表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白銀のコントラクトゥム  作者: junk16c
第一章 巫女と守神
5/8

誰が為に ②

 「……では、私達は此処で失礼します。今宵までに準備しておくように、お願いします」


 男はサレナの用意した茶に一切手を付けず、帽子を被り直すと落ち着かない様子で席を立つ。負い目があるような、不安が募っているような、疲れた目で無表情のサレナを一瞥し、玄関扉のドアノブに手を掛ける。


 「もし」


 「はい?」


 「もし私が役目を降りれば、放棄すれば、村人はどうなるのですか? 村長殿」


 話をしている最中一言も口を開かなかったサレナが男、村長に問う。


 「……母上殿が命を捧げたお役目を、娘の貴女が放棄するおつもりですか? 貴女がお役目を果たさず、命を守り神に捧げぬのなら村人全員の命が危ぶまれる。責務を果たさぬという選択肢は……ありません」


 「……そうですか」


 何故一人に命を捧げるという重責を押し付けるのか、その疑問を持つ思考に村長は

至っていなかった。村が存続し、村人の命が繋がり続ければそれでいい。守り神が居れば魔族は村を襲ってこないし、悪意を持った人間も村へ侵入する事すら叶わない。一人の命で済むならそれでいい。構わない。


 「それでは、私はこれで」


 今度こそドアノブを捻り、扉を開いた村長の目に、黒鋼の甲冑に包まれた巨躯が立ち塞がる。


 「―――」


 異形の甲冑と異貌の兜、身の程大の黒い剣を背負った剣士、アインは鹿を担いだまま村長を見下ろし、小さく舌打ちした。


 「貴様、何者だ」


 鹿を地面に置き、剣の柄に手を掛けたアインから村長は目を離せない。自分へ向けられる殺意と憎悪で身体が震え、動けない。呼吸する事さえ忘れ、脂汗を滝のように流す。


 「アイン、帰って来たのですね」


 「サレナ、この人間は何者だ。お前に害を与えるような人間ならば、俺が今此処で」

 

 「その方は村の長です。私と儀式に関する話をしただけです」


 「儀式だと? それは、お前の母と同じような儀式の事か?」


 「はい」


 「子を宿す儀式か?」


 「いいえ、村の守り神にこの命を捧げる儀式についてです」


 刹那、村長の胸倉を掴み上げたアインは、大人一人をいとも容易く片腕のみで宙に持ち上げ、空いたもう片方の腕で彼の顔を殴りつける。


 「アイン!? 一体何を!!」


 「ひ、ヒぃ―――!!」


 何本かの歯が殴られた衝撃で折れ、鼻がひん曲がり、血が滴る。村長の恐怖と対をなすように、アインの瞳は憤怒の色を帯びる。


 「この子の命を捧げろだと? 守り神の為に? たった一人の命を捧げて貴様らはどうする? この美しく可憐な少女を贄として捧げるだと? ……ふざけるな、ふざけるな!!」


 村長を家の外へ投げ飛ばし、剣を抜いたアインは腰を抜かして尻もちを着いた村長へ、ゆっくりと、ゆっくりと、近づく。


 「貴様、剣はどうした? 丸腰で来たのか? 戦う意思など毛頭ない肉塊風情があの子に役目を押し付けるのか? 決めた、貴様は殺す」


 「アイン!! 待って下さい!!」


 サレナの制止の声で剣を振り上げたアインの動きが止まる。


 「いいんです、彼らに罪はありません。剣を収めて下さい」


 「……納得しているのか? お前は贄として、命を捧げねばならないのだぞ?」


 「納得できなくとも、母様の役割を私が行うだけです。それに、命が消える前に良い出会いがありましたから」


 「……」


 沈黙。重い沈黙がこの場を支配し、アインは怒りを抱いたまま剣を背負い直す。


 「去れ、俺の前から消えろ、肉塊」


 命からがら逃げ出すとはこの事だろう。脱兎の如く走り出した村長は何度も躓きながら、丘を駆ける。一刻も早く逃げ出したかったのだ、あの黒甲冑で身を包んだ、恐ろしい存在から、あの見られただけで精神を破壊しつくさんとする殺意から。


 「……アイン」


 「俺は認めない」


 「え?」


 「お前が贄となる事に、お前が是としても俺は決して認めない。サレナ、お前の一族はあの村に何か恩でもあるのか?」


 「……」


 「答えたくなければ話さなくとも構わん。だが」


 「アイン、少し冷えますね。中に入って話をしましょう」


 「此処でもいい」


 つっけんどんなアインの腰に、サレナが抱き着く。彼に顔を見せないように、強く、強く、鋼を抱きしめる。


 「……そうだな、此処は冷える。何か、温かい物が飲みたい気分だ」


 「……ありがとう、アイン」


 冷たい風が二人を撫でる。

 家へ入り、剣を背負ったまま窓の外を眺めたアインを他所に、サレナは浮かない顔で茶を淹れると二人分のカップに注ぎ、テーブルに置いた。


 「……アインは、自分を探す旅に出る意思はありますか?」


 「あぁ」


 「世界には色々な土地があるのです。火を噴く山や一年中雪と氷に閉ざされた山。騎士と戦士が魔族から民を守るために修練を積む国。魔法の開発や応用を研究する国……様々な国と土地に人が住み、生活を営んでいる。あなたが旅をしていれば多くの人と魔と関係を持つでしょう」


 「出来る事なら私も一緒について行きたかったのですが、それは叶いません。あなたの知っての通り私は贄であり、役割を持つ者。あなたが私を覚えていて、歩みを止めなければ私は十分です。だから、私は」


 「長々と話すな、たわけが」


 「……」


 「付いて来たいなら初めからそう言え、村の連中なんかどうでもよかろう。神が何だ? 村が何だ? それらがサレナを縛る理由であるのならば俺が破壊する」


 本気で言っているのだろうか? 自分を励ます虚言ではないのだろうか?

 神を殺すなんてありえない、村を破壊するなんてありえない、どんな武力を持っていたとしても不可能だ、けど、この剣士は本気で言っている。そんな予感がする。自分を救ってくれるような、そんな淡い希望すら手を伸ばせば、掴めるような、そんな気がした。


 「俺は納得できないし、許すことも出来ない。巫女だ役目だそんな言葉と使命でお前を束縛するのなら、そんなもの捨てて仕舞え」


 「……しかし、母様も」


 「母は母、サレナはサレナだ。……ハッキリ言えばいいか?」


 「……」


 「俺はお前に死んで欲しくない。サレナ、お前は死にたいのか?」


 「……死にたいわけないじゃないですか、私は、もっと、自分の足で、目で、世界を見てみたい。誰かと、共に、生きていたい」


 涙が、大きな雫が、白い手に落ち、潤んだ金の瞳が黒い剣士を見る。


 夜空に浮かぶ星々を思わせる白銀の長髪に、潤んだ金の瞳。素朴で質素な身なりであるが、少女は何処か神秘的な雰囲気を纏っていた。

 少女、サレナを何処かで見たような気がした。真っ新な頭の中に過ったあの横顔に、あの美しく、綺麗に整った容姿をした少女に、似ているのだ。この子が笑えば、思い出すのかも知れない。失った過去を、記憶を。


 「だから、助けて、アイン……」


 「ああ、任せろ」


 そして、刻が迫る。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ