表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/90

18

 踏み込んだその先にミドルキックは飛んでこない。なぜなら甘和は由紀の後退を見越して前進していたからだ。

 結果的に、蹴り出そうとした脚を止めざるを得ないほど二人の距離は縮まり、ほぼ密着状態とも言える様相を呈した。


(あぶ、な……)


 由紀の脳裏を一瞬よぎったのは恐怖だった。蹴られる、と思ったのだ。しかしやはり甘和のミドルキックは実行されなかった。

 

 この至近距離で蹴ろうと思えば、膝を当ててしまう可能性がある。となれば当然反則行為になるわけで、蹴りたくても蹴られないのだった。

 

 甘和が蹴り足を引き戻す様子を見て、由紀はようやく気がついた。何かよくわからないが、相手はこの距離では蹴りを出せないらしい。そう言えば早川も言っていた。蹴りを主軸にする選手に対しては、とにかく距離を詰めるのがいい、と。


 記憶の中の早川の指示に従って、由紀はもう一度勇気を振り絞った。


「やぁッ!」


 思いっきり声をあげて、再び前へと踏み込む。一発二発なら蹴られても構わない。とにかく自分の土俵に引きずり込む。それが自分の出来る最善。

 互いに手を伸ばせば触れる距離。この距離での打ち合いを練習してきたのだ。


「このっ!」


 甘和も声を漏らす。由紀が手を出す前に、斜め上から振り下ろすような軌道のブロー。由紀は咄嗟に避けられないと判断して、左手をその軌道上に滑り込ませた。


 強烈なブローはガード越しに由紀の身体へ衝撃を与える。だが、その瞬間に生まれたチャンスを由紀は見逃さなかった。


(っ……! 右が空いてます!)


 咄嗟に飛び出すのは、何度となく練習を重ねたクイックブロー。甘和の振り下ろすフックをガードした隙を突く。驚きの表情を浮かべる甘和。由紀にとってみれば、ごく自然な点の奪い方だった。


(一騎お兄ちゃんに教わったこと、しっかり出来てます……! これならいける……)


 そう思って由紀は、再び前へと進む準備をする。


 甘和は相手を追い詰めるつもりが反撃を受けてしまったことで動揺し、ひとまず後ろに下がって体勢を立て直そうとする。由紀の前進はそれを読んでのものだった。




 


 後ろへと飛び退く甘和。が、その表情に驚愕の色が浮かぶ。


(っ!? まだ突っ込んでくるのか、素人のくせに……!)


 こうなるともうなりふり構っていられない。相手が怖じずに突っ込んでくるのであれば、それに手痛い反撃を食らわせなければ止められないのだ。


(どうする……? さっきからブローは上手く対処されてる。蹴りはこの距離じゃ難しい。くそっ! ふざけやがって、何であたしが……!)


 相手は弱いはずなのだ。なのに苦戦する。気に入らない。ムカつく。

 そんな気持ちが一瞬で沸騰し、甘和に冷静ではない選択肢を取らせた。


(いいかげんにしやがれ!)


 彼女は至近距離で、すぐにでも手が届くような距離にいる由紀に目掛け、

 膝を身体にひきつけるように、強引に右足を叩き込んだのだ。


 反則や危険行為となる可能性の高い位置でのミドルキック。甘和の曲げた膝が由紀のボディを掠め、その後に足背が直撃する。鈍く重たい音が響き、由紀の体は真横になぎ倒される。


 笛が鳴る。審判が両選手の間へと躍り出た。試合を止めなければならない事態だったからだ。審判が甘和に詰め寄り警告する。


 あっという間に沸き立つのは場内。ただ甘和だけは、面倒そうに顔をしかめていた。





「くそ、なんてプレーをするんだ!」


 第七格闘部の早川、もどかしそうに声を漏らす。


「とりあえず警告は取られたみたいだね。今ので由紀ちゃんに怪我がなければいいけど……」


 危険行為を行なうと、基本的にはまず警告がなされる。警告された後にさらに繰り返すようであれば減点や、場合によっては失格とされることもある。もちろん、行過ぎた危険行為に対しては一発で失格もあり得る。


 今は甘和のプレーに対し減点の伴わない警告がついたのだが、早川は不服そうだった。


「確実に狙って蹴ってただろうに。一発減点でもおかしくないぞ」

「な、なんかよく分からないけど、今のでどうポイントが動いたの?」


 麻衣が目を白黒させながら尋ねてくる。答えたのは茜だった。


「危険行為には原則ポイントがつかないよ。それに関与したポイントも全部ね。だから点数は動かないまま」

「けどこっちはそのプレーで転ばされてんだ。イーブンじゃない」


 だからこそ、今のようなプレーには最初から減点がつくべきなのだ、と早川は思う。


 フィールド上の由紀は、身体を痛めた様子もなく立ち上がって復帰しようとしている。ひとまずは早川も安心するが、様子がおかしければすぐに試合を止められるよう心構えをしたのだった。

 





(びっくりしました……)


 内心ヒヤヒヤしながら由紀が起き上がり臨戦態勢に戻る。


 先程食らった強引なミドルキックの映像が頭に残っていた。軽く首を振ってその記憶を追い出そうとする。心配する事はない。現に危険行為で相手は警告を受けたのだ。次同じ事をやれば、向こうだってただでは済まされない。


 そう考えて、由紀は再び強気の構えを見せる。とことん攻めまくってやる。たとえどんな反撃を受けようとも。


 審判が由紀と甘和の両者を見比べ、試合再開の合図をする。


 直後、由紀は勢いよく前へと進む。怖じない前進は観客の一部に少なからず驚きを与えた。


 が、それに対し甘和は


「うぜえんだよ!」


 反省するどころか、先程よりもさらに強烈なミドルキックを繰り出す。

 今度は前方向への蹴り。失敗して足底を当ててしまえば重大なルール違反となるこの技を、甘和は躊躇いもなく実行した。


「うっ、ぁ……!」


 つま先で抉りこむように、ガードの隙間にキックが直撃し、由紀は悶絶する。


 距離を詰めようとしたその脚が止まる。近づけない。由紀はフィールド脇の得点掲示板をチラリと見やる。点差は7まで広がった。あと8点奪われれば負けてしまう。


(でも、そんなの気にしてられません……! どのみち不利な勝負なら、とことん引っ掻き回すのみ!)





 

 腹部への直撃を食らった直後に、何事もなかったかのように前進する。


 愚直に、ひたすらに、ただただ前へ。それが相手にとってどれだけ恐ろしい行為か、由紀は知らない。知らないからこそ、甘和の目には由紀が狂人のようにも見えた。


(な、んで突っ込んでくるんだこいつは……! 頭おかしいんじゃないのかっ?)


 右脚を構える甘和。しかし、由紀はすでに間合いの内側まで迫ろうとしている。間に合わない。この距離で無理に蹴れば、今度は警告だけではすまないだろう。


(ふざけるなッ!)


 甘和が咄嗟にとった選択肢がなんだったのか、それは誰にもわからない。


 なぜならその結果が判明する前に、甲高い笛の音が鳴り響いたからだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ