表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エイプリルフール・トゥルーストーリー  作者: 日向満家
現在 葵 高校二年生になる直前
5/44

Scene2

 十一杯目のコーヒーを頼んだところで、葵はふと窓の外ではなく、ステンドグラスに目を向けた。

 それまではほとんど意識してなかったが、よく見ると青・緑・紫を基調とし真ん中に人魚が優雅に泳いでいる、なかなか綺麗なデザインだった。中学時代に美術部だった葵の創作意欲が、少しだけ疼く。

 恭一が現れないことへの落胆も一旦忘れ、葵はそのステンドグラスに見入っていた。じっと見つめていると、その人魚の尾ひれがわずかに動いた気がした。

 葵は一瞬動揺したが、すぐに窓の外に再び目を向けた。もう、錯覚に心ときめかすような年齢ではない。

 すると、目を向けたその先に一人で歩いている人影があった。外が見える狭い部分から目を凝らすと、それは待ちに待ったあの恭一だった。しかも、この店の入口のほうに向かって歩いてくる。

 え! 葵の胸がときめいた。なんて声をかけよう。えーと。あ! 相良くんじゃない? 偶然だね! この店はよく来るの? うん。これでいこう。それでいつ話しかけるかだ。

 扉が開いてすぐは不自然だし、席に着いてから? いや、わざわざ立ち上がってそっちに行くのも不自然だろう。

 などと色々思い悩んでいたが、いつまで待っても恭一は入ってこなかった。あれ? でも彼の進行方向の先にはここの入口しかなかったはず。葵は、なんとか外の様子がもっと見えないかと、窓の内側でもがいた。

 さらに次の瞬間には、いてもたってもいられず立ち上がって扉を開ける。店員は、『ちょっとお客さん! お会計!』などとベタなことは言わなかったが、あっけにとられてそんな葵を見つめていた。

 扉を開けても、そこには恭一はおらず人影もなにもなかった。消えた? 恭一も幻覚だったの?

 いや、そんなことはない。今までありえないような幻覚に悩まされてきた葵だったが、そんな今までの経験とは反して、今となっては超がつくほど現実主義な性格に育っていた。

 どこかにいるはずだ。葵は素早く辺りを見渡した。

 案の定、この店と隣のレンガ作りの古めかしいビルとの狭間に細い路地があった。急いでそこを覗き込むと、間一髪、奥をさらに左折しようとした恭一の後ろ姿をわずかに捉えることができた。

 反射的にその路地に駆け込もうとしたとき、葵はガッと二の腕を掴まれた。それも結構強めに。思い当たるところはあったので恐る恐る振り返ると、長居していたせいで顔もすっかり覚えてしまった喫茶店の店員さんの凄く怖い顔が、そこにはあった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ