表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

一緒に寝よう


 お店で店主と話した後、毛糸をもらった大福はほくほくした顔で帰宅した。

 材料をもらえるなんて思っていなかったので、いい職場が見つかってよかったと改めて思ったのだ。

 アキラは今日も出かけている。

 なぜあれほど自分が働くのを嫌がるのか、大福にはよく分からなかったが、お互い気持ちよく過ごすためには、アキラが不在のうちに作業するのがいいだろう。

 まずはじめに納品を頼まれたのは、ハムスターの編みぐるみだった。

 面接のときに持って行ったものだ。最近お店で、ハムスターの商品が売れ筋のようだ。

 ぬいぐるみや小物などは、もうすでにお店に並んでいて、そこに編みぐるみを追加したいそうだ。

 大福は一度、ハムスターになると、鏡を見ながら大きさや柄を確認した。

 そして、実寸大のジャンガリアンハムスターの編みぐるみを作り始めた。


 日が暮れてくるころには、ジャンガリアン、ゴールデン、キンクマの三つが出来がった。

 大福は伸びをして、毛糸や作品を片付けると、ハムスターになった。

 耳の後ろから腕を回して、ゴシゴシと毛づくろいをする。

 それから、アキラが帰ってくるまでひと眠りしようと、綿でできたふかふかの寝床に横になった。


 大福は夢を見ていた。

 児童養護施設でアキラに出会ったころのことだ。

 アキラは大福を決して離そうとはしなかった。

 大福も新しい寝床が気持ち良くて、アキラのふところで大人しくしていた。

 職員もついに諦め、他の猫との間に仕切りを作ったり、アキラのそばにハムスターのえさを置くようになった。毎日様子をうかがいに来るのを見ると、どうしようか職員同士で相談しているようだった。

 数日一緒にいるうちに、大福はアキラが外ばかり見ていることに気が付いた。

 アキラが大福を見て、窓の外を見て、また大福を見た。

 言葉は通じずとも、脱走に誘われていると気づいた大福は、こくりとうなずいてみせた。

 次の日の早朝、うとうとしていた大福は、アキラに首の後ろをくわえられた。

 アキラが歩き出したことにびっくりして覚醒する。

 体がプラプラして落ち着かないうえに、飛び上がるというはじめての動きが加わって、大福は固まっているしかなかった。

 大福が動揺しているうちに、アキラは、仕切りを飛び越え、窓を開けてあっさりと脱走してしまったのだった。

 児童養護施設から出て行こうとするものは、今までいなかったので、決心さえあればそんなに難しいことではなかったようだった。

 大福はあのときと同じ浮遊感を感じて、ぶるぶるっと体を震わした。

 半分目を開けると、実際に宙に浮いているようだった。首や頭に温かい息がかかっている。

 アキラが自分の寝床であるソファーに大福を運んでいるところだった。

 今ではすっかり慣れたお馴染みの光景だ。大福は体の力を抜く。

 アキラは、大福をやさしくソファーに下すと、自分の両前足で抱え込み、ペロペロと毛づくろいを始めた。猫の舌は、毛づくろいに最適だなと大福は思う。

 そのまま、二匹は一緒に眠りについた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ