表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/33

第一章:第六話

次回は21時を予定しています。

推理及び証拠発見回です


 ◇ ◇ ◇ 五月二六日 午後七時 三四分


 僕は護符を張った後でストーカー被害が起きたと聞き、次の日に再訪した。

 部屋の中を調べると、五分で犯人を確信する。

 その後、僕はローテーブルを囲んでアワナに犯人を教えてやった訳だが……。

「えっ! 高内教授が犯人っ!?」

「バカッ、声がデカいぞっ。これだからヤカラは……」

 アワナが驚いて、叫びやがった。しかもその目は半信半疑だ。

 ……仕方ない、教えてやるか。

 僕は犯人が隣の部屋に住む高内教授だと、論理的な推理を説明する。

「部屋が荒らされたのは、君が昨夜コインランドリーに行ってる間で良いな?」

「うん。時間的に四十分くらいかな」

 つまりその間。アワナが部屋に居ないと分かる人物が犯人だ。

 この部屋の窓から、部屋の中を盗み見れる背の高い建物は無い。

 偶然アワナが居ない時に、侵入してきた可能性もあるが少ないだろう。

 何せ今までも、不審者情報は出回っていないのだから。

「犯人だと断定できる理由はもう一つある。これだよ」

「護符……?」

 僕が懐から取り出したのは、和紙で出来た刀印護符だ。

 その一枚を両手で引っ張ると、乱雑な断面を残して二つに破れた。

 線香の香りが漂うこの護符は、カサカサした肌触りで簡単に破けてしまう。

 アワナが首を傾げて理解出来てない様なので、溜息交じりに効能を教える。

「部屋中に張られた護符は生き霊対策じゃない。犯人の侵入ルートを調べる為だ」

「ぁっ! 護符が破けた所があるって事っ!?」

「いや探してみたが、どこも破けて無い」

 話が違うとアワナは僕の顔を白い目で見てくる。

 僕は舌打ちを弾くと、飲料水のペットボトルを飲み干して立ち上がった。

 目指すはトイレの個室だ。急がねば高内教授が帰って来てしまう。

 トイレの扉を開ける。この個室だけは護符を態と張らずに置いたのだ。

「逆だよ。だから侵入ルートが絞れる……つまり護符を貼らずにおいたトイレにね」

「でもトイレから、どうやって侵入するの?」

「それを今から調べる。配水管の点検用通路で部屋が繋がっている筈だ」

 そして想像は当たっていた。

 トイレの天井を調べてみると、トイレの配水管を通す点検用ダクトが通っている。

 ダクトは嘗てはコンクリート壁があった様だが、今は大人が通れる穴が空いていた。

 コンクリート壁自体も薄壁一枚しかない。ハンマーでもあれば簡単に壊れるだろう。

「欠陥住宅だな。建物を作った業者が安く作ろうとしたか」

 僕はダクトに上半身を押し込みながら、携帯電話の写真機能で証拠を撮った。

 そして下で待っているアワナに見せてやると、彼女は目を白黒させて戸惑っている。

「えっ、えぇ本当に? っていうかじゃあ、ボクの隣にずっと?」

「君は実に運が良い。この僕に相談しなければ、最悪な状況になっていたぞ?」

 僕は満足げに頷いた。オカルト事件では無かったが、暇潰しにはなった。

 だがアワナの表情にそんな余裕は無い。

 当然だろう。ストーカーだけが自室に出入り出来る扉があったのだ。

 アワナはその事実に、体中に電流が走った様に顔を震わせている。

「け、警察にっ」

「警察に行って、解決すれば良いがな」

 アワナが携帯を取り出して、警察に通報しようとする。

 僕はそんな彼女の手を止めた。話はまだ終わってない。

 だが動転しているアワナは僕に食ってかかる。

「調べれば指紋とか、何か……それに壁を塞いで貰えば良いじゃんっ!」

「それは出来るだろう。問題は出なかった場合と、警察の対応が予防で終わった時だ」

 壁を塞げば高内教授は、部屋に来れなくなるだろう。この通路からは。

 それは人喰い熊を、人里離れた山に帰す行為と変わらない。

 人を食べる熊が、何時、何処から現れるか分からなくなるだけだ。

 アワナもそれに気づいたのか、雨に濡れた子犬の様に俯く。

「ビデオカメラとかどうだろ……入ってきた所を撮って、警察に」

「それも出来るだろう。だが部屋から何か盗まれた事は無いと言ったな?」

「うん、ないよ。ゴミ袋も漁られるだけだし半信半疑だっ……た」

 アワナの顔がみるみる青ざめていく。

 そのまさかだよ。漸く危険性に気付いたか。

 つまり今まで奴は自分の存在を隠してきた。

 だが今回は隠す気がない。誤魔化す必要がなくなった訳だ。

「僕には奴が求める物に心辺りもある」

「……お財布とか?」

 僕は鼻で笑った。分かってるだろう、そんなモノじゃない。

 もっと分かり安く単純な話だが、アワナは恐怖から目を逸らそうとしている。

 馬鹿な事だ。未知を生み出す事が、恐怖に繋がるというのに。

「君自身だ。賭けても良いが、君の物音がしなければ出てこないさ」

 実家のオカルトグッズコレクションを賭けても良い。

 アワナは僕の自信に満ちた答えに、ぷるぷる震えたと思うとポツリと呟いた。

「……犯罪者の心理に詳しすぎない?」

「寂れた中年の考える事なんて、単純過ぎて手に取る様に分かるよ」

 アワナは顔を俯かせて、手で顔を覆って悩む。

 僕の中で答えは既に出ているが、ご丁寧に忠告してやる義理はない。

 先輩として忠告はしてやったからな。納得行く方法で決めてくれ。

 僕が高みの見物を決めていると、アワナが僕を上目使いで見てきた。

「先輩はどうするのが、一番だと思う?」

 知るかよと普段の癖で口に出そうとして口を閉じた。

 何かひっかかる……そうだ、分かったぞ。

 あのボケ中年はこんな簡単なトリックを、僕が見抜けないと思ってやがる。

 この相倉家長男。相倉有馬の頭脳を、腐れ頭脳以下だとナメやがったんだっ!

「現行犯で捕まえる。仲間が隠れておいて、奴が顔を出した時に捕まえるんだ」

「でも友達にそんな危ない事……」「僕が手伝ってやるよ」

 部屋を見渡せば、良い隠れ場所があった。窓辺のベットの下だ。

 ベットとフローリングの間は、細身の人間ならば隠れられる。

 アワナはベットで寝るから、護衛にもなるし丁度良い。

 だが肝心の被害者は僕の視線の先に気づくと、ぎょっとした顔をして叫ぶ。

「え? 本気なのっ!?」

「甘ったるい匂いがするから嫌だがね。こうなったら仕方ないだろう?」

 アワナは僕の顔を見て、顔をくしゃくしゃに歪めると百面相を浮かべる。

 最初は疑う様な目を、次に頬を痙攣させ、最後に目力を強くして頷く。

 そうしてアワナは僕の助力を受け入れた訳だが、疑問が出来たらしい。

 トイレから部屋に戻りながら、質問を口にした。

「でもお札って高内教授か確かめる為でしょう。何で教授って最初から分かったの?」

 その通りだ。僕はストーカー騒ぎと聞いた時から、高内教授が怪しいと思っていた。

 簡単な理由だ。同じ大学に通う奴なら誰だって気づく。

「僕みたいな嫌われ者を、僕を知らない人間が推薦するかよ」

「あぁ……なる程」

 僕はアワナが納得した事を、心のノートに書き込む。

 これが終わったら、思う存分やり返してやるから覚えとけよ。



次回は時系列が夜中に戻ります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ