表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

299/469

夜を駆ける戦い(The longest night) 6

【ガトゥン湖 <宵月>】


 突然のことだった。


 <宵月>を中心とした方陣が明滅すると、急速に船体が降下し始めた。


「ネシス」


 儀堂の呼びかけに反応はなかった。すぐにスイッチを切り替えて、艦内の高声令達器(スピーカー)を開く。


「衝撃に備えろ」


 怒鳴るように早口で命令を下す。


 再び、魔導機関室に繋ぐも、そこでようやく何が起こったか気が付いた。


 そもそも回線が切れているのだ。物理的に切断されたのか、あるいは何らかの理由で応答できないのかもわからない。


 方陣の明滅に合わせて、降下と停止を繰り返しながら、<宵月>はガトゥン湖に着水した。船体を中心に瀑布のような水柱が沸き立った。


 艦内は激しく揺動し、中にいた者たちは強かに壁や床へ叩きつけられた。中には天井と床の間を往復したものもいた。


 戦闘指揮所《CIC》にいた儀堂も例外ではなかった。受け身を取ったものの全身を強く床に打ち付けた。生ぬるい感触が肩に伝わってくる。恐らく縫った銃傷が開いたのだ。


 うめき声とともに、儀堂は立ち上がると周囲を見渡した。赤色灯に照らされた室内は、散々な有様だった。戦況表示盤から駒が転がり落ち、床に散乱している。負傷者も出ていた。その中の一人に声をかける。


「副長、しっかりしろ」


 興津は、よろよろと立ち上がった。額から幾筋も液体が流れていた。どこかで斬ったらしい。


「自分は大丈夫です」


「そうは見えんな」


「いえ、見た目ほどではありません」


 かすれた声で興津は答えると、手ぬぐいを頭に巻いた。意外な一面を見たような気がした。もっと神経質な男だと思っていたが、やはり海軍軍人に変わりはなかった。


「わかった。無理はするな」


「はい」


 興津は、しっかりした声で答えると自分がなすべきことを始めた。室内で無事そうな兵士を選び出し、半分は原状復帰、もう半分を負傷者の搬送に回した。幸いなことに、重傷者はいない。骨折したものはいたが、艦内の装備で治療できるだろう。


「駄目です。電路が死んでいます」


 興津は艦内電話を手にしていた。各部署の損害報告を集約しようとしたが、すぐには無理のようだ。


「君の方もか」


 儀堂は喉頭式マイクのスイッチをいじっていた。耳当てから砂をこすり合わせたような雑音しか聞こえない。


「伝令を出せ。まず通信室と魔導機関、それと機関室、あと電探だ。それから防空指揮所の見張り員と連絡をとってくれ。周辺の状況を把握しろ」


「了解」


 興津は各部署へ部下を放つと、艦橋最上部の防空指揮所へ向かった。その後、数分経たずして興津は戻ってきた。


「司令、ガトゥン湖に着水したようです」


 パナマ地峡で<宵月>ほどの船が航行できる場所は二つしかない。ガトゥン湖とマッデン湖だ。運河が西方に見えたため、ガトゥン湖だろう。


「何が起きたのでしょうか」


 興津の問いに、儀堂はすぐには答えなかった。


 儀堂は杖を手にした。


「副長、すぐに戻る。君はここにいてくれ。それから通信が回復したら、<大隅>の六反田閣下に状況を報告しろ」


「どこに行かれるのですか」


「魔導機関室だ」


 ネシスだ。きっとアイツに何かがあったのだ。興津は一呼吸置くと、儀堂の針路を塞いだ。


「お言葉ですが、せめて伝令が戻ってくるのを待ったほうがよろしいかと」


「わかっているよ。でも、そこどいてくれ。嫌な予感が──」


 魔導機関室から伝令が戻ってきたのは、そのときだった。しかし、最初に派遣した兵士と違う顔だ。


「貴様は誰だ?」


 怪訝な顔の興津に対して、兵士は血相を変えて叫んだ。


「死体です」


「だから、なんだ」


 これだけの衝撃が起きたのだ。死人の一人や二人は覚悟している。


「ち、違うんです。誰かに殺されたんです」


「どこで、誰がやられた?」


 儀堂が前に進み出ると、兵士はおびえた目で言った。


「あの、ドイツ人の科学者と月鬼が──」


「興津中尉、想定三号だ。あとは頼む」


 儀堂は興津を押しのけると、指揮所から足早に出ていった。


◇========◇

次回5月10日(月)に投稿予定


ご拝読、有り難うございます。

よろしければ、ご感想や評価をいただけますと幸いです。

(本当に励みになります)

弐進座


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「TEAPOTノベル」でも応援よろしくお願いいたします。

もし気に入っていただけましたら Twitter_logo_blue.png?nrkioytwitterへシェアいただけますと嬉しいです!

お気に入りや評価、感想等もよろしくお願い致します!

ツギクルバナー cont_access.php?citi_cont_id=681221552&s 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ