表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/110

74.apple

「……順を追って説明しますね。私が洗濯していたら、エルシャスが来てくれて、話していたんです」


 とりあえず風呂場で騒ぐのも何なので、一階に戻り、全員テーブルに着いて顔を突き合わせて話すことになった。クマのぬいぐるみは一段落着くところまで洗い、ある程度水分を取った後、陽の当たる窓際に窓を開けて干した。そのうちきちんと乾くだろう。そしたらきっと、お日さまの匂いがするようになるんじゃないだろうか。


「そしたらぬいぐるみの話になって。汚れているから洗ったほうがいいかなってことになってですね。風呂場で二人で洗ってたんですけど」

「そしたら姫が……いなくなるって……」

「エルシャス、話をすっ飛ばしたらわけわからなくなります。そこにリリツァスが来てですね、ぬいぐるみ洗うのを教えるのが偉いとかなんとか」

「だって偉いよ!? ひちっ。普通は洗ってあげて終わりにするじゃん! なのにちゃんと教えてるんだよ!? エルシャスに!! へちちっ」

「それは確かに、大変だとは思うけれど……ええと、そこから何がどうなって姫がいなくなるっていう話になったのかな?」

「エルシャスに教えるのは、私がいなくなった時、エルシャス自身で洗えないと良くないんじゃないかって思ったから。そう言ったら、何故か今すぐいなくなると誤解されてですね」

「……そういう、こと……」


 カーチェスは気の抜けたようにため息をついた。


 しばらく皆一様にぽかんとしていたが、じっとりとリリツァスを見つめ始めた。


「え、みんな何? ひちっ」

「……要は、お前の早とちりだな?」

「えっ!? いやだって姫が! いなくなるって!」

「そうだよねぇ、もとはといえばシルヴィスが散々姫を虐めなければこんな話にはならなかったんじゃない?」

「は!? まだそれを言うのですか!」

「いやだってそうでしょ~。シルヴィスの心ない発言のせいで姫は凄く傷ついちゃったんだよ。ねぇ?」

「いえ、シルヴィスの言葉は棘はあれどある程度普通だと思いま」

「ほら物凄く傷ついてる! シルヴィス最っ低だなぁ。あーあ、姫可哀想」

「いやあの」

「ま、待ってください、私は発言をそこまで間違えたとは思っていません」

「へぇ、この期に及んでそんなこと言うんだ~」

「二人とも、この場で喧嘩はやめてよ。上でルーヴァスも寝ているんだから」


 カーチェスが少し叱るようにして言うと、シルヴィスはつんとそっぽを向き、ユンファスは片眉を上げた。


「ルーヴァスそこまで重傷なの?」

「傷は大方塞がっていると思うが、暫くは大人しくしているほうが賢明だろうな」

「あーあ。まーた無茶してんの。いつも思うんだけどさぁ、あれ、まともに相手してる意味ある? ……殺しちゃえばよくない?」

「は?」


 ユンファスの口から飛び出してきた物騒な言葉に、ぎょっとして思わず間の抜けた声が零れる。そこで、ノアフェスがユンファスの頭を叩いた。


「あたっ」

「モノのたとえだな、誤解する奴もいるのだから少し気を遣え」

「ノアフェス、姫が来てから随分口数多くなったよねぇ……」

「そうだったか?」

「いや絶対そうでしょ……」


 ユンファスの言葉に、そういえばここに来た初期の頃、ノアフェスはもっと寡黙だったかもしれないと思いだす。


「ノアフェスって元々は結構話す方なんですか? それとも私がいるから無理に話してます?」

「いや、そんなつもりはない」

「でも確かに、へちっ、最近よく話すよね! ……はちゅっ」

「……ノアフェス、お酒……飲むと、げんき、だよね」


 エルシャスがぼんやりと首を傾げてそういう。


「元気?」

「沢山、しゃべる」

「え、そうなんですか」

「そんな記憶はない」


 ノアフェスがきっぱりと言い切ったところで、何故かカーチェスの顔色が悪くなった。そして少しだけひきつった笑みを浮かべ、


「……。いや、そんなことより姫の話だよ。姫、ここにいる限りはあの姫君もそうそう容易く君を追うことはできない。……だから、出ていこうなんて考えなくていいよ」


 と、私に言う。


 まぁ、容易く追うことができないのは事実だろう。元々が白雪姫が継母から身を隠すために入った森だし、迷いの森である以上はそう簡単にこの家に辿り着けるとも思えない。リオリムのような存在が彼女の近くにいるならともかく、現時点で彼女がここまで来ていないところを考えると、それは少し考えにくい気もする。


 とはいえ。


「ですが、私がいずれここを出ていかなきゃいけないのは事実です。白雪姫から逃げきれたら……それまでにできることはしておきたいと、そう思って」

「それは何を判断基準にするのですか」

「判断基準?」


 シルヴィスの言葉に私が首を傾げると、彼は何とも言えない――というか明らかに呆れている顔をした。


「その我侭な姫君から逃げおおせる、というのは何を基準に言っているのですか。それこそ姫君が死ななければ確実に逃げ切れるとはどうしたって言えないでしょうに」

「あ」


 確かに、それはそうかもしれない。


 私としてはあの、街の路地で聞いた会話からリンゴの季節、つまり秋から冬にかけてを無事に生き延びられればいいと思っていたのだが、そもそもそれが今年の秋から冬だという保証もないのだった。


 ……それを考えると頭が痛い。私の身の安全は、現状、どこまで行っても保証はされていないようなものだ。


 彼ら妖精が白雪姫に洗脳されていなければ問題ない、という認識ではあるが、その洗脳される可能性のある時間に、今のところ明確な期限はない。


 ……道化師にきちんと聞いておかなければならなかった。あまりにも愚かだ。


「……。考えてませんでした」

「期待を裏切らない間抜けっぷりですね」

「ほら! そういう所が姫をこの家から追い出そうとしている言動に思えるんだって。何で女の子にそういう言い方しかできないの? お子ちゃまだからかな~?」

「貴方はどこまで人の神経を逆なですれば気が済むのですか? 間抜けという以外にないでしょう。そんなことではいつ出ていくかも見通しがつかない」

「つまり何、シルヴィスは姫が出ていかないか心配で心配で仕方ないってこと? うわ、正直に言えばいいのに」

「誰がそんなことを言いましたかこの金髪」

「二人とも、喧嘩はやめてって言ったでしょう」


 カーチェスが再び窘めると、今度はシルヴィスは苛立たしげに髪をかき上げ、ユンファスは「はいはーい」とおざなりに返事をした。


「……。この冬を無事に生き延びられたら、ですかね」


 私が唐突に呟くと、「は」と誰ともなく呆然としたような声をこぼした。


「この冬を無事に生き延びられたら、出て」

「待った!」


 ユンファスが思い切り手のひらを私に突き出してきたので、私の言葉は遮られる。


「姫はそれで問題ないわけ? 記憶喪失のまま放り出されても困るんじゃないの」

「それは確かにそうですが、居候のままいつまでも居座り続けるわけにもいきません。赤いピエロの不審者に会えたらその件についても聞いてみようと思いますが……会えるとも限らないので、皆さんに確実なことは言えないです」


 実際問題、ここにいつまでもとどまっていられるとも思えない。それ故にできれば早々に白雪姫とのことは決着をつけたいのだ。白雪姫が隣国の王子か何かと結婚してくれれば一件落着……のような気もするが、彼女の目的が彼ら七人と恋愛関係に落ちることにある以上、その結婚はあり得ないと考えて問題はないのだろう。


 白雪姫が彼ら妖精と接触した時点で、洗脳が起こるとあの道化師が言っていた。つまり彼らが白雪姫に恋をした時点――というか接触をした時点で、私の死亡は決定。


 そう推測すると、シルヴィスの言う通り、白雪姫が死ぬ以外に確実な解はない。しかし、私が彼女を殺すという選択肢はどうしても考えたくない。……命の危機だというのに呑気だろうが、戦いだの命の取り合いだの、そんなものとは無縁の世界で生きてきたのだ。自分の命のためとはいえ白雪姫を私がこの手で殺すなど、あまりに現実味がなかった。


「不審者……? あぁ、君たちのお城に紛れ込んでいた正体不明の」


 カーチェスがそう納得したところで、ユンファスは怪訝そうに唇を開いた。


「いやいや、ピエロの問題以前でしょ。ピエロがどれだけ情報に精通していたところで、その姫君が君を狙うのをあきらめる時まではどう考えてもわかるわけがないじゃん」


 それは常識的に考えればもちろんそうなのだが、何せあの道化師だ。

 この世界が乙女ゲームだのなんだの言っていた彼のことだから、ある程度のことはわかるはず。


「ですが現状、私が頼れるのはあの不審者だけなんですよね。信じていいと言い切れないのがさらに厄介なんですけど」

「何者かわかってないしね……へちゅっ。っていうかピエロに会える場所ってどう考えても迷いの森の中じゃないよね。それじゃあ……はくしゅっ、そのピエロから情報を引き出すにしてもお城まで行かないとダメな感じじゃない?」


 そうとも限らない、だろう。というかあの城でなくともあの道化師にはもう会っている。彼の場合、会うのに必要なのは城という場所でなく、タイミングという、要は運だけである。


 しかしそれを彼らにどう説明すべきだろうか。


 そう悩んでいると、道化師の話を受けた妖精たちも各々参った顔をしていた。


「……。そんなことをルーヴァスが許すか?」


 ノアフェスがこてんと首を傾げる。


「姫が外に出ることを、ルーヴァスは容易に容認しないんじゃないか」

「え、そうなんですか」


 以前の外出の際、ルーヴァスは否定しなかったはずだ。むしろシルヴィスやノアフェス、ユンファスの方が反対していた。

 ここに来てルーヴァスに反対されるとは考えていなかった。


「ルーヴァスより皆さんが反対するイメージなんですが」

「俺たちが反対してもしなくても……へちっ、最終的にはルーヴァスの一存だよ。この家の主はルーヴァスだし」

「そしたら、逆に反対されないで終わりそうですが……」

「ルーヴァスの判断基準は我々にもよくわかりません。ですが、城は街よりもあの姫君に会いやすいでしょうし、ルーヴァスも許さないのではないですか」

「と、いうかさぁ」


 ユンファスが目を細めて妖しげな笑みを浮かべた。


「ルーヴァスの許可以前に。――城とか、絶対、“鴉”の溜まり場じゃん?」

「……“からす”?」


 ユンファスの発した言葉に、一番最初に浮かんだのは黒い鳥だが――流石に、違うだろう。この会話の流れで鳥を気にするとは思えない。


 そこでおぼろげに思い出す。



――最近“鴉”が動いてるのを聞いてないのか? お前

――おや、あれが動いているのですか

――あったりめぇだろ、私兵だ。特にアレはまだよくわかってねぇが、ほぼ完璧にクロだ。この女を抱え込むってことは“鴉”と敵対するってことだ

――相手は所詮ただの兵でしょう。我々七人で十分始末できるのでは?

――馬鹿野郎、“鴉”の正体が分かってもいねぇのに派手に動くやつがあるか



 以前、クファルスの店でシルヴィスとクファルスがしていた会話。


 そこにも、“鴉”という単語が出てきた。


「あの。からす、というのはなんでしょう」


 私が訊ねると、エルシャスが瞬きをした。


「ひめの」

「私の?」

「ひめの、兵。ひめが、この国にくるときに、いっしょに来た、兵隊」

「……え?」


 それは。


 それは、おかしいのではないだろうか。


「あの、それなら、とっくに、……解雇、しているんじゃないですか?」


 私がそう言うと、六人は不思議そうな顔になる。


「どうしてかな」

「いえ、だって……私は、というか私たちのあのお城は、貧乏なはずです。財政の記憶なんてないけれど、確かに貧乏だっていうのはわかるくらい、お城には何にもなかった。会ったのは玉座と、あと――」


 カーテンの裏にあった、あの道化師がいた鏡。元々リオリムが収まるはずだった、私が壊した鏡。


 それだけ。


「大きな鏡が一枚。それ以外には、多分、ほぼ何もなかったと思います。……あまりに財政がひっ迫しているから売り払ったと……いや、借金取りに持って行かれた? とにかくそんな状況で兵を雇っていられるとは思えません」

「それが、そうでもないんだ」


 カーチェスが困ったように眉を寄せる。


「“鴉”は君の本国からついてきた、君のための私兵。――その実態はほぼ謎に包まれているけれど……つまりは、この国の財政状況に影響しないんだと思う」

「ん? すみません、よくわかりません。国ではなく私にはお金があったということですか?」

「いや、違う。……君の故郷、コーネリアから直接お金が出ているんじゃないかな」

「……え」


 つまり、何だ。


 私には、思い通りになる兵がいるということ?


 ……それって。


「……あれ。これ、勝機がある感じじゃないですか?」

「え? なんのこと」

「いや、だから。その“鴉”って私が使える兵隊なんですよね。つまり、その人たちに私を護ってもらえばわざわざ皆さんに迷惑をかける必要もないのでは」


 これ、名案じゃないだろうか。


 だって、私には思い通りになる兵がいるのだ。恐らく私を護るためだけにこの国によこされた私兵が。

 それはつまり、私の身の安全はある程度確保されるということではないか。


 いざとなれば、故郷らしいコーネリアという国に行けば――結婚して出ていった娘が戻ってくるとか迷惑以外の何物でもないと思うけれど――命の危険があるのだし、追い返しはせず、護ってくれる気もする。


 ……これ、かなり救いの手が見つかった感じじゃないだろうか。


 ……けれど。


「……」


 全員がそこで、黙り込んだ。


「皆さん、どうしたんで……」


 私が、妖精たちの複雑そうな面持ちに疑問を投げかけようとした時だった。


「申し訳ないが、それは許可できない」



 柔らかな陽の光が差し込んでいた部屋に、凛とした声が、静寂を切り込むように響いた。

お久しぶりとか言っていいのかわかりませんがお久しぶりです天音ですははは。


いやぁ、年の瀬ですよ年の瀬。


一年、色々なことがありましたね!


クリスマスにすら参戦できないくらいいろんなことがありました。


……いえ、別に嘆いてなどいません。ええ、まったくもって嘆いてなど……嘆いてなんか……



先日ようやくFAYが年賀状を完成させたので、今年も年賀状をこちらでご紹介できそうです。


色々未熟ではありますが、生暖かく見守ってやってくださいませ。


いや、それより問題はあれだ。大晦日と元旦の短編……


……。


……無理じゃね?


いやいや、今から弱気ではいけませんね。なんとか頑張ってみます、ええ。多分。


何にしろ、そろそろ2016年も終わりです。


ちょろっと各々方に、来年の抱負をおたずねしてみようと思います。


道化師、バトンタッチ。












※こちらは本編とは一切関係がございません。

ご了承の上、お読みくださいますようお願い申し上げます。













道化師;はいバトンタッチされました、みんなの人気者、道化師でーす! やぁ、色んな事があったねぇ。読者様は元気に過ごせた一年だったかな? 来年の抱負はもう決まってるかな? とりあえずままてんのひとたちに聞いてみようと思います! さてまずは、彼女から行こうか。ままてんのヒロイン! 継母ちゃん!


主人公;……。本編では出てこないくせにいらないところでは良く出てきますよねこの赤色


道化師;……開口一番、不機嫌さがよく伝わってくるねぇどうしたの


主人公;あなたの顔を見て機嫌がよくなるわけないですよね?


道化師;まさかと思うけど僕のせいじゃないでしょ?


主人公;あんたのせいだよこの野郎


道化師;……継母ちゃん継母ちゃん。キャラ、崩れてるから


主人公;とっととご昇天ください……


道化師;ええー……なんで年の瀬に恨みごと聞いてるの僕。もっと景気良くいこう! さぁ、来年の抱負をどうぞ!


主人公;道化師に死亡フラグを立てる


道化師;待って待って何かおかしい


主人公;そしてきちんと死んでいただく


道化師;ねぇそれ新年の抱負として掲げなきゃいけないほど切実? そこまで?


主人公;あなたが諸悪の根源……あなたさえいなければこの世は丸く収まった……


道化師;いやいやいや。僕としては君の転生は善意の元に行ったんだよ


主人公;悪意しか感じないんですけど


道化師;まさかぁ。で、他に抱負はないの


主人公;……。来年も生きられますように……!!


道化師;あ、これ真剣なやつ


主人公;もうこの際白雪姫とかどうでもいい、惚れられたいとか微塵も思わないしむしろ恋愛小説じゃなくなって構わないよどう考えても恋愛に転ぶ気がしないよそれで全然私は問題ないよ死ななければそれでいからとりあえず生きていたい


道化師;……。うん、なんかごめん





道化師;えー……気を取り直して! 次は、エルシャス君! エルシャス君の抱負を聞いてみようと思います!


エルシャス;寝たい……いっぱい、たくさん、ねます……


道化師;そんなの抱負として成り立ってほしくないよ……


エルシャス;……だめ?


道化師;そうだね、ダメだね……ほかにないの?


エルシャス;……。えっと……じゃあ、料理


道化師;うっ!?


エルシャス;料理をね。ひめと、がんばるの。……それで……ひめがね、……美味しいなぁって。そういってくれるの、そういうのをつくりたいな


道化師;……。あれ、何かいい感じになってる


エルシャス;ぼく、がんばるから、色んなことがんばるし、たくさん練習も、努力もするから、だからいらないっていわれないようになるの。……そう、なりたい、です


道化師;……。立派な抱負だと思うよ。ちょっと、意外に思うくらいに。うん、ありがとう





道化師;ちょっと意外なことにエルシャスくんの抱負に感動したよ僕……寝たいだけの子じゃないんだねー。あ、次は彼だね。ユンファス君!


ユンファス;うん、呼ばれたから来てみたけど、なに?


道化師;来年の抱負をどうぞ!


ユンファス;……いや、特にないんだけど


道化師;えっ、いやそれはなしで


ユンファス;えー? なに、必ず答えないとダメなの?


道化師;一応ねぇ……みんなに聞いてるし。軽い感じでいいからさ


ユンファス;あー……じゃああれにしようかなぁ。もうちょっと人生を楽しむ


道化師;……。君、あの七人の中で一番人生楽しんでる感じがするんだけど


ユンファス;そ? そう見えるんならそれでいいんじゃない?


道化師;何か……君ってさ、嫌な性格してる?


ユンファス;えぇ? 心外だなぁ、何で?


道化師;いや、すっごい他人に無関心そう……


ユンファス;そりゃあひとによるでしょ。個人的に今は姫のことはそれなりに気になってるしね


道化師;えっ、恋愛フラグ立った感じ?


ユンファス;なんで? この短期間で恋愛感情はないかなぁ。もしかして君って一目ぼれしやすいタイプ? やめとけば?


道化師;突然の説教


ユンファス;恋とか愛とかさ、面倒事しか引き起こさないからやめておいた方がいいと思うよ


道化師;……。あのさ、ユンファス君。一応この小説は恋愛小説なんだ


ユンファス;それ僕に関係ないしなぁ


道化師;あぁ、そう……わかった……





道化師;……。え、いいのあれで? あんなので継母ちゃんどうにかできるの? そのあたりは楽しみとしておくか……えーと次は、リリツァスくんかな


リリツァス;はいはい! 俺です! へちっ


道化師;はい、来年の抱負をどうぞ~


リリツァス;えっとね、姫が家から出なきゃって思わなくなってもらうの!


道化師;え、何それ監禁ってこと


リリツァス;か、監禁!? へちゅっ、違うよ! 出ていきたいなら……悲しいけど、姫の意思を尊重しようと思うけど……へちっ。今は多分、人間だからって負い目とか、居候で申し訳ないみたいな、そういう感情で出たいって言ってると思うんだよね


道化師;うん、確かに


リリツァス;でも姫は凄く頑張ってるじゃん。へちっ、掃除も料理も洗濯も、あそこまで頑張らなくてもいいのに気遣いをしながら頑張ってくれるし、俺たちのけがの心配もしてくれるし、へちっ、それに、何より……やっぱり、姫は良い子だもん。出たくないなら、俺はこのままいてもいいと思うんだよね……へちっ


道化師;うんうん、だよねぇ


リリツァス;だから、まだやり方はわからないけど、へちっ。姫が素直に気持ちを口にできるように頑張っていきたい! みんな仲良いほうが、楽しいもん


道化師;そうだね。それに関しては同意ー。じゃあその辺に関してはリリツァスくんに一任するよ。君が一番継母ちゃんと仲いい感じがするしね


リリツァス;うん、頑張るよ!





道化師;うんうん、良い感じだねぇ。僕の勝ち目も無きにしも非ずだよね。さて、次は――


カーチェス;俺、かな?


道化師;カーチェス君、くるのが早いね! さて、抱負をどうぞ!


カーチェス;うーん、抱負かぁ。……あんまり考えてないな。何がいいんだろう


道化師;ないっていうのはなしね


カーチェス;それについてはユンファスから聞いたよ。うーん……そうだね。それなら、ルーヴァスを支えたい、という感じでもいいかな?


道化師;意外なところに来たなぁ。そこは継母ちゃんじゃないの?


カーチェス;……。姫は、多分、大丈夫だと思うんだ。彼女は、努力をしていて、俺たちとも少しずつ打ち解けている。例の姫君の危険がどれほどのものなのかは判然としないけれど、俺たちも護るし、多分、大丈夫じゃないかな


道化師;ふむふむ


カーチェス;ただ……ルーヴァスは。……彼は、生き急ぐきらいがあるから


道化師;んー


カーチェス;俺じゃ足りないとは思う、でも彼は支えていないと、いつかふらりと消えてしまいそうな気がするんだ。……それに、彼には恩もある。助けてあげたい


道化師;ふぅん……?


カーチェス;こんな感じで、どうかな?


道化師;うん、問題ないよ。ありがとう





道化師;……カーチェス君ってルーヴァス君に対して過保護な気がするんだけど……いいのかなぁ、あれで。過保護なのはルーヴァス君に対してじゃなくて継母ちゃんに対してになってほしいんだけど……


シルヴィス;何をぶつぶつ言っているのですかそこの不審者


道化師;あぁ、うん、君はそういうひとだよね……


シルヴィス;抱負ですよね。使命を果たす。以上


道化師;短っ! いやいや、それ以外でお願いします


シルヴィス;はぁ? 立派な抱負でしょうが


道化師;うん、そうなんだけどね、そうなんだけどさ……他でお願いするよ……


シルヴィス;……。金髪を締め上げる


道化師;物騒!!


シルヴィス;まだ文句があるのですか?


道化師;いやいやないよ、ないない


シルヴィス;それではこれで失礼いたします






道化師;……。シルヴィス君てなんでああもスパッと切り捨てるかなぁ


ノアフェス;シルヴィスは不器用そうだからな


道化師;あ、いたのノアフェス君


ノアフェス;うむ


道化師;君も目立った抱負はない感じ?


ノアフェス;甘m


道化師;お菓子以外で


ノアフェス;……何故だ……


道化師;どうせお菓子をお腹いっぱい食べるとかそんなことだと思ったんだよ!!


ノアフェス;しかしそれ以外の抱負などあまりにちっぽけじゃないか


道化師;君のお菓子への執念は少し異常だと思うよ僕は


ノアフェス;甘味を食べれば元気になる。甘味があれば生きていける


道化師;いやご飯ないとダメでしょ


ノアフェス;甘味だけで生きていける身体になりたいものだな


道化師;不健全そのものだねぇ


ノアフェス;しかし他の抱負か……


道化師;何かあるでしょー


ノアフェス;思いついたぞ


道化師;なに?


ノアフェス;姫に掃除を習ってみる


道化師;え


ノアフェス;俺はどうも部屋を散らかす癖がついているようでな


道化師;それは片づける癖がついていないっていうんだよ


ノアフェス;そこであいつの出番だ


道化師;いやそれあの子に頼るほどのことじゃないし新年に掲げる抱負にしてはあまりに情けないと思う


ノアフェス;まぁ面倒なことは考えない主義だ


道化師;いやちょっとは考えなよ


ノアフェス;とにかく新年の抱負は掃除で行く


道化師;あのねぇ……





道化師;あれは継母ちゃん苦労するねぇ……


ルーヴァス;あなたほど彼女に苦労を掛けはしないだろう


道化師;ええー……ルーヴァス君て辛口キャラじゃないよね?


ルーヴァス;申し訳ないのだがあなたに対しては別だ。あなたにはいい印象が一切ない


道化師;……ひどいなぁ


ルーヴァス;抱負について述べればいいのだったか


道化師;そうだね


ルーヴァス;ならば、今の平穏を護る、それだけだ


道化師;君も簡潔だなぁ。つまらないー


ルーヴァス;あなたを楽しませるために生きているわけではない


道化師;……。あーそう。わかった。そういうこと言っちゃうんだ。いいもんね。いーもんねー


ルーヴァス;何を拗ねているのだ……この状況下で拗ねて許されるのは姫だけだろう。あなたが全て引き起こしたようなものだ


道化師;僕は善意でやってるんだけど!


ルーヴァス;とてもそうは見えないのだが?


道化師;あの子だってここで楽しくわいわいやってるじゃん


ルーヴァス;楽しく、ではないだろう、どう考えても……いつも死と隣り合わせなのだ。不安でしかないだろう


道化師;でもほら、逆ハーレムじゃん? イケメンじゃん? そういうのって女の子喜ぶはずじゃん


ルーヴァス;姫がそのようなことで喜ぶ性格に思えるのか、あなたは


道化師;……。思わないけど。思わないけど! そういう印象はあの子に関しては崩れ去ったけど! でも普通の女の子ってそういうので喜ぶよね!?


ルーヴァス;自分の命と引き換えに男に囲まれてうれしいと思える女性がどれだけいるかは疑問ではないだろうか


道化師;……そだねぇ


ルーヴァス;……あなたがしていることは、彼女を殺しているも同然だ


道化師;君にそれを言われるとなぁ


ルーヴァス;わたしにそれを言う資格がないとしても。あなたも同じだ


道化師;……


ルーヴァス;私は今の平穏を護る。それだけだ


道化師;……不幸だねぇ


ルーヴァス;……。彼らがいれば、……彼女が……彼らが幸せなら、わたしはそれでいい。十分だ


道化師;……


ルーヴァス;抱負については述べた。これでいいだろう


道化師;そうだね。……ねぇルーヴァス君


ルーヴァス;なんだろうか


道化師;もう少し、周りを見たほうがいいよ。これは僕からの忠告ね


ルーヴァス;……。それを、あなたがいうのか


道化師;……。ごめんね?


ルーヴァス;……わたしはもう戻る


道化師;うんうん、ありがとうねー









道化師;……いやもうルーヴァス君のせいで来年不穏な感じしかしないけど、大丈夫だよ! 楽しいこともあるはずだよ! そんなわけで、今回はこのあたりで~! 2016年中にもう一度会えるといいね! ではでは、良き年の瀬を~

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ