表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魂の継承者〜導く力は百万の前世〜  作者: 末野ユウ
第四部ー章 大罪
190/198

第190話 『さようなら、愚かな失敗作の世界』【第四部完】

 百万一回の転生者。

 それはこの世界において、ナミラ・タキメノだけが名乗るもの。女神シュワから与えられたギフト『前世』のみが、その名を冠することを可能とさせる。


 ――――はずだった。

 今この黒洞の地においてナミラ以外に六人が、その呼称を名乗る異常事態が起こっていた。

 

「こいつらッ」


 ダンの額に冷や汗が流れる。

 今やひとかどの強者となった彼は、わずかな情報とひと目の印象で、六人が超天魔法を取り込んだのだと見抜いていた。一人一人がナミラでさえ無事では済まないであろう、尋常ならざる魔力を孕んでいる。


 しかし、汗の理由は魔力ではなかった。


「……重い」

 

 アニの呟きを聞いた者は、自分が感じていた息が詰まる圧迫感の正体を察した。

 

 彼らから感じる、流れた時間と思案の量、瞳が映した情景と肌が感じた事象、零した涙と流した血、慟哭と悲嘆、歓喜と落胆、得たもの以上の失ったもの、そして――――おびただしい生と死。


 命の密度が生物の範疇を超えているのだ。


「ナミラと同じ数の転生者……『前世』のギフト・ホルダーってこと?」

「勘違いするなよぉザコ、話はよく聞けよぉバカ」


 虫の男がデルをせせら笑った。

 カマキリのような頭部に、カブトムシの角が伸びている。テントウムシの背に羽が畳まれ、合計六本の長い手足には小さな棘が生えていた。

 

「そんなつまらん能力といっしょにするニャ。吾輩の旅は女神シュワとは関係ないニャ」

「うむ。拙者らの魂は、お主らが廻る輪廻の外にある」


 猫の女と犬の男は獣人にも見えるが、透き通る体毛は種族のそれとは別物。

 猫は燃えるような紅色、犬は薄氷を思わせる長毛を揺らしていた。


「さきほども言ったというのに。なんと物覚えの悪い低能だろう」


 極彩色の鳥の男は、どこかガルダにも似ている。

 しかしその目に慈悲はなく、己以外のすべてを見下しているようだった。


「嬉しそうだな、トリの。まぁ、気持ちはわからんでもない。こうして見下ろせるときを、余らはずっと待っておったのだ」


 魔物の顔は暗く、闇を纏っていた。

 垣間見える双眸は金色に揺れ、首元まで伸びる牙は隠しきれていない。


「きみはわかってるだろう、ナミラ。ぼくたちが何者なのか」


 裸の少年がささやいた。

 並び立つ中で、もっとも華奢でもっとも弱々しい姿。なのに紡がれる言葉は誰よりも重い。耳にするだけで歴戦の勇士たちの足をすくませ、心に恐怖の種を撒いていく。


 その様子に、セキガ平原の戦いを経験した者は誰もが既視感を感じた。「大天使サン・ジェルマンに似ている」と。


「お前たちは大いなる意思とやらが作った魂。つまり……天使と同じ存在だ」

 

 睨み返すナミラだったが、言葉の中に確証はない。

 けれど少年は微笑み、小さな拍手を送った。柔らかくあたたかい賞賛のしぐさは、放たれるオーラとのギャップで、むしろ不気味に映る。


「その通りだよ。さすがシュワのお気に入りだね」

「あの! 超天魔法を取り込んで、なにをするつもりですか! 賢者の皆さんはどうしたんですか!」


 モモの叫びがこだました。

 同時に杖が魔法陣を展開し、魔法の発射に備えた。すでに最高位魔法の呪文を唱えており、攻撃の準備が整っている。


「超天魔法魔法は、ぼくたちの力にさせてもらっただけだよ。あぁ、ついでに賢者たちの魔力ももらったっけ。でも大丈夫、普通なら死んでるけど生きてる可能性はある。だって賢者なんだろ?」

「このッ」


 怒りに飲まれたモモの行動を、ナミラが体で制止した。


「お前たちの目的はなんだ」

「復讐と洗浄」


 穏やかな視線で、優しい口調で、冷たい吐息が返された。


「ぼくたちはお前のような、半端ものの紛い物とはちがう。百万一回、すべて同じ種族として生まれてきた。天使が倒されるほどに世界が乱れたとき、代わりに浄化するために」


 ナミラは言葉が出なかった。

 彼の説明に証拠はない。謀り、動揺を誘う腹づもりかもしれない。

 だが先ほどからざわめきの止まらない魂が、真実であることを絶え間なく告げているのだった。


「でもね? ぼく、きみ個人は好きなんだよナミラ? 今までの活躍はぜんぶ知ってるからね」


 少年が艶やかに微笑み、体をよじらせた。

 そして再び直立に戻った姿は、少年ではなく少女に変化していた。


「どう?」

「今さらその程度じゃ驚かない」

「うん、いいね。ところで気づいてる? ぼくたちはね、この世界に虐げられてきた種なんだ。お前たちが始めた歴史の中で、常に苦しみ見捨てられ、命を散らせてきたんだ。狩りに、差別に、気まぐれに、討伐に、戦火に。ずっとずっと、百万回も」


 ふいに六人が顔を曇らせ、前世に思いをはせた。


「本当は魚と牛もいたんだけどね……ぼくたちは復讐のときを待っていた。力を手に入れ、世界を浄化するときを。さあ、ナミラ・タキメノ。そしてこの失敗作の世界に蔓延る愚者たちよ、大いなる意思の御言葉を伝える!」


 声に呼応するように、世界中の空が本来の色を無くした。

 ある場所では朝の晴天が橙に染まり、曇り空が緑に塗り替えられ、雨が茶色く濁り、雪が真っ赤に発光し、雷が水色に輝き、夜の闇が純白に作り変えられた。


 人々が驚く間もなく、今度は六人の姿が全天に映し出され、声が降り注いだ。


「ぼくたちは選ばれし真の生命、混沌の子(カオス)! 大いなる意思は世界を創り直すことに決めた。よって、増えすぎたお前たちには死に絶えてもらう! ぼくたち混沌の子は、その使命を受けた者。愚命ぐめいどもよ、せめて最期は大人しく、従順に滅びよ!」

極炎鳥降臨バーン・フェニクス!」


 謎と不吉に満ちた宣告ののち、間髪入れずに魔法が放たれた。

 モモ渾身の最高位魔法は、火の賢者のものと遜色ない。

 けれども空を焼く不死鳥が迫るのは、混沌の子らではなくナミラのほうだった。


「ふっ、バカめ! あまりの恐怖で狙いを誤ったかニャ!」


 猫が嘲笑うが、モモはまっすぐな眼差しを崩さない。


「闘魔融合! 闘竜鎧気・炎翼えんよくそう!」


 灼熱の炎を宿した刃と背中に業火の翼を生み、すかさずナミラが斬りかかる。

 最も離れた兵士でさえ顔を歪ませる熱波にも、白髪の少女は微動だにしなかった。構わず竜心を振り下ろすが、見えない壁に阻まれた。


「詠唱障壁!? いや、なにかちがう」

「その火、吾輩に食わせろニャ」


 焼ける舌なめずりがスルリと近づいた。

 ナミラが見たときにはすでに、猫の混沌の子が燃え盛る炎に噛みつこうとしている。


「「させるかあー!」」

 

 ガオランとアーリがひとつになり、ガーラの姿で槌を振るった。

 

「おらぁ!」

「私たちだって!」


 ナミラには出遅れたが、他の者たちもすでに攻勢に出ていた。


 ダンが犬に、デルが蟲に、アニが鳥に、魔王テラが魔物に。

 それに続いて二千の攻撃が、生まれたばかりの混沌の子らへ降り注いだ。


「みんなつよいね。でも無駄だよ――――」


 この世界でも選りすぐりの、なおかつ指折りの実力者が技を繰り出していた。

 だが、届かない。

 再び炸裂した光に阻まれ、弾き飛ばされてしまった。


「ぐあっ!」


 闘魔融合も花びらのように霧散した。

 ナミラはサン・ジェルマンとは異質な力を感じ取り、背中に悪寒を感じた。

 

「ナミラ、本調子じゃないみたいだね。つかれてるし、なにか悲しいことがあったみたいだ」

 

 少女の瞳が哀れみをたたえて見下ろす。

 視線を交わした直後、ナミラの魂がひどく揺れ、ざわついた。


「なんだ? どの前世も関係ないのに……この感覚はっ」

「もしかして、まだ知らない?」

「な、なにがだ」

「きみと世界の成り立ち。なるほど、そういうことだったのか。きみはまだ純粋な、《《ナミラ・タキメノ》》なんだね」


 少女は仲間に目配せをすると、黒洞の上空へと浮かび上がっていった。


「ぼくたちも体が馴染むのに、少し時間が必要みたいだ。だから、今すぐ滅ぼすのは待ってあげよう。でもぼくたちはそれぞれのやり方とタイミングで、自由気ままに世界を滅ぼす。ねぇナミラ、そのあいだに必要なものを集めるといい。ぼくたちを止められるかどうかは、シュワのお気に入りであるきみ次第なんだから」


 ふと、白く細い指がファラの乗る馬車を指さした。


「ぼくからのプレゼント。これで悲しくないだろう?」

「なにを言って」

「…………えっと、どういう状況だ?」


 この場の全員が言葉を失った。

 もしかしたら、混沌の子が現れたときより驚いたかもしれない。


 妖精剣士で北の砦一の台所担当。死んだはずのナミラの父シュウ・タキメノが、馬車から出てきたのだ。


「父さん……いや、ありえない。父さんの魂はもう、輪廻の輪に取り込まれていたはずだ!」

「言っただろう? ぼくたちは女神シュワの理から外れてるんだ。必要なエネルギーさえあれば、魂を戻すことくらい簡単さ」


 ファラの抱擁を受けるシュウの様子は、少女の言葉が真実である証明。

 ナミラは眼光の鋭さを崩さぬまま、ほんの少し丸みを帯びた声を発した。


「どうして、父さんを」

「きみには全力でかかってきてほしいのさ。それに……ぼくだって人だよ? 人の中の人なんだ。だから、英雄が好きなんだ」


 最後に見せつけるかのように、光がギラギラと輝いた。


「猫の吾輩はシュレディンガー」

「魔物の余はラリスン」

「蟲のミーはチュウヨウ」

「鳥の我はソシ」

「犬の拙者はダイア」

「人のぼくはネアン。また会おう、弱く愚かな命たち。次に会うときが、この世界の終わりだ」


 六つの光玉は放物線を描き、世界各地へ飛び立った。


 そのうち、どこへ落ちることもなく消えた。なのにじわりと感じる存在感が、理性ある生物の肌に纏わりつく。なにをしていても、どこへ逃げても、ぬぐえない薄刃の恐怖が喉元に突きつけられているようだった。


 オンラとジルが知らしめた、前世がもたらす復讐劇。


 世界を滅ぼし尽くさんとする怨嗟の脅威を、ナミラたちは身を以て知った。だからこそ、新たな敵への警戒心が尽きることはない。

 ナミラだけでなく、彼らを見たすべての魂が、異様で異質な存在を感じ取っていた。


 空が不気味なほど静かに広がる。

 ナミラはシュウの復活を喜ぶ余裕もなく、ただ虚空を睨みつけていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ