表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

443/469

海獣(cetus) 16

 聞き間違いかと思ったが、艦橋の窓からローンらしき姿が見えた。前部甲板にガスマスク姿の士官がカメラを掲げている。


「莫迦野郎が!」


 儀堂は声を荒げると、艦内放送に繋いだ。


『そこの莫迦野郎、艦内に戻れ!』


 怒鳴りつけられても、ローンはしばらくカメラを構えたままだった。それどころか、双眼鏡に持ち替えて周辺を探りはじめた。


『ローン、お前のことだ!』


 業を煮やして儀堂が自らガスマスクを着けたところで、ローンは艦内に戻ってきた。すぐさま兵士に命じて、ローンを拘束させる。


 ローンは抵抗することもなく、艦橋まで連行されてきた。思いきり殴りつけたい衝動を、儀堂はかろうじて押さえていた。


「司令、申し訳ありません」


 ローンは、あからさまに畏まった態度で頭を下げた。この男なりに事の重大さは理解しているのだろう。


「俺は外に出るなと言ったはずだ。忘れたのか? 異議があるのなら聞くが」


 内心の怒りを裏返したように、儀堂の声は冷たく響き渡った。


「いいえ、ありません」


「ならば、どういうつもりだ?」


 ローンは身を硬くしたまま、口を開いた。


「どうしても記録に残しておきたかったのです。我々は竜の中にいる。こんなことは滅多にありえない」


 儀堂は最後まで聞かず、襟首をひっつかんだ。


「そいつは兵学校(ダートマス)の教えかい? ずいぶんと冒険的じゃないか。言っておくが、<宵月>は私掠船ではない」


「もちろん理解しています。弁明はいたしません。フィルムもあなた方に差し上げます。ただし、現像まではさせてください。写真の出来映えを確かめたいので」


 ふてぶてしい台詞と裏腹にローンの表情は強張ったままだった。よほどの覚悟だったらしく、後悔の念は読み取れない。数秒ほど儀堂は睨みつけていたが、不意に襟から手を離した。


「フィルムだけではなく、その高価なおもちゃも没収だ」


 儀堂はローンの首からカメラを外すと、興津に渡した。


 その顔から怒りが消えて、穏やかになっていた。不気味さすら覚えるほどの変化だった。ローンは事態を把握できず、ただただ困惑していた。


「ローン大尉、俺と一緒に来い。副長、すぐに戻る」


 訳も告げずに、ローンを伴い儀堂は艦橋から出ていった。興津は何かを言いかけたが、すでに二人の姿はなかった。


「私を拘束しなくても?」


 先を行く儀堂の背中に問いかける。揶揄ではなく、純粋な疑問だった。監視の兵すら儀堂はつけていなかった。もっとも<宵月>を脱出したところで逃げ場はないと、儀堂は思っているのかもしれない。何しろ今は竜の腹の中だ。


──しかし、それにしても不用心すぎる。


 ローンには納得しがたかった。


──もし自分が変な気を起こしたら、どうするつもりだ。


 もちろん、ローンにそんなつもりはなかった。今の儀堂に危害を加えたところで、メリットは全くない。


 ローンの問いかけに、儀堂は沈黙で応じた。まともな答えは期待していなかったが、意図が読めないのは困る。せいぜい尋問程度だと思っていたが、指揮官(コマンダー)の振る舞いとして儀堂はおかしかった。底知れぬ身の危険を感じ、ローンは背筋を寒くした。


──いっそのこと……。


 よからぬ考えがローンの脳裏を駆け巡る。仕掛けるべきなのかもしれない。もちろん殺しはしないが、ローンなりに儀堂を無力化できる。<宵月>の戦闘にも支障は来たさないだろう。何しろ儀堂本人を含め、誰もローンの凶行に気づくことはできないのだから。


 自惚れを自覚し、ローンは小さく頭を振った。


──ローンよ、誰もというのは楽観的過ぎる。少なくともネシス嬢は私の正体に気づく。それから、もう一人……。


 名前を思い浮かべようとしたとき、その「もう一人」が通路の前方からやってきた。


 海軍式の敬礼で、彼女は儀堂を迎えた。


「ご苦労、御調少尉。さっそくだが、彼を預かってくれ」


 儀堂は背後を指した。すごく嫌な予感をローンは覚えた。彼の記憶が正しければ、儀堂は御調と連絡を取っていなかったはずだ。ここまで迎えに来られるはずがなかった。


 ならば、いったい誰が御調を寄こしたのだ?


「了解。後はお任せください」


 怜悧な瞳がローンに向けれる。腰には軍刀をぶら下げていた。手こそかけていないが、剣呑極まる空気を全身から漂わせている。


 御調少尉の戦闘能力について、ローンは情報部から聞かされている。シアトルではドイツの工作員を正面から撃退している。ローン相手ならば、難なく制圧できるだろう。


「大和撫子のエスコートとは光栄だね」


 ローンの軽口に応えることなく、御調は背を向けた。


「こちらへ」


 見向きもせずに御調が歩き出した。肩をすくめると、ローンは狭い通路の中で儀堂とすれ違った。その刹那、肩越しに呟きが耳に入った。


あのカメラ(・・・・・)は返してやる」


 ぎょっと振り返ると、儀堂は艦橋へ戻ろうとしていた。ローンは戦慄を覚えながら、反対側にいる御調の後を追いかけた。


 御調の行く先に見覚えがある。<宵月>で最も固く守られた区画、魔導機関室だった。


 分厚い水密扉が開かれ、中へ案内される。直後、御調が居合のように素早く刀を抜き、ローンの首元へ添えた。


「こういうときはセップクだと思っていたよ」


 両手を掲げてローンは無抵抗の意思を示した。首筋に刃の冷たい感触が刻みつけられている。


「実は騎士(ナイト)の家系なんだが、やはりサムライの一族じゃないとダメなのかな?」


「お望みですか?」


「いいや! 勘弁してほしいね。痛いのはいやなんだ。でも君がその気(・・・)なら、とっくに私の首は胴から離れているだろう?」


 否定こそされなかったが、刀は首に押し当てられたままだった。


「懐にあるものを、素直に取り出してください。あなたが<宵月(・・)>に来てからずっと隠していたものです」


 澄んだ声で御調が命じた。ローンはとぼけることもできたが、今は得策ではなかった。御調の背後から、強烈なプレッシャーを感じていたからだ。


 魔導機関室の主が、銀の筒(マギアコア)から嗜虐的な眼差しを向けてきていた。


『小細工を弄してもよいぞ。ただし、妾を楽しませてくれような? つまらなければ、妾自らおぬしを玩具にしてくれよう』


「ネシス嬢の手を煩わすなど。滅相もない」


 手を内ポケットへ突っ込み、ローンは小さなカメラを取り出した。レンズに怪しげな紋章が刻まれたカメラで、見たことのない文字がフレームに刻まれていた。


「それは?」


 訝し気に御調が正体を尋ねると、ローンは得意げな顔で答えた。


「イビルシャッター。魔眼仕込みのカメラ……と言ったところかな」


◇========◇

twitter(@BinaryTheater)で各話の挿絵もランダムで公開中。

毎週月曜に投稿。

ここまでご拝読有り難うございます。

弐進座


◇追伸◇

書籍化したく考えております。

実現のために応援いただけますと幸いです。

(弐進座と作品の寿命が延びます)

最新情報は弐進座のtwitter(@BinaryTheater)にてご確認ください。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「TEAPOTノベル」でも応援よろしくお願いいたします。

もし気に入っていただけましたら Twitter_logo_blue.png?nrkioytwitterへシェアいただけますと嬉しいです!

お気に入りや評価、感想等もよろしくお願い致します!

ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=681221552&s 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ