表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【第18部まで完結】クライン工房へようこそ!  作者: 雨宮ソウスケ
第4部 『騎士の国の亡霊』
95/606

第一章 出会い①

 カリカリ、と。

 その少女は帳簿に筆を走らせていた。

 年齢は十四歳。毛先の部位のみ緩やかに波打つ空色の髪と、雪のような白い肌。そして翡翠色の瞳を持つ、美麗な顔立ちの少女だ。

 実年齢より二歳ほど幼く見える華奢な身体には、白いつなぎを纏っている。

 彼女は卓袱台の前に座り、黙々と作業をこなしていた。


 と、その時、その少女――ユーリィ=エマリアは手を止めて身震いする。

 続けてキョロキョロと周囲を見渡す。何故だろうか。とても嫌な予感がしたのだ。

 しかし、特に誰かがいる訳ではない。

 いつもの畳に衾。『和』と呼ばれる様式の、見慣れた茶の間の光景だ。

 ユーリィは小首を傾げた。



(……一体何だったんだろう?)



 ともあれ、考えても答えは出ない。

 ユーリィは作業に戻った。今彼女が行っているのは今月の収支まとめだ。

 彼女の同居人。このクライン工房の主人であり、いずれは彼女の主人にもなる予定(願望)の青年はこの手の計算が非常に苦手なため、家計簿を含めて金銭の動きはユーリィがすべて管理していた。



「…………」



 ユーリィは無言のまま、表情一つ変えずに筆を走らせる。

 が、不意に少しだけ口元を綻ばせた。帳簿を両手で取り大きく掲げる。

 そして、そこに記した数字を見て目を細める。



「……順調。この分ならオトハさんの借金も来月には無くなる」



 そう呟いて、ユーリィは再び微笑んだ。

 オトハ=タチバナ。

 ユーリィのもう一人の同居人であり、目下もっとも警戒すべき人物だ。

 なにせ、オトハはユーリィ同様、この工房の主人に想いを寄せているのである。

 そんな彼女はこの国に来るなり、自業自得な失態をした挙句、多額の借金までして無一文になった。それを見かねた工房の主人が居候を許可したのだ。

 ユーリィとしては面白くない。

 新天地に築いた二人の愛の巣に潜り込んだお邪魔虫。

 それが、オトハに対するユーリィの認識だ。

 だがしかし、数ヶ月かけてようやく借金も完済の目処がついた。これでオトハにこの工房に居座り続ける大義名分はない。

 やっと二人の時間が取り戻せる。相好も崩れるものだ。



「おっ、なんか上機嫌だな。ユーリィ」



 その時、茶の間に一人の青年が入ってきた。ユーリィと同じデザインのつなぎを纏い、黒い瞳と毛先だけがわずかに黒い白髪が特徴的な、痩身の青年だ。

 アッシュ=クライン。

 ユーリィの想い人にして、この工房の主人だ。

 かれこれ、六年以上の付き合いになる彼女の家族でもある。

 アッシュは工房での作業が一段落ついたのか、卓袱台を挟んでユーリィの正面に胡坐をかいて座った。それからユーリィを見据えて、



「なんか良いことでもあったのか、ユーリィ?」



 と、尋ねてくる。ユーリィはこくんと頷いた。



「今、収支計算をしていた。この分だとオトハさんの借金は来月には返済できる」


「へえ~、そっかあ。これでオトの奴も気が楽になんな」



 アッシュはあごに手を当て、感慨深げに呟いた。

 ちなみに「オト」というのは、アッシュがオトハに使う愛称だ。



「うん。これでオトハさんも大陸に帰って傭兵に戻れる」



 普段あまり笑わないユーリィがにこやかな笑みを浮かべた。

 が、それに対して、アッシュはキョトンとした表情を見せる。



「へ? 何言ってんだ? オトはまだ当分の間、大陸には戻んねえぞ」


「……え?」



 今度はユーリィがキョトンとした顔をする。



「ほら、あいつって今騎士学校の教官のバイトしてんだろ。あれって一年契約なんだよ。だから借金がなくても、あと半年ぐらいはいるぞ」



 まるで世間話のように、アッシュはとんでもないことを告げた。

 ユーリィの顔が一気に青ざめる。



「えっ、借金が無くなったら帰るんじゃないの?」


「ん? そういや言ってなかったか? まあ、あいつ今の仕事かなり気に入ってるみたいでな。今の教え子達が卒業するまで勤めようか、とか言ってんだよ」



 アッシュは腕を組んでそう宣う。

 ユーリィはますます青ざめた。まさかあの女、あと二年以上も居座る気なのか。



「よ、傭兵稼業ってそんなに休んでも大丈夫なの?」


「まあ、個人で三年近くも休業したら致命的だが、あいつの場合は傭兵団所属だかんな。次の長期休暇に一度セラ大陸に戻って《黒蛇》の団長に休業報告するってよ」



 と、アッシュは気軽な声で告げるが、ユーリィは忌々しげに歯がみした。

 もはや確信する。あの黒毛女、完全に居座る気だ。



「まっ、オトがいると俺も色々助かるしな」



 ユーリィの気持ちなど露知らず、アッシュは呑気に言う。

 ……まあ、ユーリィとしても、アッシュがそう思う気持ちも分からなくもない。

 アッシュはユーリィの父親代わりだ。しかし、男性であるがゆえに、ユーリィのことで彼の手には余るような事態も少なからずある。

 そんな時に、信頼できる女性であるオトハの存在は非常にありがたいのだろう。

 アッシュは常に、ユーリィのことを第一に考えている。

 だが、それでもユーリィは不満を隠せない。



(……むう)



 ここは楽観視せず、何かしらの対策が必要なのかもしれない。

 ユーリィは睨みつけるように、手に持つ帳簿に視線を落とす。アッシュが不思議そうに首を傾げているが、気にしないで考え込む。



(……やっぱりアリシアさんの提案は正しかった)



 それは、今から約二ヶ月前のこと。

 とあるホテルの一室で交わされた、ユーリィを含めた三人の少女達の密約。

 その内の一人。アリシア=エイシスが、アッシュに対しあまりにも親しすぎるオトハを警戒して提案した「少女同盟」のことを思い起こす。

 やはりアリシアの進言通り、オトハは全力で対処しなければならない「敵」のようだ。



「……? ユーリィ? どうしたんだ? さっきから黙り込んで」



 と、訊いてくるアッシュをよそに、ユーリィは緊迫した面持ちで顔を上げた。

 早急に対処方法を考案しなければならない。



(うん。何としてでもオトハさんを封じないと……)



 断固たる意志を込めて拳を握るユーリィ。

 しかし、この時、彼女はまだ知らなかったのだ。

 遥かなる大海原を越えて。

 今まさに、オトハと双璧を成す人物が、刻一刻と近付いてきていることに――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ