表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/14

キツツキと樵①

 旅をするのは初めてだった。

 前世を含めても、同じ場所に長くいることがほとんどだったから。

 今さら思う。

 常に屋根があって、温かな布団があったことは恵まれていたと。


「もう遅いし、今夜はここで休憩にしよう」

「はい」


 旅をしていれば、野宿をする機会もある。

 王都を出発して二日目の夜。

 老夫婦の村を出発した私たちは、森の中で夜を迎えて野宿をすることになった。


「枝を集めよう。火を起こさないと、それから調理も」

「料理なら私がやります」

「ありがとう。じゃあ僕は火を起こす準備をしておくよ」

「はい!」


 簡単に役割分担をした。

 ファルス様は小枝を集め、火を起こす。

 その間に私は、食材を水で洗って、調理の準備をした。

 食材は老夫婦からの差し入れだ。

 村で取れた野菜や穀物を、少しだけ分けて貰えた。

 いいことをすると、自分にもいいことになって帰ってくる。

 ファルス様が言っていた通りだ。


 火をおこし、鍋を置いて野菜を煮る。

 簡単なスープ作りだ。

 

「助かるよ。僕は料理が苦手でね。いつもは仲間に任せていたんだ」

「そうだったんですね」


 役に立てたのならよかった。

 料理と呼ぶには簡単すぎて、もっと調理器具があればと思ったけど、野宿中に贅沢は言えない。

 それでも次は、もう少し手の込んだ料理をしたい。

 道具が揃っていなくてもできる料理を考えておこう。


 夕食をとって眠る前に、私は一日の出来事を日記に記す。

 ずっと続けている日課だ。

 

「日記をつけているんだね?」

「はい」

「どんなことを書いているんだい?」

「えっと、いろいろです」


 ファルス様が日記に興味を示した。

 内容を知りたそうだったけど、少し恥ずかしくて隠してしまった。


「無理に覗く気はないから安心して」

「い、いえ! 見てもらってもいいんですが……恥ずかしくて」


 特別なことを書いているわけじゃない。

 その日に何があったか、とか。

 何を思ったのか。

 明日は何をしよう?

 これからの目標は決まったか。

 そういう私の気持ちもハッキリと書いてあるから、心を見せるみたいで恥ずかしい。


「さっきも言ったけど、無理に覗く気はないよ。でも、興味はある。君がこれまで何を想い、何を感じていたのか」

「……」


 恥ずかしい……けど。

 そんな風に期待されると、見せてもいいかな?

 なんて、思ってしまう自分がいて。


「ど、どうぞ」

「ありがとう。じゃあ見させてもらうね」


 ファルス様に日記帳を手渡した。

 彼はページをめくり、私が書いた日記を見つめる。

 やっぱり恥ずかしい。

 少しでも恥ずかしさを誤魔化すために、日課の鶴を折り始める。


「……君らしいね」

「え? 私らしい……ですか」

「うん。やっぱり君は、僕の思った通りの人だった」


 そう言って、彼は日記帳を閉じた。

 短い時間だった。

 たぶん数日分の内容しか見ていないけど、彼には何かが伝わったらしい。

 噛みしめるような横顔で頷き、日記帳を私に返す。


「ありがとう」

「どう、いたしまして?」


 私は日記帳をしまい、折り紙作りを続ける。

 それを隣で彼が見つめる。


「鶴を折っているんだね」

「はい。日課なので」

「あれからも続けているんだ? 今は千と二羽目かな?」

「はい。そうですけど、私にとってはこれで二羽目だと思っています」

「どうして?」

「千羽鶴はもう完成したからです」


 千羽鶴はその名の通り、千羽の鶴が一つに集まったものだ。

 多くの人の願い、想いの集合体。

 かつて私を支えてくれた宝物を、私はこの世界で作り上げた。

 自分一人の手で、数年をかけて。

 そして千羽目を最後に、私は勇者パーティーの一員となった。


「私も勇者パーティーの一員になったので、心機一転といいますか。また一から頑張ろうという意味を込めて、二羽目です」

「なるほど。それも君らしいね」

「私らしい……ですか。どんなところが、私らしいんですか?」


 気になったから自然に、今なら聞けそうだと口にした。

 私らしさとは何だろう。

 ファルス様は感じてくれているみたいだけど、私自身にはわからない。

 耳を傾ける。

 ぱちぱちと、炎が燃える音がする。


「真面目で、誠実で、いつだって誰かの幸せのことばかり考えていることだよ」


 彼は燃える焚火を見つめながらそう言ってくれた。

 内容的に、褒められている?

 それにしては、少しだけ寂しそうな横顔が印象的で……。


「旅にはいろんな出会いがあって、別れもある。多くを経験すれば、人としても成長する。君にもきっと、いい経験になるはずだ」

「――? はい」


 表情の理由はよくわからなかった。

 けれど、彼の言葉は不思議と心に響く。

 この旅路で、私は人として成長していけるだろうか。


  ◇◇◇


 ミモザがいなくなった宮廷では、ユリアが新魔導具の開発に勤しんでいた。

 山積みになった書類は、研究資料だけじゃない。

 普段の仕事で処理する書類も混ざっている。


「あーもう!」


 彼女は苛立っていた。

 普段は雑務のほとんどをミモザに任せていたから、自分でやることがなかった。

 ミモザが働いている間、彼女は遊んでいた。

 当の本人に遊んでいたという自覚はないが、仕事時間にお茶会をしたり、男と楽しく話したり……紛れもなくサボっている。

 これまで誰も注意することがなかったのは、仕事が滞らなかったから。

 しかし今、徐々に変化が現れた。


「こんな雑務をどうして私が……ミモザ! この資料――!」


 声をかけても、返事はない。

 当然だ。

 彼女はもう、この宮廷にはいないのだから。


「……っ」

 

 苛立ちは増す。

 自分が大変な想いをしている中、彼女は今頃勇者と仲良くやっている。

 そう思うとさらに腹が立って、仕事が雑になる。

 ミスをして、その修正に時間をとられる。


「これじゃ……研究なんてしてる暇ないじゃない」


 言葉通り、なかった。

 通常業務だけでも忙しく、仕事時間に研究をすることなど不可能である。

 やりたければ職務外に、自主的にやるしかない。

 他の魔法使いたちもそうしている。

 だが、彼女はそれが許せない。

 自分の時間を削ってまで、働く意味が理解できなかった。


「これで終わり。もう時間もないわね。今日はここまでに……」


 毎日の仕事を終わらせるだけで疲れ果て、研究する体力もない。

 そうやってずるずると日が過ぎて行く。

 このままでは何も変わらない。

 どころか、研究時間がなければ新しい成果も発表できない。

 これまで彼女が研究に没頭できたのは、それ以外の雑務や仕事をミモザに押し付けていたから。

 それが出来なくなった今、彼女の負担は増していた。

 否、戻ったのである。

 本来これが、彼女に与えられた時間なのだから。


「明日こそ……」


 そう思って一日を終える。

 明日が来ても、何も変わらない。

 彼女はまだ気づいていない。

 ミモザが去ったことによる大きな影響に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新連載開始!! URLをクリックすると見られます!

『通販で買った妖刀がガチだった ~試し斬りしたら空間が裂けて異世界に飛ばされた挙句、伝説の勇者だと勘違いされて困っています~』

https://ncode.syosetu.com/n9843iq/

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ