表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
龍姫イリスの異界現代ぶらり旅  作者: 龍翠
第六話 現代:焼き芋 ~出会いの味~
90/98

06


 夜になり、晩ご飯にカレーライスをご馳走になってから、イリスは喫茶店に向かう。ちなみにカレーライスはとても美味しかった。オムライスほどではないにしても、あれも至高の料理の一つに数えてもいい。ぽかぽかでからからでうまうまだった。


 ――意味が分からない。


 喫茶店の明かりが最小限になっていることを確認して、裏口、つまりは家の玄関に向かう。インターホンを押すと、すぐに恵が出てきた。


「待たせてごめんなさいね。これぐらいで足りるかしら」


 白い紙箱が十箱。なかなかの量だ。そのうちの一つを開けてみると、楕円形の黄色いお菓子が十二個ほど並んでいた。一つつまんで、口に入れてみる。焼き芋よりも甘いが、かといって嫌な甘さではなく、お芋特有の甘さもしっかりと残っている。美味しい。


「美味しい!」

「ふふ。ありがとう。また作って欲しいお菓子があったら、遠慮無く言ってね」

「うん! その時はよろしく!」


 紙箱をビニール袋に入れてもらい、新橋家へと向かう。

 そうして意気揚々と帰宅したイリスが見たものは、


「そこでお姉ちゃんが助けに来てくれたの! 悪い人たちを一人で全部倒しちゃって!」

「なるほど! さすがはドラゴン様です!」


 姉の武勇伝を自慢する妹分と、それをとても興味深そうに聞くファナリルの姿。

 なんだこれ。


「おかえり、イリス」


 笑いをかみ殺している望の声。後ろへと振り返ると、にやにやと意地の悪い笑顔を浮かべている。


「少し前からずっとあの調子だぞ。大好きなお姉ちゃんの自慢をしてる。素敵でかっこいいお姉ちゃんの自慢を、な」

「…………」


 どうしてか、妙に気恥ずかしい。しばしの間固まっていたイリスは、やがて頷いて、


「帰る」

「どこにだよ」


 外に出ようとしたイリスだが、望によりあの混沌としたリビングへと突っ込まれてしまった。裏切り者め。

 その後、ファナリルからも話を求められたが、全てにおいて口を閉ざしておいた。




 翌日。フィアにいつもの掃除を任せて、イリスはファナリルと共に、彼女が作った穴へと向かう。すでに場所は分かっているので、転移で移動できるのでとても楽だ。

 そうして黒い穴をくぐった先は、森の中だった。


「…………。変わってるように見えないんだけど」

「私も最初は驚きました。でも植物の種類はどれも違いますよ」

「ふうん……」


 残念ながらイリスは植物の種類なんて覚えていない。ファナリルもイリスが興味を持っていないことに気づいたのか、苦笑いするだけでそれ以上は何も言わなかった。


「はい。閉じて」

「分かりました」


 ファナリルが黒い穴に手をかざし、何事かを唱え始める。同時に地面に何か模様を描き始めた。魔方陣、だろうか。


「んー……。どれぐらいかかりそう?」

「一日あれば大丈夫です」

「…………」


 予想以上に長かった。だが繋げるために一ヶ月使っているのなら、一日で閉じるというのはすごいことなのかもしれない。普通なら繋げることすらできないことを思えば、才能に溢れていると言えるだろう。

 だが、自分で開けた穴ぐらい自分で閉じろと言いたいところだが、一日も待っていられない。


「すとっぷ」

「はい? えっと……。止めろ、ということですか?」

「うん」


 イリスの表情から言葉の意味を察して、ファナリルが手を引く。代わりにイリスが穴の前に手をかざす。


「よいしょ」


 掛け声の一つで穴が閉じた。


「え」


 呆然とするファナリル。イリスは気にすることもなく、周囲の空間に揺らぎがないかを確認。


 ――あるとどうなるの?

 ――ほとんどは何もないよ。勝手に修復される。ただごく稀に揺らぎが大きくなって、おっきな裂け目になって、周囲のものを呑み込んじゃったりするらしい。

 ――へえ……。

 ――大陸が消える。

 ――こわっ!


 この世界ではまだないはずだが、別の世界で起きたことがあるらしい。管理されていない空間の裂け目や穴は危険なのだ。

 今回は揺らぎは発生していないようだ。よしと頷いて振り返ると、呆然としたままのファナリルと目が合った。


「どうしたの?」

「いえ……。格の違いと言いますか、なんというか、いろいろと感じていたところです。神童だなんて言われて、調子に乗っていたと思い知りました」

「神童! かっこいい! 私もそんなのが欲しい!」


 二つ名、というやつだろうか。日本の漫画を読むとそういったものがよくあった。ちょっとかっこいいと思ってしまう。神炎の、とか、黄昏の、とか。かっこいい。ハルカだけでなく望にも理解されなかったどころか、ちゅうにびょうなんてよく分からないことを言われたが。でもフィアは共感してくれたので十分だ。


「イリス様なら……えっと……。龍姫、とか?」

「ん? 私のお父さんが龍王って言ったっけ?」

「え?」

「ん?」


 二人で首を傾げる。イリスはどうしたのかと心配そうに。ファナリルは何を言われたのか理解できていないように。やがてファナリルが一気に顔を青ざめさせた。


「あ、あわわわ……」

「泡? まあ、いいか。ほらほら行くよ。案内して」

「わたしはなんてことを……」


 茫然自失となりつつあるファナリルを歩かせる。大丈夫なのか心配になるが、まあ歩ける間はきっと大丈夫だ。多分。


 ――ファナリルに心の底から同情するよ……。


 意味が分からない。




 この森は魔王の城から近い場所にあるらしい。一時間ほど歩けば、そこはもう魔族の王都だった。人族の王都と似通っているが、住んでいるのは当然魔族ばかりだ。それだけで新鮮だ。


「イリス様、そのフードは?」

「どこかの誰かみたいに騒がれても困るからね」

「あ、えっと……。そ、そうですね……」


 そっと目を逸らすファナリルと、小さく笑うイリス。実際のところはイリスもそこまで怒っているわけではない。だが目立ちたくないのは事実なので、これで問題は無い。周囲から視線を感じるが、きっと気のせいだ。

 ファナリルの案内で、街の奥へと向かう。大通りの最奥に王城があるとのことだった。


「イリス様。本当に会っていかれるんですか?」

「もちろん」


 イリスがここまで来た目的。それは魔王だ。美食家という魔王なら、この世界の美味しいものを知っているだろう。それを是非とも教えてもらうために、ファナリルと一緒にここまで来ている。魔王が協力的ならいいのだが。

 大通りをしばらく歩き続けると、大きな門にたどり着いた。この先は城の敷地となっており、勝手に入ることは許されていないそうだ。少し遠くに、大きな城を見ることができる。

 門の側には魔族の兵士が二人立っていた。近づいてくる二人に対して警戒しているのが分かる。

 イリスとファナリルが兵士の側まで行くと、兵士は持っていた剣で地面を軽く叩いた。彼らの挨拶、なのだろうか。


「お帰りなさいませ、ファナリル様。そちらの方は?」

「ただいま戻りました。こちらは、えっと……。大事なお客様です。陛下との謁見はできますか?」

「事前の連絡がない者を通すわけにはいきません」


壁|w・)感想返しができていなくてごめんなさい。

どうしても12月と1月はお仕事がふざけんなというぐらい忙しくなるのです。

読んではいるので、何かあればくださると嬉しいですよー。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ