表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

435/469

海獣(cetus) 8

「喰われた月鬼も奴の繰り人形になった……そういうわけだな」


 念を押すように儀堂が言うと、ネシスは慙愧をにじませた。


『おかしいとは思っていた』


 嘆息して、ネシスは続けた。


『禍津は獣どもを生み出せるはずがないからの。こやつの母胎は、妾らの同胞から奪ったものじゃろう』


「それでやることが生み殺しとは、性質(たち)が悪すぎるな」


 ローンが「サトゥルヌス」と呟いた。ゴヤの名画を思い浮かべているのだろう。


「自分で産み出した魔獣を殺して、そいつを自分の糧にする。そういうことですか?」


 興津が青ざめた顔で、おぞましい仮説を口にする。


「兵站度外視とは、夢のような兵器だな」


 儀堂はうすら笑いを浮かべた。その冷ややかな視線の先には、追いすがってくる禍津竜の姿があった。


『しかし、解せぬの』


 高声令達器から異議が唱えられる。


『妾らの魂魄は腹持ちがよい。わざわざ獣の生み殺しなど行わずとも、一鬼食えばそれで十分に腹が満ちるはずじゃ』


 儀堂が目を細めた。


「お前がわからないのなら、俺たちは尚更わからないな。ネシス、お前の世界で、あの化け物は大人しくしていたのか?」


『そうさな。たまに、どこかの島を襲っては村をひとつ、ふたつを平らげて消えるくらいじゃ。益体のない奴じゃったが、かような厄災になるまで祟る真似はしなかったのう』


 興津とローンが冷や汗を浮かべていた。


「村が消えるのは、十分に厄災だと思いますが……もしや、そちらの世界ではよくあることなのでしょうか」


 ローンが信じられない面持ちで尋ねると、ネシスは哄笑した。


『面白いことを言う。同族同士を万で殺し合う輩には稀有なことなのかや? おぬしらとて屍を積み上げて、現世に至っているであろうに』


 ローンは鼻白むと、肩をすくめた。


「これは痛いところをつかれましたね」


『禍津竜は、おぬしらにとっては物珍しい災いかもしれぬがの。妾たちにとっては、嵐や地震に似たようなものであった。ただ、それだけよ』


「相互理解は後にしろ。あいつの始末が先だろう」


 ぬらりと青白い筋が<宵月>の眼前を掠めた。禍津竜が手を伸ばしてきたのだ。


「そうでした。申し訳ありません」


 ローンは儀堂に向けて、軽く頭を下げた。


「ネシス、お前の話を聞くに打つ手なしのように聞こえるぞ。俺の気のせいか。まさかとは思うが、黙って食われていたのか」


『そんなわけがなかろう。たいていは禍津が来る前に逃げておったわ。言ったであろう。あやつは災害だと』


「逃げ切れなかったときは?」


『……妾の祖先は、かつて退けたことがあるというが』


 ネシスは言葉を濁した。


「どうしたんだ?」


『平たく言えば、祓ってしまうのよ。あやつは魂を糧にすると言ったであろう。ならば、あやつの血肉となった魂魄を祓ってしまえばよい。さすれば、あやつは力を失う。その昔、妾らの祖先は大祓いと呼ばれる儀式を行い、奴の力を奪った』


 興津が関心したように手を打った。


「そうか……囚われた魂を成仏させてしまえば」


『しかし、あやつを殺せるわけではない。あくまでも弱らせるだけのことよ』


「当面は、それで十分だ。ネシス、教えてくれ。すぐに取り掛かるぞ」


 高声令達器が沈黙する。


「ネシス、聞こえているのだろ」


 しばらくして、無念そうにネシスが言った。


『無理じゃな』


「なぜだ?」


『今の禍津は大きすぎる。大祓えは禍津を包み込むように儀式の陣を敷かねばならぬが、とてもではないが用意できぬであろう? それに、ここは海じゃ。妾の祖先が奴を祓ったときは地上であった。海原に陣を敷くことなど、できようはずがなかろう……』


「なんだ……」


 口惜しそうなネシスをよそに、儀堂は興津へ目を向けた。二人とも儀堂と同じ結論に至っているようだった。


「何かと思えば、そんなことか」


『そんなことじゃと?』


 珍しくネシスは困惑していた。


「ネシス、すぐに浮上しろ」


『なにをするつもりじゃ?』


「要は陣を敷けばいいのだろう。そんなこと、俺たちはずっと(まえ)からやって来たんだよ」


 数十分後、海上に出た<宵月>から大量の無電が打たれた。


◇========◇

毎週月曜と木曜(不定期)投稿予定

ここまでご拝読有り難うございます。

弐進座


◇追伸◇

書籍化したく考えております。

実現のために応援いただけますと幸いです。

(弐進座と作品の寿命が延びます)

最新情報は弐進座のtwitter(@BinaryTheater)にてご確認ください。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「TEAPOTノベル」でも応援よろしくお願いいたします。

もし気に入っていただけましたら Twitter_logo_blue.png?nrkioytwitterへシェアいただけますと嬉しいです!

お気に入りや評価、感想等もよろしくお願い致します!

ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=681221552&s 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ