表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編 シリーズ

【短編・完結】秒速7m

作者: 近衛 愛

これまではファンタジーの長編がメインでした。

日常の短編も書いていきますので読んでいってくださいませ。



 銃声がなるまでの待ち時間はいつも緊張している。


 銃声よりも早く、スタートすればフライングになる。


 フライング2回で失格になるので、失敗は許されない。


 しかし、今日相手する人たちは私より上の人ばかりである。


 私が上位に割り込むためには、ぎりぎりを攻めていかないといけない。


 コンマ数秒のスタートが短距離走では、大きな時間となる。


 私はピストルか鳴るかならないか、鳴ると思われる時間を見定めて、足に力を込める。


 「パンっ」


 競技スタートのピストルが鳴った。


 スターティングブロックに固定してある利き足の右足で思い切り蹴る。


 スタートの滑り出しは絶好調だった。しかし、


 「パンっ」

 「パンっ」


 銃声が2回鳴り響いた。フライングの合図である。


 まずいことになった。

 私がフライングしたなら、これ以上のリスクは犯せない。


「4番フライング」


 よかった。私ではなかった。別の人だった。


 でも正直よくはない。


 一回分のスタートに使う体力と筋力を消耗してしまった。


 しかも、今回のスタートは絶好調だったのに。あのスタートなら自分のベストタイムを出せていただろう。


「位置について」


 また、スタートブロックに足を駆ける。私じゃないからもう一度なら、ぎりぎりのタイミングで走りだすことができる。


「よーい」


 腰を上げて、助走をかけられるように態勢を作る。


「パンっ」


 鳴り響くと同時にまた駆けだした。


 絶好調とはいかなくても、今までのスタートと同等かそれ以上である。


 前方の視界が開ける。


 私よりスタートの早い隣の人が一瞬、前にでていくのがわかる。


 走る瞬間は好きだ。周りの歓声が全て聞こえない状態になる。


 そして、100メートルの短距離だと1分たらずの時間で自分の半年の集大成を燃やしつくすことになる。


 あたりがスローの世界になる。


 いい感覚だ。

 調子がいい時はこの世界に入ることが出来る。


 走馬灯ではないにしろ、自分を含めて世界がゆっくりと動く。


 それでも私より前を走る人がいる。


 あの人より早く走りたい。あの人に勝ちたい。


 そんな思いを胸に陸上部に入ってから半年、雨の日も風の日も練習してきた。


 後悔しないように出し切る。


 腕を全力で上下に交互に振る。


 腿を上げて、少しでも前に、少しでも早くゴールに近づけるようにする。


 スローの世界では、思考だけが加速している。


 その思考にあわせて、体の各所に指令を送る。


 1mmでも前へ、0.1秒でも早く前へ進め。


 スタートから15メートルでトップスピードに入れた。


 あとは上半身を起こし、重心を安定させてゴールまで走りきる。


 この100メートルは私が全力で走り切れるぎりぎりの距離だ。


 200メートルを走ったことがあるが、100メートルを超えた所で足が上がらなくなり、崩れてしまった。


 それに200メートルは直線ではなく、カーブがある。

 走る位置にもよるが、初めからトップスピードで走ると曲がり切れない。


 200メートルは本当に苦手だ。


 100メートルの距離を僅か1分たらずに走り切る短距離走。


 中間地点の50メートルを抜けた。


 TOPの人は、もう私の2歩先。3歩先を走っている。


 動けなくなってもいい、あの人に追いつきたい。


 私は、通常の走りをやめて、馬のように走ることにした。


 「タタンッタタンッ」


 普通の走るタイミングとは異なる走り方をする。

 これをするとジャンプ時間が長くなるので、難しいのだ。


 しかし、確実に一回の蹴り足での走破距離は伸びる。


 大会でこの走りをしたことはない。

 練習でも数えるほどだ。


 「タタンッタタンッ」

 

 80メートルを過ぎた所で、TOPの人との距離が縮まる。


 もうあと一歩の距離である。

 そして、その一歩の距離が残り20mを切るととても遠い。


 足の筋肉が悲鳴を上げそうになるが、我慢してこの走法を続ける。


 もって、お願いだからもって


 スローの世界が刹那の世界に切り替わる。

 全ての音が消えて、目の前が白黒の世界に変わる。

 全ての5感が必要なものを残し最低限の働きをする。

 走るのに不要な感覚は全てカット、残りの数秒に全ての力を降り注ぐ。


 ゴールの紐が見えてくる。


 TOPの人はもう見えない。


 もうあと一歩でゴールに届く。


 ここで力を抜いては駄目だ。


 最高速で走り抜ける必要がある。


 ゴールの紐はまだ切られていない。


 私は最後の力を使って、右足でコースを蹴った。


 ゴールの紐は切られた。


 私はゴールを走り抜け、コースを曲がってスピードを落とした。

 


御読み頂きありがとうございます。


落ちもなにもない日常の刹那のお話でした。


10000文字で小説を書くのは難しいですね。


シンプルにわかりやすく、設定は少なく。


勉強になります。では次のお話までばいば~~~い

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

▼この作者の別作品▼

新着投稿順

 人気順 



▼代表作▼



小説家になろう 勝手にランキング

◆◆◆◆◆◆読了感謝します◆◆◆◆◆◆

― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ