表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

4話

 時期は、ゴールデンウイーク。


「はあ…」

 またク最終日という事で、駅前の大広場は人でごった返していた。

 三原先生から外出許可を貰い久しぶりの外出。、俺はその大広場で、ある人物達を待っていた。

「おそい…」

 広場の中央にそびえ立つ、時計台で時間を確認。時刻は9時30分。集合時間の時間は9時だから、もう30分も過ぎてしまっている。遅刻するなと厳しく言ったのは向こうだった筈だが…。


「城崎くーん」

「…」

 そんな事を考えているうち、やっと待ち人が姿を現した。


「お前ら…遅い」

「いや、ごめんね…。橘さんの着替えにちょっと時間がかかって」

「…」

 遅れる理由を作った張本人は、特に悪びれた様子も無い。澄ました顔をしている。

 そう、待ち人というのは、佐久良、橘の二人。


 昨日の夜のこと。『折角のゴールデンウイークなので、橘さんも誘って、駅前に遊びに行きましょう』と、佐久良からメールが来た。もちろん、特に断る理由はなかったので、俺は二つ返事で承諾した。


 佐久良のメールから、5分後くらいに、今宮と牧村にも街へ行こうと誘われた。だが…、先に佐久良の方に、行くと返事してしまったため、泣く泣く断るしかなかった。向こうはカラオケに行くんだっけ? 俺も行きたかった。カラオケ…。


「時間がかかったって…」

 改めて、橘の服を見る。黒を基調とした、三嶋学園御用達の上着を取っただけのもの、かなり簡素な服装。これの何処に時間がかかる要素がある? つか、そもそもこいつが来た自体に驚き。てっきり、面倒だからとか、適当な理由つけて、休むかと思ったのに。

「何?」

「いや…」

 あまりジロジロ見てたら橘に睨まれてしまった。相変わらず怖い…。こいつ、目元が少しきついから、普通の顔でも不機嫌の様に見えてしまう。もっと、愛想良くしろ。

「実はね…。橘さん、私服が臙脂色のジャージしか無くってさ…。私も驚いて驚いて…」

「え?」

 佐久良さん。さらっととんでもない事言いましたよね?

「橘さん。そのジャージで出かけようとしたら、慌てて止めて、着替えさせてたら…その」

「…はは」

 …なるほど、それは時間がかかる訳だ。

「…別に、服装なんて。どうでもいいでしょう」


 服は着れれば良いのよ、と非常に女の子らしくない発言をした橘。その発言を聞いた佐久良は「あぁ…」と、顔をしかめて、こめかみを押さえた。


「とりあえず。3人揃ったんだし、行くか」

「…そうですね」


 こうして俺達は、ゴールデンウイークを満喫する事にした。

 俺達が向かった場所は、駅から徒歩数分の所にある、能見ショッピングセンター。

 買い物だけでなく、食事処や娯楽施設を完備し、家族とでも、友人とでも、恋人と来ても、一日中楽しむことが出来る、能見市でも最大級の施設だ。

 ただ、一人で来るのは、あまりオススメしない。ミジメになるから。

 此処に…最後に来たのは…4ヶ月前くらいだったかな? 確か久留米と付き合って間もない頃に来て、二人で色々とやった記憶がある。


「…それで。これからどうするのかしら?」


 ゴールデンウイークという事で、多くの人々でごった返す能見ショッピングモール。その熱気にやられたのか、橘の口調はどんよりとしていた。


「そうね。本当はウインドウショッピングでも楽しもうかなと思ったけど…予定変更ね」

 佐久良は、ぐいっと、橘の腕を無理矢理掴む。佐久良、普段よりテンション高くなってないか。いつもの控え目なお前はどこに行った。


「えっ…ちょっと…」


 そして橘を、近くの洋服屋に連行していく。佐久良は、橘の服を買いたいらしい。


「ほら、城崎君も早く!」

「…はぁ」


 なんで俺も連れて行かれるんだろ? 不思議に思いながらも、二人の後をついていく事にした。カラオケ、行きたかったな…。


「…」

 正直、俺は買い物というものを舐めきってた。欲しい商品を選び、それをレジで精算する。ただ、それだけの事、そう…思っていた。…この時、までは。


「橘さん、素材が良いからねー。何を着させても似合う似合う」


「ねぇ…。ちょっと…」


 佐久良と橘は、試着室の一室を一時間近く占領。佐久良は、意気投合した店員と共に、橘へ似合いそうな服を片っ端から試着させまくっていた。


「…」

 ちょっとしたファッションショー。挙げ句の果てには、試着室の周りに人だかりが出来る始末。

 でもこれ…。かなり目立ちすぎてないか? 俺も見れてそこそこ楽しめたけどさ。

 佐久良では無いが、素材が良いから、何着させても似合う。悔しいが…それは認めるしかない。つか…そろそろ、辞めさせた方が良いよな。つか、もう俺飽きた。


「もう飽きた。そろそろ終わっくれ」

 俺は、服を選んでいる佐久良を掴まえ。試着室前の、人だかりを指差しながらこう提案する。

「ありゃりゃ…。これは少しやり過ぎたね…。わかった、もう辞める」

「…」


 橘さんに似合う服の目星はもう着いてるからねー、と言い捨て。佐久良は試着室に戻って行った。…何と言うか、本当に楽しんでるな佐久良。


「佐久良さんとは、もう二度と一緒に買い物したく無いわ…」


 洋服店を後にした俺達。

 散々だったと言う様な感じで、恨めしそうに橘は呟いた。


「そんな事言わないでよー。橘さんだって、途中からノリノリだったじゃない」

「…まあ」

 かくいう本人も満更ではないご様子。

 頬を少し朱く染め、さっき買った洋服店の紙袋をギュッと握った。


「城崎くんも、楽しめたでしょ?」

「ああ…。まあな、それなりには…」


 オドオドしながら、次々と新しい服を着こなしていく姿は。普段のクールな橘からは、考えられないギャップがあった。


「あなた…。見てたの?」


 俺の事を冷たい眼差しで見る橘。あれ? 俺何か悪い事したっけ。


「そんなに怖い顔しないの。城崎君も褒めてたよ、橘さん可愛いって」

 おいこら佐久良。何勝手な事言ってやがる。とばっちり受けるのは俺なんだぞ。


「…そう。まあ、仕方ないわね。私って、スタイル良いから」


「…」

「…」

 俺と佐久良は、二人揃って絶句した。

 …てっきり。俺は、罵られると思っていた。のだが…。時に人は、誰かの予想の斜め上を行く、動物らしい。


「それで…。これからどうするんだ?」

 さっきの会話は、なかった事にして。俺は、強引に話を切り替える。

 昼飯にはまだ早いしとは言え、他にやる事も見つからない。

「どうする? ゲームセンターでも行くか?」

「いや…。実はもう決めてあるわ」

「…」

 ニヤッと不敵に笑う佐久良。なぜだか…、凄く嫌な予感がした。


「…」

 どうしてこうなった。

 次に俺らが向かったのは、女性用の下着を売っとる店。

 もちろん、そこで待っていたのは…


「城崎君は、ここから先立入禁止。すぐ戻るからちょっと待ってて」

 熱い置いてきぼり。

 買い終わったらメールすると言い残し。佐久良は、橘と一緒に店の中へ消えていった。


「…遅い」

 先程、実証されたように、佐久良達の買い物がすぐ終わる訳が無い。俺は40分近く、ベンチでずっと待たされる事となった。佐久良さん。これもう、俺居なくてもよかったんじゃないですかね…。


「…」

 待つのも飽きた。少し、喉も渇いたので、ベンチから立ち上がり、自販機に向かう。

「城崎…?」

「…やあ」


 私服姿の今宮、牧村と鉢合わせてしまったのは。その帰りだった。


「お前ら…。カラオケじゃなかったのか?」

「カラオケは、混んでいたから諦めたんだ。…というより城崎、何故お前が此処に居る? 用事はどうした?」

「えっと…」


 今宮が怖い。それに対して牧村は、意味ありげにニヤついていた。…何故?


「…実は。今宮メールの前に、違う奴らと此処に来る約束をしてな。…だから、一緒に行けなくて、悪かった」


 ぺこり。俺は頭を下げて謝った。


「それで。その違う奴らとは、何処に居るんだ?」

「えっと…」


 どうしてだろう。本当の事を喋ったら最後、生きて帰れない気がする。つか、今宮はご機嫌ななめなのはどうして?


「…佐久良さんと、橘さんか」

「…え?」


 あれ? ばれてる? 

「なぁ城崎」

 すると。牧村は、自分の顔を俺の耳元に近づけた。

「姐御の気持ちも察してやれ」

「…あ?」

「実はな。洋服店でのファッションショー。…俺らは偶然、それを見ちまったんだ」

「…マジか」


 だが。それと、今宮の機嫌が悪い事の二つ。どうやったら繋がる?


「…ったく。鈍いなお前…。姐御は今、悔しがってんだよ。どんな理由であれ、友達である俺らの誘いを断って…」


「大成? 何をヒソヒソとしている?」

「いえ! 何でもないです、何でも」

 さっと、俺から離れる牧村。さっきから、今宮が怖い…。


「おーい。城崎くーん」


 最悪のタイミングだった。


「いやー、待たせてゴメン。選ぶのに時間がかかって…」

 舌を出して、ドジっ子アピールする佐久良。橘は相変わらずの無表情。

「お詫びに、お昼は城崎の好きな所で食べて良いよ…って、あれ?」


 そこで佐久良は、やっと今宮と牧村の存在に気づいた。


「こんな所で会うなんて、奇遇ですね…佐久良さん」


 今宮が笑顔でこう言った。目が、笑ってないのだが…。


 場所は能見ショッピングセンターから変わって、中華料理屋“南”へ。

 佐久良が昼飯は俺の好きな所で良いと言った事から。ショッピングセンターからは少し遠かったものの、俺は迷わず“南”を選んだ。


「それで…今宮。何故、お前らまで着いて来る?」

「ん? 私らも空腹だったからだ。良いじゃないか?」

「まあ…」

 初期メンバーから人数が二人、増えていた。

 ちなみに、今回は人数が人数なので、俺は特等席ではなく。俺、佐久良、橘。今宮、牧村と向かい合って、テーブル席に座っている。

「………」

「…えっと」


 今宮と牧村がきてから、何故か空気が重い。…というより、今宮が一人、不機嫌そうなのだ。

「ねぇ。…今宮さんだっけ。そんなに嫌なら…帰れば?」

「…なに?」

 橘の奴…。火に油注ぎやがった。

「わかってる? あなたのせいで空気が悪いの。何が、あなたを不機嫌にしてるのかは知らないけど…。はっきり言って、邪魔」

「…お前に。邪魔とか、帰れとか言われる筋合いは無い!」


 バン! と、机を叩いて今宮は橘を怒鳴りつける。おい今宮、周りの客に迷惑が…って。


「…?」

 店内を見渡してみる。だが、俺ら以外の客が見当たらない。

 おかしいな…。俺は小さな、違和感を覚えた。お昼は、南にとって、最も忙しい時間帯の筈。昔、この時間帯に来た時は、もっと賑わってた気がするが…。


「…呆れた。怒鳴れば良い問題じゃないでしょう」

「…っ」

 橘は今宮をギロッと睨む。…いや、今宮を射抜いた、と言った方が正しいかもしれない。…これだけ、機嫌の悪い橘を見るのは始めてだ。

「…」

 射抜かれた今宮は、何も喋る事が出来ない。今の彼女には、橘がとても恐ろしい相手として映っているだろう。

 部外者の俺や佐久良、牧村でさえおっかないのだから。


「えっ…と? お邪魔だったか、な…?」「いえ…。とんでも、…ございません」

 なんと。

 炒飯セットを運んできた、鈴さんですら怯えていた。

「炒飯セット、5つ…。毎度…」

 運び終えた鈴さんは、そそくさと退散していく。その鈴さんには、いつも備わっている活気がない。


「いただき、ます…」


 恐るべし橘パワー。彼女だけは怒らしてはいけない。

 そう思いながら、炒飯を口に運ぶ。

「…」

 気のせいか。炒飯がいつもよりも、美味しいとは思わなかった。


「城崎君。ちょっと、良いかしら?」

 ゴールデンウイークも過ぎ、夏服も解禁された、五月のあくる日。


「…ん?」

 珍しいこともあるものだ。寮の談話室。その日の授業も全部終わり、今宮や牧村と適当にだべってると、橘に声をかけられた。

「…」

 橘の姿を見ると、今宮が苦い顔をした。ゴールデンウイーク最終日の一件以降、こいつらの仲が致命的に悪い。

 というより、今宮が一方的に嫌っている。一方、橘はその事に対して、何も感じてない様子。

「今から、一緒に来て欲しい所があるの。…着いてきて」

「はぁ。…今から?」

「そう、今から。大丈夫、外出許可証はもう既に書いてあるから」

「…うーん」

 橘の提案は、本当に突拍子も無いものだった。つか、外出許可証もう書いてあるって、仕事早すぎだろ。

 。

「それで、橘はどこに行く気だ? 能見ショッピングセンターか? なら佐久良の方が…」

「行くのは南よ」

「…何?」


 南という単語に、俺は顔をしかめる。


「ゴールデンウイーク。…私達が食べに行った時、鈴さんの様子が少し変だった」

「…」


 いやまあ、変になった原因はお前の気がするんだが。お前がビビらせてたんだろ。


「それに。お昼だというのに、お客さんが

 全然いなかった。…私が昔、同じ時間帯に行った時は、もっと賑わっていたのに」


「…」

 …驚いた。まさか、橘も同じ事を考えてたとは。


「わかった。着いて行けばいいんだろ。俺も、少し気になる事があったし」

「…そう」


「おい、城崎」


 そこで、今宮が口を挟んだ。


「…城崎君。私、先に行ってる。学園の正門前で、落ち合いましょう」

「…あ、ああ」

 そう言って、橘はこの場所を後にする。


「お前。あの中華料理店に行って、何をする気だ?」

「…」

 何をするか。それはまた難しい問題だ。

「べつに、何もしねぇよ。炒飯食いに行って、あわよくば店の人からちょっと話を聞く。ただ、それだけ」

「………それは。橘さんも一緒じゃないと、いけない事なのか?」

「………」

 今宮は、俺と橘が一緒に居る事が気に食わないらしい。

「まあ。あいつも俺も、あの店がお気に入りだしな。俺を呼んだのは、そのよしみだろ」

「…そうか」

 今宮は、それ以上言葉を喋ろうとしない。「じゃ。行ってくる」

「おう。お土産よろしく」


 牧村に意味不明な事を言われ、俺も橘の後を追っかけたのだった。



「えっと…あいつは何処?」

 正降口で靴を履き変え、正門に到着。

「…居た」

 少し辺りを見回すと、男二人組と口論している橘を発見した。

「お前…。何やってんだ?」

 俺が橘の元に向かった時には、既に口論は終わっていた。彼女と、口論をしていたのは、いつしかの決闘で闘った藤森と山井。二人は、あの時の様な高圧的な態度では無かった。…むしろ、今は蛇に睨まれた蛙の様に、縮こまっていた。


「ああ、城崎君。二人に、この自転車を借りようとしたら、断られちゃったから…。ちょっと私、が本気を出して、借りれるようにしただけ」

「…」

 ようするに。藤森と山井を脅して自転車をぶん取ったんですね。

 橘さん。本気で怒らせたり、不機嫌にさせたりしたら、怖いしね。俺も何回か無理に話しかけて、怒らせた事があるからわかる。


「それじゃあ。藤森、山井。ちょっと、このチャリ、借りるわ」

「ど、どうぞ…」

「ちゃんと返してくれるなら、好きに使って…どうぞ…」

 よく見ると、二人とも少し涙ぐんでる。…一体どんな事を言われたんだろう。


「運転は城崎君に任せるわ」


 自転車を、校門前まで押して行き。タイヤの空気圧などを確認した後。サドルに跨がると、橘はチャリの荷台にちょこんと腰かける。

 香水だろうか? ふわっと、柑橘類の甘酸っぱい、良い香りが、鼻孔をくすぐる。


「でも…。もし転倒でもしたら…。ただじゃ、おかないから」

「…はいっす」


 そして俺は、ゆっくりとペダルを漕ぎ出す。

 いざ、南へ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ