表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

412/469

百鬼夜行(Wild Hunt) 9


 本郷が飛行甲板へ至ると、先客が翼を広げて待っていた。


「君らは何をやっているんだ?」


「え! いや! これから! こいつと派手に暴れてやろうかなって!」


 戸張がシロにまたがったまま大声で答えた。<大隅>は船足を増したのか、横殴りの風に声がかき消されそうだった。


「中佐こそ、そんな物騒なもん引き連れてどうしたんですか?」


 戸張はシロともども歯をむき出しにして尋ねた。


 本郷はマウスの展望塔(キューポラ)から上半身をのぞかせていた。艦橋で嘉内から許可をもらった後で、舷側の搬出口からユナモの魔導を使い、飛行甲板まで登ってきたところだった。


「僕は、これから露払いの手伝いをするところだ」


 マウスは仄かに紅い光を放っていた。ユナモの魔導が発動し、重量が操作されていたのだ。さもなくば、マウスの履帯が甲板をぶち抜いていただろう。


「へえ、そいつは景気がいい。でも、こんな夜中に当たるんですかい?」


 戸張は首を捻った。すると展望塔からユナモが頭をのぞかせた。


「わたしが見るから、だいじょうぶ」


「あらら! そいつは頼もしい限りだ」


 戸張の表情はよくわからなかったが、おそらく大口を開けて笑っているのだろう。シロの背後から華奢な人影が現れるのが見え、本郷へ向かって駆けてきた。


「本郷さん!」


 小春が苦々しい顔で本郷へ懇願してきた。その腕には小型の無線機を抱えている。


「どうか、うちの莫迦兄貴を止めてください!」


 兄の暴挙を止められず、いやいやながらついてきたらしい。


「おいおい! 迷惑だろうが!」


 硬質な足音が飛行甲板を震わせ、戸張がシロをマウスの前まで連れてきた。よく見ればシロの頭部には小型の無線機がつけられていた。かつてキールケ・リッテルハイムが小春に託したものだった。


「迷惑は兄貴のほうでしょ。整備兵の皆さんを脅して! 無理やり甲板に上げたくせに!」


「仕方ねえだろ! こいつが飛びたかったんだから!」


「シロのせいにしない!」


「なに大丈夫だって、心配するな」


「何がどう大丈夫なのよ!」


「ああ、もう、ごちゃごちゃうるせえな」


 戸張は飛行帽ごしに頭をかいた。


「だって……」


 小声でうつむく小春に、戸張はバツの悪い顔で答えた。


「あのなあ、やれることは全部やるのが戦争だぜ。そりゃ無謀は百も承知だが、そんなものはこれまで腐るほど味わってきたのよ。だいたい──」


 小春が乗っている船を沈ませるわけにはいかなかった。真夜中の漂流者に待ち受けるのは、圧倒的な絶望と恐怖だ。戸張には経験があった。


「とにかく譲れねえから。なにかあったら無線で助けを呼ぶわ、そんときは頼んだぜ」


「……わかった」


 しぶしぶながら小春は肯いた。


「ちょうど、よかった。本郷中佐、いざとなったら頼めますか? あなたとユナモちゃんなら、まあ何かあっても生き残るでしょう?」


 けろりと戸張は問いかけた。本郷は苦笑しつつも、肯いた。


「かまわないよ。君が帰還するまで、小春ちゃんは僕が守ろう。さあ小春ちゃん、来なさい」


 本郷は展望塔から身を乗り出すと、小春を砲塔まで引き上げた。


「さあ、ここに入りなさい。すまないけど、少し狭いよ」


「……ありがとうございます」


 小春は借りてきた猫のように、大人しくマウスの砲塔内に潜り込んだ。


「よっしゃ、じゃあ中佐、お先に……!」


「行先はわかるのかね?」


「それは、こいつが知っていますよ!」


 戸張が、シロの首筋を叩く。月夜の地中海に咆哮が木霊し、白い翼が飛び立った。遠ざかる一翼を見送ると、本郷は再び展望塔に身を潜めた。


「さて、僕らも始めるか」



 <大隅>の対水上レーダーが迫りくる敵集団と遠ざかる輸送船団を捉えていた。<大隅>から北東の光点が敵集団で、南西が輸送船だった。


 増援が来る見込みはあった。少なくとも輸送船団の南側―アフリカ大陸より─をカバーしている水上部隊が無傷だ。ただし、彼女ら到着するのは少なくとも30分以上先だろう。その間は、<大隅>だけで耐え忍ばなけれなばらない。


「探照灯の使用を許可する」


 艦橋で嘉内は思い切った決断をした。夜間戦闘に自ら光を発するなど、自殺志願者に等しいがやむを得なかった。<大隅>に備えられた高角砲は電探と連動していない。予算の都合がつかなかず、目視照準でしか敵を撃てなかった。電探と連動できる高射装置は、次回の改装まで待つ必要があった。


 海面上を眩い光の束が複数交差していく。


「どうせ点けても点けなくとも、こちらの位置は把握されているだろうさ」


 実際のところ、嘉内の言う通りだった。敵集団が三日月状に包囲してくるのが、PPIスコープに映し出されている。おかげで、輸送船団が逃げ切るまで時間は稼げそうだった。代わりに<大隅>は酷い目にあうだろうが。


 八木が複雑な顔で近づいてきた。


「どうした?」


「艦長、格納庫の整備兵からです。戸張大尉とドラゴンが……」


 頭上で竜の咆哮が木霊した。


「またか……」


 おおよそを悟ったつもりで嘉内はぼやいたが、実は何もわかっていなかったと思い知らされる。


「ドラゴンに跨って、飛び出した(・・・・・)そうです」


 うちの部隊は指揮官含め、どいつもこいつも破天荒が過ぎる。自身を棚に上げ、嘉内はこめかみを押さえた。


◇========◇

毎週月曜と木曜(不定期)投稿予定

ここまでご拝読有り難うございます。

弐進座


◇追伸◇

書籍化したく考えております。

実現のために応援いただけますと幸いです。

(弐進座と作品の寿命が延びます)

最新情報は弐進座のtwitter(@BinaryTheater)にてご確認ください。

よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「TEAPOTノベル」でも応援よろしくお願いいたします。

もし気に入っていただけましたら Twitter_logo_blue.png?nrkioytwitterへシェアいただけますと嬉しいです!

お気に入りや評価、感想等もよろしくお願い致します!

ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=681221552&s 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ