自由都市攻略
今日も、
西国の新国連総長が、
やって来た。
昨日の彼の
『自由都市経由で馬の産地へ進攻する』
という発言は、
『大日本帝国』の使者を、
大いに当惑させた。
その使者は、
本国に、
何と報告して良いのやら?
今までの予想では、
東征軍は、
山岳国、旧敵国Cを経由して、
東国入りするのが本命で、
対抗は、
旧魔女王国から、
東の海浜地帯へ向かうコース
だと思われていた。
北側
旧敵国C
山岳国
旧白河国
山
↓
馬の産地
西 ソ連 ★
側 ↓ 『大日本帝国』
河 首都
↓
旧魔女王国 海浜地帯
↓
海
ソ連と馬の産地の国境線になっている
『魚のいない河』には、
山の麓のダンジョンから溢れ出た魔物達が、
蔓延っている。
その魔物達との遭遇を避け、
北回りコースが採用される
と信じられていたので、
旧白河国の元魔王は、
四日前に、
慌てて魔王業を自主廃業した。
★印で表示された
自由都市では。
一ヶ月以上前に、
略奪軍が、
自由都市を解放し、
馬の産地を手に入れるつもりでいたが、
自由都市は、
ダンジョンから近く、
機動力の低い大型魔物の巣窟だったので、
惨敗してしまった。
確かに、
自由都市さえ通り抜けられれば、
馬の産地で機動力を充実させて、
『大日本帝国』の首都に、
攻め込めるんだけど。
守る側からすると。
今から、
ソ連→山岳国→旧敵国Cと、
遠回りして報告に戻ったのでは、
自由都市を通る最短コースの東征軍には、
間に合わない可能性が高い。
仮に、
間に合ったとしても、
東征軍が、
言葉通りに、
自由都市経由で攻めて来るとは、
限らない。
新国連総長の策略の危険が。
騙されて、
守備軍を移動させたら、
手薄になった場所が攻められる事も。
本当
嫌らしいよね。
単純に考えると、
馬の産地を守り抜くしか方法がない
様に思われるが。
でも、
馬は、
買った方が、
安いんだよね。
わざわざ戦争して奪うよりも。
前世の尖閣諸島の買い取り価格が、
自衛隊の偵察機、一機分の値段に、
遥かに満たない様に。
話はズレるが。
前世には、
『大陸棚は大陸の所有物』という
謎の理論が有って。
二百海里も離れた水深二百メートルの深海に、
資源が見つかっても、
コストの関係で、
ほとんど利益は、
あがらないんだけど。
排他的経済水域を宣言するだけで、
儲かる方法が、
有った。
当時、
日本は、
世界一の漁業大国で。
アメリカの西側やペルー西側、
ソ連の東側の世界的大漁場は、
日本が開発したものだったんだけど。
その漁業権を日本に売れば
コストゼロで、
お金がたんまり。
「『大陸棚は大陸の所有物』
なんて認めれば、
日本列島は、
中国の領土になってしまう」
と、
反対運動が、
当然、
日本国内で起きたんだけど。
日本政府は、
意図的に、
中国との領土問題を生じさせ、
日本は、
世界一の水産物輸入大国になった。
話を戻すと。
結局、
『大日本帝国』は、
領土を広げ過ぎちゃったんだよね。
異世界統一には、
必要条件なんだろうけど。
ミリオタが嫌う
兵力の分散になってしまうので、
守り辛い。
東国の国連からすると、
時間稼ぎの捨て石か?
『大日本帝国』が生き残っても、
それはそれで、
困るんだろうね。
さて、
その西国の新国連総長の用件だが、
「冒険者ギルドに依頼して、
冒険者を、
自由都市解放軍の先鋒隊として雇いたい」
だった。
『大日本帝国』の使者は、
すでに帰国しているので、
これは作り話では無いようだ。
でも、
冒険者を集めるのに時間がかかるから、
自由都市経由の時短のメリットが、
無くなるのでは?
共産主義魔王、
異世界の魔王数、残り四十七?




