再会
「いやー俺たち本当に同じ高校に受かってよかったよなー!」
「だなー。メチャクチャ勉強頑張って良かったよ」
俺は海野優。この春めでたく志望校に友達と一緒に受かり、今日はその入学式だ。これからこの学校で新しい生活が始まると思うとワクワクする。
「本当、良かったよねー!」
今声を発したのは幼馴染の春野明理。明るい性格で凄く優しく、基本的に誰かから嫌われる事が無いタイプの異性同性とわず好かれる人間だ。
「俺ら、マジで頑張ったし努力が報われたよな!」と肩を組んで明るく話しているのは四季絵景で最初に話していたのは夏目貴志。
景は表情豊かで明るい性格。
貴志は冷静だけどノリは良い友達思いの良い奴だ。
2人は幼馴染ではなく中学から友達になった大切な友人だ。
入学式というイベントの先生方の話が終わり。そのまま学校の中を歩き回っている。
「じゃあ、優君、私は咲たちと話があるからここで別れるね」
「おう、女子同士の人間関係も大切だもんな。俺たちはもう少しこの辺回っているよ」
俺は四季絵と夏目と一緒に歩き回る。すると視界に懐かしい人物が入った。
「あれ、もしかして冷か?久しぶりだな!」そう声をかけるとその人物は振り返り
「?…海野さん、お久しぶりです。小学校以来ですね」と無表情にそう言う。
「いや、海野さんって。幼馴染なんだからそんな他人行儀な言い方すんなよ」
思わず苦笑してしまう。
この冷は清水冷。明理と同じく幼馴染で中学に上がる時に親の都合で転校してしまい、中学では連絡も取れず一切の情報交換ややり取りができなくて少し心配もしていた。
「いえ、特に不快が無いのであれば、海野さんと呼ばせていただきます」と変わらず無表情で答える。
「なんか冷変わったな。なにかあったのか?」変わってしまった事には驚いたが、特に悲観的にはならず落ち着いた口調で話す。
「なにもありませんよ。それよりそちらのお二人は?」
「ああ、こっちは四季絵景でこっちは夏目貴志。中学からの俺の友達だ」
「始めまして。清水冷と申します」と礼儀正しく自己紹介をする。
「いや、優の友達なら俺らとも友達みたいなもんじゃん。冷よろしくな!」と景が話しかける。
「いえ。ぼくは誰とも友達にはなりません。それとあなたに冷と下の名前で呼び捨てにされる覚えはありません。ぼくの事は清水さんと呼んでください」
「「え?」」
景と貴志は驚き思わず顔を見合わせる。
俺も少し驚き、「あー気を悪くしたらごめんだけど、本当に何かあったんじゃないのか?」と心配になりそう声をかける。
「本当に何もありませんよ」変わらず無表情で答える。
驚きつつも「もしかして俺も清水さんて呼んだほうが良いか?」と気を回しそう訊く。
「いえ、海野さんには小学生の時に仲良くしていただいた恩があるので冷と下の名前で呼び捨てで呼んでいただいて構いません」
「そうか?」なら今まで通りそう呼ばせてもらうわ、という。
「あー、少し変わっちまったみたいだけど、冷は良い奴だからどうか気を悪くしないでやってくれ」と2人に紹介する。
「優が言うならそうなのかもだけど、なんか取っ付き難い人っていうか…」
「面と向かって友達にならないって言われるとちょっとショックだよな…」
2人とも顔を見合わせてそう言う。
第一印象は最悪だった。
気まずい雰囲気を変えるため、そして二人に冷を見る目を悪くしないため「気を取り直して俺らと一緒に学校を回らないか?」と軽い感じで誘う。一緒に見て回りながら関係を修復しようと試みる。
無表情から少し驚いたような顔をし「良いのですか?今さっきあのような事を言ったのに」と冷は訊き返す。
「気にするな。人間性格も考え方もいろいろだ。自分の考え方に当て嵌まらないからといって否定はしねえよ。景と貴志が嫌ならやめるけどもそれで良いか?」
「まあ友達にならないって言われたけど、優の親しい知り合いなら構わないけど」
「優の言うとおり、人間性格も考え方もいろいろだし、否定はしたくないよ」と景と貴志は了承してくれる。本当に良い奴らだ。気まずくならなくて本当に良かった。
気を取り直して部活の勧誘の場所に出る。
様々な部活があり見て回るだけでも楽しい。
と、ガシャン!という不快な音が聞こえ辺りが騒がしくなる。
なんだ?と騒ぎのする方え行ってみる。
「なんかの揉め事かな」と貴志は冷静に言う。
その場所に着くとこの偏差値の高い高校には相応しくない、制服を着崩し正確の悪そうないかにも不良といった格好をした体格の良い男子生徒が怒鳴り散らしている。
「見たところ3年生みたいだけど、この学校でも不良っているんだな」と貴志は冷静に言う。
「え、こえーじゃん。目つけられないようにあっち行こうぜ」と景は不安そうな表情をしてその場から離れようと提案する。
「こういった部活動の勧誘の場で人が多く集まっていて、あれだけ怒鳴り散らしているので野次馬も多いいですし、ぼく達だけに目を付けられる事は確率的にそんなに高くはないと思うので心配する必要は無いと思いますよ」冷は落ち着いた表情で冷静にそう言う。
騒いでいる張本人の3年生と思しき不良は大声を発しながら椅子やテーブルを蹴飛ばし暴れる。
「俺の許可なくここで部活動の勧誘をしているのが気に食わねえんだよ!!」
「ちゃんと先生方の許可はとった。君に許可を取る必要は無いはずだっ…」と上級生が怯えながらも反論する。
「あぁっ!教師なんかより俺の方がこの学校では偉いんだよっ!教師に許可を取ったからと言って俺の許可を取らなければここで勧誘しちゃいけねえんだよ!」と倒れているテーブルを蹴飛ばす。
「無茶苦茶だな…。もう何人か呼びに行っているとは思うけど意外とこういう騒ぎの場では皆気がまわらない事があるし念のため俺らも先生を呼んでこよう」と俺は皆に提案し、先生を呼びに行こうとする。
「あなたは、そんなメチャクチャな事を大声で発言していて恥ずかしくないのですか?」と冷が前に出て言う。
俺は焦って「おい冷、やめておけって!」と言う。
「見たところあなたの言っている事は道理も何もなく、意味も滅茶苦茶。どこをどう取ったらあなたに許可を取る必要があるのですか?この場所はあなたが前もって先生方の許可を取り活動を行っていた場所なのですか?そうでないのでしたら不愉快なのでこの場から消えてください。少なくてもぼくの視界には入らないでください。会話の成立しない同じ言葉通じない輩は嫌いです」
うわー。冷言いたい事遠慮せず言いすぎだよ。そりゃ俺も気分は悪かったけどケンカになったらどうすんだ!?と内心冷や冷やしている。
「誰だテメー!見たところ新入生みてーだが、誰に口きいているのか分かってんのか?あ!?」青筋を立てて怒りの矛先を冷に向ける。
やっぱり目を付けられた!こういう奴には関わらない方が良いのに、何であんな事を言っちまったんだ!
俺は冷や汗を流し何もできないまま冷と不良を見る。
不良は「誰にモノを言っているのか分かってねえみてーだな!ここでは誰が一番偉いか教えてやらねーといけねーみてーだ!」
冷の真ん前に立って明らかにキレている。
「あなたがぼくに教えられる事なんて何もないと思いますが」