表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/469

横須賀空襲(This is not a drill) 3

 産声をあげた<宵月>が最初に目にした原風景は端的に地獄だった。対空指揮所、機銃座など艦外を望める配置から等しく、戦火に包まれる横須賀市街と海軍工廠が見えた。


――畜生、好き勝手にやってくれたな


 <宵月>の誰もがそう思った。このまま返してやるわけにはいかない。


「興津中尉、すぐに機関へ繋いでくれ。何分でこの船は動ける?」


 儀堂は横須賀の光景から眼を離さぬまま、静かに言った。


 興津は短く返事をすると高声電話を取った。


「機関長より、機関発揮まで10分くれだそうです」

「わかった。なるべく早く頼む」


 よろしい。10分後に魔獣をぶち殺すために動けるのならば重畳だ。ならばその間に可能な行動を全て起こしておかねばならない。


 儀堂は電測室へ電話を繋いだ。


「艦長の儀堂だ。電探に反応は?」

『反射波あり。本艦、左90度、大きい』


 儀堂は受話器を手にしたまま、その方向へ眼をやった。数隻の駆逐艦と海防艦が見えた。それぞれ横須賀市街上空へ向けて、対空射撃を行っているが戦果は不明だった。放たれた砲弾は分厚い雲に吸い込まれ、行方知らずになっていた。恐らく電探(レーダー)照準で射撃を行っているはずだから、無鉄砲に放っているわけではあるまい。


 しかし目標が見えない限り、偏差修正もままならない。どんな魔獣かしらないが、上空から砲撃など反則に等しいではないか。待て。オレは相手が魔獣だと断定しているが、果たしてそれは正しいのか。だいたい砲弾を放ってくる獣など……莫迦め、そんなことは今考えることでは無い。


 儀堂が思考の迷宮から自分を引き戻したとき、敵の反撃が味方艦へ降り注いだ。EF艦艇の戦列へ砲弾の嵐が見舞われた。砲弾の過半は横須賀沖に吸い込まれ、水柱を上げたが、全てでは無かった。被弾は2発。1発は味方駆逐艦の前部砲塔を吹き飛ばし、残り1発は海防艦の艦橋を前衛芸術のような物体へ変えた。


 水柱の高さから大口径弾だと儀堂は判断した。敵の正体は不明だが、少なくとも戦艦以上の砲塔を備えている。


「酷い。これでは一方的すぎる」


 興津がうめくように言った。


「全くだね。だけど、現代的には極めて道理なことだよ」


 儀堂は独り言のように言った。興津は声の冷たさに薄ら寒いものを覚えた。


「そうだろ? 戦場に浪漫があったのは中世までだ。火薬の出現と共にそれらは地平へ追いやられた。いや、オレ等の境遇を鑑みるに水平へというべきかな」


 電測室からの報告がスピーカーより告げられる。


『目標、変針。横須賀市街上空より本艦へ向ってきます』

「よろしい。そのまま観測を続けろ。射程に入り次第、射撃開始だ」


 儀堂の中で相反する心情が渦巻いた。


 わざわざ敵がこちら(海上)に出向いてくれるのは好都合だった。最も彼が恐れていたことは横須賀上空からさらに内地に侵攻されることだった。そうなると<宵月(よいづき)>では対処できなくなる。誠に遺憾ながら駆逐艦は海上でしか行動できないのだ。その一方で、現状で戦闘に突入することは、見えない敵との戦いを強いられることを意味していた。このまま推移すれば、まず間違いなく炎上中の味方艦艇と同じ命運を辿ることになるだろう。


 儀堂は艦長席ある双眼鏡を引っつかんだ。


「興津君、来てくれ。対空指揮所へ上る。それから……おい、あの二人はどこにいった?」


 いつの間にか、ネシスと御調(みつぎ)少尉の姿が見えなくなっていた。


「そういえば御調少尉とともに艦橋を出られるのを見ましたが――」


 計ったかのように電話が鳴った。困惑しつつも儀堂は受話器を手に取った。その先から場違いな少女の笑い声が響き渡っていた。


『ギドー、困っておるようじゃな? 助けてやろうか?』


 ネシスの声だった。



※次回11/12投稿予定

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「TEAPOTノベル」でも応援よろしくお願いいたします。

もし気に入っていただけましたら Twitter_logo_blue.png?nrkioytwitterへシェアいただけますと嬉しいです!

お気に入りや評価、感想等もよろしくお願い致します!

ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=681221552&s 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ