表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1st Mission 美しき魂  作者: 時幸空
第四章 影ゆらぐ
7/29

その1

 パタパタと軽い足音が聞こえる。

 人型をとり本を読んでいた焔は、顔を上げて、並ぶ書架を透かすように眺めた。放課後の校舎からはいろんな音が聞こえるのに、この図書室だけは静かだ。いまは足音だけが響く。ふいに書架の間から、旭が飛び出してくる。

 嬉しそうだ。

 頬の辺りが赤みを帯びている。つられて、焔の顔にも笑みが浮かぶ。

「焔」

「首尾は上々って感じだな」

「え? 首尾てなんのこと?」

 ごつんと拳が一つ、旭の頭上に落ちてくる。

「ミッションだ、ミッション」

「あ、そうか。そうだね」

 完全に忘れていた。そういう顔だ。

「そんなに真之介と話せたことが、嬉しいのか」

「え? なんでわかるの? それも焔の妖術?」

 一目瞭然だ。とは口に出さない。妖術なんかじゃねえよ。顔に書いてあんだよ。笑いそうになる口元を無理矢理引き締める。

「おれにわからないことなんて、ねえんだよ。で、なにを話したんだ?」

「きっかけがなくて困ってたんだけど、ちょうど数学の時間にわかんないところがあったから、聞いてみたんだ。そしたらね、すごく丁寧に説明してくれたよ。先生よりずっとうまいんだ。部活の始まる時間なのに、気にしなくていいよって、ぼくがわかるまで何度も教えてくれて」

 まるで初めてのおつかいだ。あるいは初めての遠足から帰ってきた幼稚園児か。頬を紅潮させて、興奮を隠せない。起こった出来事すべてが新鮮で、嬉しくて堪らない。

 旭は他の誰よりも純粋で素直だ。まっすぐだからこそ、その言葉に、その行動に、心を揺さぶられる。まっすぐだからこそ、相手の言葉もストレートに受け入れる。

 たとえるなら、白。

 旭の心は、他の何色にも染まらない強い白だ。眩しくさえある。

 けれど、今は別だ。

 真之介との接触は、危険を含む。イレブンという組織の仕事をいくつもみてきた焔は、同じあやかしにとってはおもしろくもない結末を、いくつも知っている。そしてもっとも危険なのは、人間だということも、身に染みていた。

 あやかしとなってしまったのも、人と関わったからだ。人の血を知ってしまったからだ。それでもまた人と関わってしまう自分を愚かだとも思う。けれど、旭だけは特別なのだ。

 旭にとっては、初めて自分から近づくことのできた喜びでしかない。ミッションのことは忘れている。否。ミッションだ、仕事だという義務感で近づきたくないのだろう。旭は、純粋に真之介に興味を持った。そして、そのまっすぐな好意は、真之介に受け入れられたのだ。

 これが旭の強いところでもあり、そして弱いところでもある。疑わないということは、自分を無防備にするということだ。自分に計算がなくても、相手にはあるかもしれない。そのことを、旭はまだ知らない。

 まっすぐに真之介に向かっていく旭を、この手で引き留めたい。傷つけられぬよう、誰の手も届かないところに閉じこめて、しっかりと守りたい。

 自由を奪えばいい。

 自分ならば、簡単なことだ。けれど、それはもう乙葉旭ではない。ただの人形だ。自分の意のままに動く旭など、欲しくはない。

 どうすればいい。

 焔は、机の上においた拳をぎゅっと握りしめた。

「いいよね? 焔」

 ふいに名を呼ばれた。

「あ、ごめん。聞いてなかった。なんていったんだ?」

「まさか、眠ってた?」

 旭の背後に、ゴゴゴという効果音をつけて暗雲が立ちこめる。どこにいてもすぐに眠ってしまうのは、焔のクセだ。特に、旭の通う学校の図書室は、最高の昼寝場所だった。

 公立とはいえ、古い歴史を持つこの中学の図書室は広い。教室を三つ並べたくらいの大きさに、四十以上の書架が並ぶ。その一番奥に、忘れられたように閲覧机が置かれている。なかでも、窓際のこの席は、焔のお気に入りだ。旭の授業中、古くさい本のにおいに囲まれて本を読み、降り注ぐ暖かい陽射しを浴びながら眠る。旭以外の人間にその姿は見えない。まるで自分の部屋のように寛いでいる。

「寝てない。ちょっと考えごとしてただけ」

「ほんとうに?」

「ほんと。で?」

「今度の土曜日に、二条の家に行くことになったっていったの」

「は?」

「だから、二条の家に行ってくるからね」

「ちょ、ちょっと待て」

「なんで?」

「早すぎる」

「だって、友だちになるってのが作戦だったんだよ」

「いや、そうなんだけど。でもまだあいつのこと、よく知らないだろうが。なんも調べもせずに、いきなり家に行くだなんて、なんかあったらどうするつもりだ」

「なんかってなんだよ。ぼくは友だちの家に数学を教えてもらいに行くだけだよ。もちろんミッションのことも頭に入ってる。でも、二条が妖怪なんかと関係ないってことを証明したい。そのためにできることなら、なんでもする。ぼくは、二条を信じたいんだ」

 旭のまっすぐな声が、焔を捕まえる。焔の紫の瞳が不安げに揺らぐ。でもそれは旭には届かない。

「旭」

 焔が旭の細い腕を掴んで引き寄せた。

 これは旭が決めることだ。与えられたミッションに、旭は自分のやり方で、向き合おうとしている。旭にとって、必要なミッションなんだ。わかってはいても、引き留める言葉を紡いでしまいそうで、焔はぎゅっと唇を咬んだ。

 旭のシャツの袖をめくりあげる。額をあて、小さく呟く。焔のくちびるから、白い煙のようなものがゆるりとはき出され、旭の左腕に絡みつく。それは皮膚に染みこむように消え、腕には赤い小さな蝶の形の痣が残った。

「なに? これ」

「まじないだ。旭ががんばれますようにって」

「ありがとう」

 顔をあげた焔の前で、旭が笑った。焔はもう一度、旭の腕に額をあてた。いま、自分がつけたばかりの痣がある。旭の周りの変調を知らせる印だ。

 どうかこの存在が、傷つくことがないように。この手で守ることができるように。

 焔の願いは、小さな赤い蝶に刻まれた。


(第四章「影ゆらぐ」その2へ続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ