんでも早すぎるだろ。



「まあ、どのみち将来はくっつくことになるんだし。今からでもあたしのことはお義母さんとでも呼んでくれよ。あたしも、キミのことは息子として扱うから」



有無も言わさず、決定事項と言わんばかりに彼女は言った。



「戸惑ってるね。まあ最初はそんなもんだよ。小兎姫(ことひめ)の血筋は少々、意中の相手には強引に迫っちゃうところがあるから。慣れれば楽でいいよ。なんでもやってくれるし、浮気はしないし、有能だしね」


「は……はあ」



お母様のいう通り、少しばかり強引で、頼めばなんでもやってくれそうだし、あの様子だと浮気の心配もないだろう。神作家として成功もしているし、口頭で伝えた俺の住所をすぐに覚えてしまえるほどだ。


けれど、それを母親であるあなたが言いますか。



「あたしが言うのもあれだけど、小兎姫の女に目をつけられたなら抜け出すのは厳しいよ。もし娘がお気に召さないなら、それでもいいんだけど。でも、相応の覚悟と愛がないと逃げられないよ。

――うちの旦那みたいにね」



一階に到着し、扉が開く。

先に外へ出たゆかのお母様がわずかに振り返って、眠た気な瞳を俺へ向けた。


容姿、声音のすべてがゆかとほぼ瓜二つ。

けれど、ゆかとは異なるどこか達観した目が、とてもきれいだと感じた。



「キミ、名前は」


「……夜之(よるの)です。夜之奏音(よるのかのん)



名を聞いて、お母様は――



「夜之……皮肉かな。ふふ。でも、うん。あたしの夢は、娘が叶えてくれるんだね」



無邪気な、微笑。


ゆかとも違う、けれど彼女以上に神聖で、きれいで、魅力的な笑顔の中に光る涙を、俺は――昔だけ――



「じゃあ、奏音くん。楽しんでくれたまえよ。娘をよろしく」


「―――」



呆然とする俺を置いて、そのままゆかのお母様はどこかへ消えていった。


静寂の中に、響く足音。

売店に向かう最中、俺は瞼に焼き付いて離れないお母様の笑顔をずっと——。


繰り返し、反芻していた。



「おもしろかった!」


「続きが気になる!」


「早く読みたい!」


と思ったら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いします!


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、どんなものでも泣いて喜びます!


ブックマークもいただけると最高にうれしいです!


何卒、よろしくお願いします!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ