表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/50

第十一話・薬のおまけ、カエルのケロちゃんなど


  小さなお子さん連れだと待たせると騒いだりもあるので小物をあげたりしていました。昔はケロちゃんといってコーワの緑の指人形が鉄壁でした。これは泣いてる子供にあげると必ず笑顔になる。親も断らない。だって親もまた子供の時にケロちゃんに会っているはずだもの。ケロちゃん、最高。

 混じりけない真なる緑一色のカエル。大きな口でつぶらな目。罪のない笑顔。私は断言できます。三十年以上薬局にいて、過去この人形を怖がったり嫌ったりする子供は誰一人いませんでした。


 カエルのケロちゃん。これら指人形は時折デザインチェンジして令和二年で誕生七十余年とか。私より長生きしています。

 でも近年は経費削減とかで昔のように大袋にいれて大量にくれなくなりました。いや頼むとくれはしますが、小児科の処方せんが少なくなったせいもあってか、ちょっとずつです。でも薬局によっては、窓口にはやや大きめのケロちゃんペアがいたりします。

 冷えピタを貼られた赤ちゃんを抱いたお母さん。二人して、大きめケロちゃんを眺める。親の方が、懐かしそうにながめていたり。そういったほほえましいシーンを横目にできるだけ早く正確にと調剤をするわけです。


 全般的に今はおまけといえば、シールがほとんどです。薬品業界もゆるキャラばやりで各種の薬にかわいい動物キャラがいる。人形よりシールは安いのか気軽にくださいます。かわいいのは小さく切って小児科の患者さんの薬袋に貼って飾ったりもします。


 しかし、ケロちゃんやシールに限らずこういった各種のおまけは、コロナウイルス騒ぎのせいで絶滅しました。復活はいつになるやら……残念ですね……。




 

 実はケロちゃんのHP上ミュージアムがあります。ご興味のある方はのぞいてみてください。別のページにも由来があります。こういうのは貴重です。私はケロちゃんが好きなのでコーワさんの会社も個人的に好きです。

https://kr2.kowa.co.jp/history/museum


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ