表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/30

2 彷徨って

 雨が降れば、持っている傘で水をある程度溜めることができる。しかし、雨が降ったらびしょぬれになる。雨宿りができる場所も、全く見当たらない。草が茂っているということは、雨はそれなりに降る場所なんだろう、と僕は考えたが、どうすることもできなかった。


 月は見えるが、下弦の月だった。何かで下弦は「"C"agen」だからCの形をしている月だと読んだ覚えがあるが、こんなところで役に立つとは思わなかった。だけど、あと1週間くらいで見えなくなる。また見えるようにはなるが、この先ちょっと夜の活動が難しくなることを理解する必要があるように感じた。


 更に歩いていると、東の地平線がほのかに赤くなってくる頃に、水が溜まっている池を発見した。僕は、水を手でくみ上げて匂いを確認した。


 そこまでおかしなにおいはしない。まだ喉が渇いてはいないが、今後水がどこかにある保証はない。からっぽの水筒にいっぱい池の水を入れて、そして僕も顔を付けて水を大量に飲んだ。


 どこまで行っても草原は続いている。ところどころ木がたっていたりはするが、それでもずっと平原だった。同じ場所を歩き続けているのかもしれない。僕はそう思って怖気づいたが、悩むより先に進めばいいと考え、まっすぐ道なき大地を歩き続けた。


 僕はイライラしてしまい、鞄の中に入っているお菓子を食べた。少ししょっぱい。鞄の中にごみをしまって、僕は歩き続けた。


 どの方向に向かっても同じような景色が広がっているだろうというのは目に見えているから、まっすぐ歩き続けるのは苦ではない。問題は、どのくらい歩き続ければ、この草と木しかない広野を抜けられるかということだった。


 太陽の位置的に、この世界に来てからもう丸1日立った気がしていた。ここは死後の世界なのか。少なくとも、僕が知っている場所ではないようだった。何かの奇跡でスマートフォンが起動しないかなと思って電源を付けようとしてみたが、やっぱり動かなかった。


 今やっと気づいたのだが、トイレに行きたいと全く感じない。眠気は感じるのだが、ここに来てから1日、空腹感・のどの渇きは”あまり”感じず、尿意や便意に至っては全く催していない。なぜなのかは不明だが、そもそも自分がいる場所さえわからないという異常な状況のせいで、今までぜんぜん気にしていなかった。


 僕が今まで歩いてきた道を振り返ると、足跡ができている。雨で消えたりしなければ、寝ても進むべき方向に迷うことはないだろう。今の僕の想いは、「帰りたい、それが無理なら、誰でもいいから誰かに逢いたい」だ。僕は、何もない大地を歩き続けた。


 空は晴れていて澄んでいる。上空にヘリが飛んでいれば、誰かいるということがわかるのに。この世界に自分一人だけじゃないと教えてくれる安心感のようなものが欲しかった僕は、気づかなくてもいいから来てくれ、と強く願っていた。


 更に歩き続けると、もう地平線は赤くなっていた。もうすぐお日様が顔を隠すのか。空の青、雲の白、日中の太陽の黄色、夕日の太陽の赤。見慣れた地球のものと、それだけは何ひとつ変わらない。あれだけここを抜け出したいと思っていたのに、また変な場所に行くくらいならここでもいいかな、と少しずつ思い始めていた。


 日が沈もうとする直前に、数十メートル先に自分のではない足跡を見つけた。見た感じ、人間のものである可能性がある。誰かいるのかもしれない。僕は、そこまで自分が出せる全力で走っていった。



もしよろしければ、下にある★のマークの所からブックマーク・評価・感想などいただけるとモチベーション・更新頻度があがるかもしれません。気軽にお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ