表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/14

久しぶりに人と歩いたので、距離感がわかりません。

 ヴェルトの腕の中で猫が満足そうに喉を鳴らしている。

 その穏やかな音を聞きながら、僕はヴェルトと並んで路地を抜け、アーシュアの大通りへと歩みを進めた。

 ヴェルトが猫をそっと地面に降ろすと、それは小さく鳴きながら尻尾を揺らし、ゆっくりと歩き出した。

「さて、ユーマさん。どこから回りましょうか?」

 ヴェルトは僕の隣に並びながら、にこやかに問いかける。

(……ユーマさん、かぁ……))

 そう呼ばれることに、なんだかむずがゆい気持ちになる。

 ゲームの中とはいえ、こんな風に名前を呼ばれるのは久しぶりかもしれない。

「えっと……どこがいいかな……?」

 歩きながら、周囲を見渡してみる。

 始まりの街――「アーシュア」

 中世ヨーロッパ風の石畳の道が広がり、温かみのある木造の建物が立ち並んでいる。

 昼下がりの穏やかな時間、街のあちこちでプレイヤーやNPCたちが行き交い、活気ある声が響いていた。

 さっきまで一人で歩いていたはずのこの街が、ヴェルトと並んで歩くだけで少し違って見える気がする。

「そうですね。まずは大通りを歩きながら、お店を覗いてみるのはいかがでしょう?」

 ヴェルトは軽やかに提案する。

「武器屋や防具屋、雑貨屋……アーシュアには色んな店があるんですよ。あ、もちろん市場もありますし、美味しいパン屋さんなんかも!」

 楽しそうに話すヴェルトを見ていると、彼が本当にこの街を気に入っていることが伝わってくる。

 なんだか、観光案内をしてもらっている気分だ。

「ユーマさん。この街はもう歩いてみましたか?」

 ヴェルトが気さくな声で尋ねてくる。

 さっき出会ったばかりなのに、彼の話し方はまるで昔からの知り合いのように馴染んでいて、思わず戸惑った。

「えっと……少しだけ。でも、ほとんどNPCに話しかけるばかりで……」

「ああ、それは素晴らしいですね!」

 ヴェルトがぱっと表情を明るくする。

「アーシュアのNPCたちはみんな個性豊かですからね。何か面白い話は聞けましたか?」

「え、えっと……鍛冶屋の親方が『武器は相棒だ!』って熱く語ってくれたり……パン屋のおばあさんが『朝はやっぱり焼きたてが一番』って……」

「ふふ、それは確かにこの街らしいですね」

 ヴェルトは楽しそうに笑う。

「ユーマさんは、NPCと話すのが好きなんですね?」

「……うん」

 言葉にするのは少し恥ずかしかったけど、ヴェルトの穏やかな雰囲気のおかげで、自然と答えが口をついて出た。

「いいことですよ。NPCはただのシステムではなく、この世界を形作る大切な存在ですから」

 彼の言葉に、なんとなく心がくすぐったくなる。

 それを察したのか、ヴェルトは少しだけ僕の方に顔を寄せてきた。

「とはいえ、この街にはもっといろいろな魅力がありますよ。例えば……」

 ヴェルトが指をさしたのは、アーシュアの中心に広がる広場だった。

 噴水が心地よい音を立てて水を湛え、その周りには露店が並んでいる。

 果物や焼き菓子、アクセサリーなどが所狭しと並べられ、行き交う人々の笑い声が心地よく響いていた。

「市場ですね……」

「ええ、美味しいものもたくさんありますよ。せっかくなので、何か食べてみませんか?」

「えっ!? で、でも……お腹は膨れないし……」

「もちろん。でも、味は感じられますよね?」

 ヴェルトはにこりと微笑みながら、一つの露店の前で立ち止まった。

 香ばしい匂いが漂ってくる。店主のおじさんが鉄板の上で焼いているのは―――。

「おお、これはアーシュア名物の『ハニーバターパンケーキ』ですね!」

「……は、初めて聞いた……」

「ふふ、甘くてふわふわで、とても美味しいんですよ」

 ヴェルトはさっと注文し、焼きたてのパンケーキを受け取ると、僕の方に差し出した。

 バターがじゅわっと溶け、はちみつがたっぷりかかったそれは、見るからに美味しそうだった。

「どうぞ、ユーマさん。まずは一口」

「え、いや……それ、ヴェルトが頼んだんじゃ……?」

「いえいえ、僕はあとでもう一つ頼みますので。さあ、遠慮せずに」

 ヴェルトがにっこり微笑む。

 なんとなく断りづらくなってしまい、おそるおそるパンケーキを手に取ると、一口かじってみた。

「……!」

 ふわっとした食感と、じゅわっと広がるバターの風味。

 甘いはちみつが舌の上でとろけて、ほんのりとした塩気が味を引き立てている。

「お、美味しい……!」

 思わず感想がこぼれると、ヴェルトは満足そうに微笑んだ。

「でしょう? 美味しいものは、それだけで幸せになれますよね」

「……うん」

 体力が回復するだけのアイテムかもしれない。

 でも、こんなに美味しいものを食べて、幸せな気分になれるのなら、それはただの回復アイテムじゃない。

 そんな気がした。

「他にも美味しいものがたくさんありますよ。あ、あそこの肉まんもおすすめですし、そこの屋台のフルーツタルトも絶品です」

 ヴェルトが楽しそうに次々とおすすめを挙げていく。

「ヴェルト……なんか、めちゃくちゃ詳しくない?」

「ええ、まあ、この街には長くいますからね」

 ヴェルトはさらっとそう言うけれど、なんとなくその言葉には深い意味がある気がした。

 でも、今はそれを出会ったばかりの僕が聞くのは拙い気がした。

「……じゃあ、次はその肉まん、食べてみようかな」

「いいですね! それでは、行きましょう!」

 ヴェルトの明るい声に、僕はつられるように歩き出した。

 アーシュアの街並みの中を、ヴェルトと並んで歩く。

 こんなふうに誰かと一緒にゲームの世界を歩くのは、初めての経験だった。

(……悪くないかも)

 そんなことを思いながら、僕はもう一口、ハニーバターパンケーキを頬張った。

 甘いはちみつの風味が口いっぱいに広がって、思わず頬が緩んだ。

「ふふ、気に入ってもらえて良かったです」

 ヴェルトが満足そうに微笑んだ、そのとき―――。

「あ、頬にはちみつがついてますよ」

 クスッと笑いながら、ヴェルトが僕の顔を覗き込む。

「えっ……?」

 驚く間もなく、ヴェルトの指がすっと伸びてきた。

 指先がそっと僕の頬を撫でるように、ついたはちみつを掬い取る。

 そして、何のためらいもなく、その指先を舐めた。

「っ……!?」

 一瞬、頭が真っ白になる。

 そんなこと、普通する!?

 思わず心臓が跳ね上がる。

「どうしました?」

 ヴェルトが不思議そうに小首を傾げる。

 その無邪気な仕草が、さらに追い打ちをかけてきた。

(な、なんでもない……! なんでもないから!!)

 慌てて目をそらしながら、僕はぎこちなく首を振る。

「う、ううん、なんでもない……!」

 ヴェルトはふふっと微笑んだだけで、特に気にする様子もなく、次の屋台へと視線を移した。

「さて、次はあそこの肉まんにしましょうか」

 そう言いながら、軽やかに歩き出す。

 ―――が、僕は動けなかった。

 体が固まって、足が一歩も前に出ない。

 心臓がドクドクとうるさいくらいに鳴って、顔が熱い。

(い、いやいやいや……!? ちょっと待って!? え、今の……え!?)

 意識すればするほど、頬の感触がじんわりと残っている気がして、さらに熱が上がる。

 それに加えて、指を舐めたあの仕草……思い出しただけで鼓動が早くなる。

(……お、落ち着け……! ゲームだぞ、これゲームだから! こういうことも……ある……のか……?いや、ないだろ!?普通に考えて男同士でこんなことするか!?)

 そこであることを思い出す。

(もしかして、ヴェルトの中身は女の子とか……いや、もしかしてお姉さま、とか……)

 しばらく固まっていると、ヴェルトが振り返った。

「ユーマさん?」

「ひゃいっ!?(噛んだ!!)」

 咄嗟に変な声が出てしまい、慌てて咳払いする。

「え、えっと……い、今行く……!」

 必死で平静を装いながら、ようやく足を動かす。

 でも、まだ心臓が落ち着かない。

(やばい……ヴェルト、近すぎる……!)

 それでも、ヴェルトはいつもの穏やかな笑みのまま、屋台の方へと向かっていた。

 僕はその背中を追いかけながら、必死に深呼吸を繰り返す。

(……た、ただの食べ歩きのはずなのに……なんでこんなに落ち着かないんだよ……!)

 肉まんの湯気がふわりと漂ってくる。

 けれど、僕の顔の熱はまだ引かないままだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ