表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

たまいぬ

作者: をぬし

生まれて落ちては 命を漕がす


死の先見据えて 思いを焦がす


寒空の下の 愛の物語



 昔々の大昔


 ある山にお爺さんとお婆さん

 仲の良い老夫婦が住んでいた



 人里離れた山での生活は


 時には厳しく

 時には優しく


 2人は力を合わせて何年も何年も

 山と共に生きていた



 何時 身が朽ちようと後悔は無いが

 敢えて心残りがあるとするならば


 2人は子宝に恵まれる事がなく

 一生を終えようとしているところか



 その思いを内に秘め

 今年も冬がやってくる


 冬の山は寒くて 冷たくて

 それはそれは大変だったが

 この年はこれまでとは少し違った



 猪狩りに出たお爺さんが家へと帰るために

 木々の間を進んでいると

 寒そうに震えて倒れていた 一匹の子犬を見つけたのだ



 毛色こそ茶色いが 変わっているのはその額


 まん丸で大きな白模様が面白く

 一目で気に入ったお爺さんは子犬を連れて帰ってきたのだ



 お爺さんは言いました


「婆さんや 芽も残さずに枯れるなら せめて細枝で屋根でも作らぬか」


 

 お婆さんは言いました


「その子の額は満月のよう 神様からの 授かりものかもしれません」



 額を取って「(たま)」と名付けた子犬は老夫婦の家族となった



 翌年となっても苦しい生活には変わりなかったが

 まるで人の子のように

 よく食べ よく聞き よく懐く


 そんな玉が可愛くて 次の冬が来る頃には

 老夫婦の心に暖かなもので満たされていたのだ




 だが そんなある日



 今年も同じようにと猪狩りにお爺さんがでていったのだが

 暗くなっても帰ってこない


 一回り大きくなった子犬はいつ帰ってくるかと

 家の入り口をただただ見つめていても戸が開く事がない



 心配に思ったお婆さんが服を着込んで外に出る



「あなたはここで 待っていなさいね」



 よく聞く玉はワン!と吠え

 家の中に座って待っていた


 待ち続けていた



 何度も日が変わろうと

 お腹が空いても



 眠くなったその日まで

 ずっとずっと老夫婦の帰りを待っていた




 玉がふと 目が覚めると戸が開かれており

 眩しい光が差し込んでいたのだ



 不思議と軽い身体で光の中へと向かうと


 そこには笑顔のお爺さんとお婆さん

 玉は大喜びし老夫婦の元へと健気に走って抱きついた



 お爺さんは言いました


「お前もお腹が空いたろう」



 お婆さんは言いました


「待てと言ったのに 仕方のない子」




 老夫婦は月の都に導かれ

 光となって玉を迎えにやってくる



 ながいながい 幸せな時を過ごすことができたのだ





 とある人里の近くには 一度迷うと帰れなくなるという

 彷徨い山と呼ばれる場所があったそうな



 恐れるあまりに名付けてから数十年

 山から生還した行人が現れたのだ



 行人は語る


 不幸にも道を誤り迷っていると

 満月のような額模様の小さな犬が現れて

 道案内をしてくれたのだ


 人里までたどり着きお礼を言おうと振り向くと

 犬が煙のように消えるという



 最初は誰も信じなかったが


 1人 また1人と同じように小さな犬に救われて

 季節が変わる時には誰もがこう言った



 神の使いが現れたのだと



 後に 山の麓に神社が建てられる


 愛らしい満月の額を持つ ()()を模した石像の土台には こう刻まれている



魂犬(たまいぬ)』と


 


 

小さき子犬は人と混じりて仔犬となった


死すれば月世 昇天されると信ずれば


恐れること無かれ 悲しむこと亡かれ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お爺さんとお婆さんから愛情をたっぷり注がれた犬なので、神格化できるほどになったのでしょうね。 これからも魂犬様が行人を守ってくれますように。
[一言] すごく綺麗な物語で、うるりときてしまいました……玉が老夫婦の元に帰れて良かったです。
[一言] 誰かを愛し、誰かに愛された記憶を大切にすることができたなら。 一心に他者のことを想うことができたなら。 より神に近い不思議な存在として、長く生き残ることができるのかもしれませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ