表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

お告げ

 雨は激しく降り続き、石造りの館の室温は次第に下がってきた。

 カエサルは、寒さに震える友和にマントを差し出した。


「あんたら丈夫だな。日本酒の熱燗が飲みたいよ。……仕方がない。ワインもっとくれ」

 命が助かっただけでも有り難い処なのに、まったく図々しい男である。それが江守友和なのだ。


 ワインは熱燗にしたらまずくなるのかな?

 などと考えながら大きな椅子の上であぐらをかいて、マントに包まりグビグビ飲んでいる。

 いつの間にかワインの入った水差しも、ふんだくって抱え込んでいる。


 カエサルの妻のカルプルニアが入ってきた。そして言った。

「あなた、なんだか胸騒ぎがして、眠ろうとすると恐ろしい夢ばかりみるんです」


 カエサルはカルプルニアにもワイングラスを渡す。

「あははは、例の『三月十五日には気をつけろ!』の、お告げが気になるんだな。いよいよ明日に迫ったからだよ」

 これはまた、別のお告げである。

 この時代のローマはお告げだらけなのだ。


 カルプルニアは震えながらワインを飲み干す。

「ねえあなた、たまには私の言う事も聞いて下さい。せめて明日一日だけは元老院には行かないで下さい」


 カルプルニアの肩を優しく抱きながら、カエサルはいたって陽気に話す。

「ガリアでは誰もが呪術に頼って生きている。ガリア人は皆が予言を信じ、行軍や作戦までも御託宣で決める。だからこそ、私は勝つ事が出来たんだ。もし私がお告げに従って戦っていたら、とうの昔にガリアの大地に屍を曝していただろう」


 ──そうか、カエサルが殺されるのは明日なのか?


 しかし友和は、カエサルに関しての予備知識が、全くと言っていいほど無い。

 だから、三月十五日が暗殺の決行日なのかどうか、それすらも確信が持てなかった。

 お告げのエピソードがあった事さえ知らない。


 燭台の炎が揺らぐ。

 炎に浮かび上がるカエサルとカルプルニアの顔。


 ──そうだ。これはいつかテレビで見た。マーロンブランド主演の映画『ジュリアス・シーザー』と同じだ!


 寒さのせいだけじゃない。鳥肌が立つ。

『シーザー暗殺』……このムードは確実に、ありそうなムードではないか。

 こうなったらもう、黙っている事なんて出来ない友和であった。


 そこでさっそく口を出す。

「ブルータスお前もか!」

 ブルータスという固有名詞を聞いて、カエサルの目が丸くなった。


「カエサル、あなたが刺された後で叫ぶ有名なセリフだ! 何人もの議員の手によって元老院の中で、短剣で刺し殺されるんだ。不勉強でね。これ以上は解らないんだ。……ここはひとつ奥さんの言う通りにして、明日に限らず、元老院にはもう行かない方がいい」


「エモーリ、お前も呪術師なのか? お前の国も呪術が盛んなのか?」

 と、広い世界に興味津々のカエサルなのである。


 引っ込みのつかない友和は誠心誠意、本当の事を話した。

「信じてくれカエサル。実は俺、未来の世界から来たんだ。シーザーが、いやカエサルが元老院でブルータス一味に刺し殺された事は歴史上の事実なんだ。紛れも無い事実なんだ。だから助けたいんだ」


 再び、いたずらっ子のような目を光らせてカエサルが言う。

「面白い! エモーリの国の占いは、未来の神様からの神託を受けるものなのだな?」


「うん、まあそう受けとってもいい。それでもいい。そうだ、あの腕時計がある。カエサルこれを見てくれ。未来の時計だ」

 友和は、バー『ジャック・ルビー』でモータウン田村から貰った腕時計を見せた。(江守友和の冒険 『蛭』参照)

 中途半端にアンチックなデザインの、そのアナログ風な腕時計は、針が止まっているではないか。

 これでは、あまり趣味の良くない腕輪にしか見えない。


 一瞥してカエサルが言った。

「その腕輪は私の好みではないな」


「ちくしょーめ! やっぱりこのデザインは、安っぽいんだ!」

 と友和。


 カエサルは、椅子にかけておいたトンボ柄の浴衣を手にとって、そのプリント柄を見つめながら言った。

「エモーリ、私が殺された後、ローマはどうなる?」


 友和はありったけの知識を総動員だ。

「えー確か、アントニーが仇討ちするんだ。──

 その後アントニーとクレオパトラがデキちゃって、オクタビ何とかと天下分けめの大海戦があって、アントニー、ああそうかアントニウスは、負けて自殺する。

 クレオパトラは宮殿の中で、毒ヘビに自らを噛まして非業の最期を遂げるんだ。

 綺麗だったなエリザベス・テーラー。

 うん、失礼。

 勝利者オクタビ何とかは、その後、帝政を敷き、ローマ帝国の初代皇帝となり、その後改名してアウグ何とか皇帝と呼ばれ、ローマ帝国の礎を創る。

 ……申し訳ない。ローマ史あんまり興味なかったし、俺、日本人だからね。

 俺の知識じゃこの程度だな」


「成る程面白い。──

 私は一段落ついたら『ガリア史』を書くつもりなんだ。

『ガリア戦記』の姉妹編として。

 エモーリの、この面白いお告げを見習って、伝承や迷信を盛り沢山にして、今度は、うんと面白い物語にしようと思う」


 全く信じてくれないカエサルなのであった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ