表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/469

対獣戦闘(Anti-beast warfare) 1

―対獣戦闘(Anti-beast warfare)―


【北太平洋上 駆逐艦<宵月>(よいづき)

 1945年3月17日 朝


 翌朝、儀堂は身体の節々をさすりながら儀堂は艦橋に上がった。

 まさに昨夜の睡眠は苦行だった。


 航海日誌を付けた後、床に寝転んだものの、寒すぎてとても眠れたものでは無かった。鋼鉄の床は容赦なく儀堂の体温を奪い、凍死するかと思うほどだった。暦上は3月だが、北太平洋の気候は真冬に等しかった。


 結局儀堂は、簡易机に突っ伏して仮眠をとることしかできなかった。室内の電気ストーブ(ヒーター)がまともに機能してくれたことだけが救いだった。二度と、あいつ(ネシス)に寝床を貸してやるものかと固く決意した。当の本人は昨夜は安眠だったらしく、ご丁寧にも当直時刻よりも遙か前に起こしてくれた。


「艦長、おはようござ……大丈夫ですか? 顔色が優れませんが?」

 副長の興津中尉が怪訝な顔を向けていた。儀堂は軽く手を振った。

「問題ないよ。それよりも例の意見具申はどうなったのかな?」

「先ほど、(第三航空艦隊)司令部より、許可をいただきました」

「それは何よりだ。これより<宵月>は外周警戒(ピケット)の任務に就く。機関最大戦速、面舵一杯」


 <宵月>は大きく艦首を回頭させると、船団の外側へ向けて航行を開始した。太平洋の波濤を切り裂いて、進み、彼女が目指したのは船団外周部の海域だった。船団中心部から見て、真南に当たる。


 儀堂が知る限り、ここ連日の襲撃は南方から行われていた。単独個体の襲撃は除くにしろ、大規模な魔獣群は船団を南から押し上げるように、襲来してきている。彼等YS船団から見て、南方にはハワイ諸島があった。今や魔獣の巣窟となって久しい南国の魔境である。


 もし、ネシスの夢が一連の襲撃と関係があるのならば、再度南方から来るであろうと、儀堂は予測した。これは儀堂に限らず第三航空艦隊(以下、三航艦)の司令部の見解とも一致していた。彼等は船団外周の中でも、南へ戦力を集中させるつもりだった。


 本来、儀堂の<宵月>は月読機関所属の艦であり、連合艦隊隷下である三航艦から命令を下すことは出来なかった。あくまでも、三航艦司令部は<宵月>へ要請(・・)を出すのみで、強制権はない。儀堂の申し出は渡りに船だったのである。


 一時間もしないうちに、<宵月>は指定のあった位置についた。


 <宵月>は電探、聴音、そして肉眼による観測、あらゆる手段を投じて全方位へ警戒を開始した。

 儀堂は対空指揮所へ登り、左舷へ双眼鏡を構えた。波間に漂う無数の船の姿がよく見渡せた。まるで木の葉のように揺らされている。<宵月>とて例外では無かった。彼の視界はピッチング(上下動)により、万華鏡のごとく目まぐるしく展開している。誰かが吐瀉する音が後背より聞こえた。どうやら船酔いに慣れない見張員がいるらしい。


 この日の北太平洋の気象状況を語るならば、次の通りである。


 天気晴朗なれども波高し。


=====================


【北太平洋上 航空母艦<大鳳>飛行甲板】

 1945年3月17日 朝


 空母<大鳳(たいほう)>、他2隻の空母は船団後方20キロの位置で遷移していた。周辺には護衛として、数隻の護衛艦艇が取り囲んでいる。


 たった今、彼女(大鳳)は母艦としての本分を果たそうとしている。


『キヨセ1より指揮室、発艦準備良し』

『こちら指揮室。キヨセ1、発艦位置に着け』


 飛行甲板前部の遮風柵が倒れるのを認め、戸張寛(とばりひろし)中尉は艦上戦闘機、烈風を移動させた。後続には僚機が2機控えている。


 甲板上部より蒸気がすっと流れるようにまっすぐと伸びている。風向を確かめるために意図的に漏らされた蒸気だった。<大鳳>は最新鋭艦だけに、腕の良い操舵員を配置しているらしい。風上を向いた、理想的な針路だ。


 戸張はスロットルを徐々に開き、誘導員の指示の元で位置に着くと、スロットルを全開にした。

『キヨセ1、発艦する』


 機体が急加速し、操縦席に身体が押しつけられ、一気に飛行甲板から飛び出す。ふいに三半規管が落下の感覚を発信するや、戸張は操縦桿とラダーペダルへ自分の意思を伝えた。機体は頼もしいレシプロエンジンの咆哮を響かせ、上昇へ転じる。


 戸張に続き、僚機2機も無事に発艦を終えた。

 3機は他の編隊と共に直掩任務に就くところだった。


『キヨセ1より、お前等どっちに賭けたんだ?』

『こちらキヨセ2、自分はタコです』

『キヨセ3、私はヘビに賭けました』

『ああ、そう。オレはテングに賭けたぞ』

『またですか?』

『隊長、いい加減にしないと破産しますよ』


 ちょっとした賭け事の話だ。彼等は発艦前に次に現われる魔獣のタイプを予想し、それぞれ持ち金を賭けている。戸張は常にテング(人型の飛行魔獣、米英はデーモンと呼んでいる)に賭けていた。結果は今まで全敗である。


『ほっとけ』


 戸張はぼやくように言った。正直なところ、彼は自分の願望を賭けていた。全く不謹慎なことに、彼は戦闘に飢えていたのである。


 今日に至るまで彼ら戦闘機隊は、まともな活躍の場を得ることが無かった。


 せいぜい上空から海上を監視し、接近する魔獣を発見、船団へ通報するくらいだった。それ自体はかなりの成果であるが、戦闘機の本分とかけ離れているように戸張は感じていた。


 彼は制空戦を望んでいた。機体を縦横無尽に操り、機銃をうならせる戦いだ。


 しかし、太平洋のど真ん中で、そのような自体は滅多に起こりえなかった。いや皆無だった。飛行型の魔獣は体力に劣り、大洋を渡って侵攻することが不可能だった。


――畜生。オレが横須賀にいれば……!


 つくづく今年初めの横須賀空襲のとき、出遅れたのが悔やまれる。彼の編隊は、その当時訓練中で搭載していたのは模擬弾だった。基地に大慌てで帰還し、爆装して横須賀に駆けつけた頃には全てが終わっていた。


 あれから3ヶ月、彼の編隊もようやく烈風に習熟したところだ。そろそろ、そいつを試す機会が訪れてもいいのではなかろうか?


=====================


次回12/29投稿予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「TEAPOTノベル」でも応援よろしくお願いいたします。

もし気に入っていただけましたら Twitter_logo_blue.png?nrkioytwitterへシェアいただけますと嬉しいです!

お気に入りや評価、感想等もよろしくお願い致します!

ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=681221552&s 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ