第八章 二人の未来②
沈黙が続く。
(……こいつはまた、ヤべえ奴だな)
歴戦の傭兵。
オズニア大陸において序列八位に数えられるレナは、緊張していた。
短剣の柄を強く握りしめる。
唐突に現れた黒い男。
一体、何者かは分からない。
だが、恐ろしく強い。途方もなく危険なことだけは分かった。
それは、隣に立つアッシュの様子からも一目瞭然だった。
(……アッシュ)
ちらり、と青年の横顔を一瞥する。
彼の表情は、特に緊張している様子ではない。
しかし、放つ圧が生半可ではなかった。
クライン工房で再会した時には見せなかった圧。
凄まじいほどの存在感だ。
これが、戦士としてのアッシュの圧力なのだろう。
(……ここまでとんでもなかったのかよ)
内心では少し慄いた。
昨日の大乱闘など全く当てにならない。
正直、ここまでとは思わなかった。
(マジで固有種みたいなプレッシャーだな)
少し喉が鳴る。
さっきまで自分は、固有種の魔獣と変わらない男の腕の中にいたのだなと理解する。
けれど、逆説的に言えば、そんな怪物じみた男が、レナのことは傷つけないように、とても優しく抱きしめてくれていた訳だ。
そう思うと、少しだけ口元が綻んでくる。
(うわあ、なんか、すっごく嬉しいぞ)
やっぱり、アッシュ――トウヤは、今も昔も変わらず優しい。
今夜には、もっと顕著にそう思うかもしれない。
なにせ、文字通り、最も無防備な姿で、彼の腕の中に納まることになるのだ。
(……うわわ)
思わず耳が赤くなる。
それを考えると、本当にドキドキしてくる。
(こうなってくると、オトハやサクの実体験がマジで気になってきた。初めての時はどんなんだったんだろ? 今夜、オレ、大丈夫かな……って)
そこで、レナは微かに顔を振って、表情を引き締め直した。
(今夜のことは一旦忘れねえと。今は関係ねえことだ。それよりも今は……)
戦士として思考を完全に切り替える。
重要なのは、アッシュが今、全開で威圧していることだった。
――そう。この目の前にいる男に対して。
(『キンヨウセイ』とか言ってたな。何者なんだ?)
レナは双眸を鋭くする。と、
「……《金妖星》か」
おもむろに、アッシュが口を開いた。
「お前とは初めて遭うな。しかしよ」
そこで、口元に皮肉気な笑みが刻まれる。
「その名前には聞き覚えがあんな。確か、うちの弟が言ってたぞ」
「ほう。そうか」
男も口を開く。
「少年が、吾輩のことを告げていたか」
そう呟く男の顔は、少しだけ嬉しそうだった。
「ああ」アッシュが頷く。
「何でも、うちの弟に二つ名を贈ってくれたそうだな」
「あの少年に、相応しい名を贈っただけだ」
男は淡々と答える。
レナは眉根を寄せた。
(アッシュの弟? コウタのことか?)
この国にいるとは聞いていたが、レナはまだコウタとは再会していなかった。
なので、記憶の中の幼い少年のことを思い浮かべるが、どうも、この刃のような男とイメージが繋がらない。
「……こいつ、コウタの知り合いなのか?」
その疑問を口にすると、
「ああ、そうだ」
男が、視線をレナに向けて答えた。
「あの少年とは少々因縁がある。だが、今は関係のない話だな」
ラゴウと名乗った男は、再びアッシュに目をやった。
「今回、用があるのはヌシの方だ。《双金葬守》」
「へえ」
アッシュは双眸を細めた。
「俺にか? 何の用だ?」
「用があるのは我が主君だ。《双金葬守》よ」
一拍おいて、男は告げる。
「ヌシを招待したい。我が主君の元にな」
「……は?」
アッシュは眉をしかめた。
「お前、《九妖星》なんだよな? なら主君ってのは、あのおっさんか?」
「ああ」ラゴウは頷く。
「ヌシの思い浮かべる人物だ。主君は、決勝戦をヌシと観戦したいと仰っている」
「……………は?」
アッシュは、ますます眉をしかめた。
「なんで俺があのおっさんと一緒に観戦しなきゃならねえんだよ」
「吾輩もそう思う。しかし、我が主君は基本的に思いつきで動くのだ」
そう言って、男は小さく嘆息した。
どうにも、かなり苦労していることがよく分かる仕草だった。
この初めて遭う《九妖星》は、ボルドと同じタイプなのかもしれない。
「……なあ、アッシュ」
と、その時、レナが話に割り込んでくる。
「話が全然見えねえぞ。こいつは結局、何者なんだ?」
「……こいつは」
アッシュが少し躊躇いながら口を開こうとすると、
「……ふむ」
おもむろに、ラゴウがあごに手をやった。その視線はレナの方に向いている。
「その娘は選手の一人だな。確か、名はレナだったな。昨日の騒動では、ヌシの女の一人という話だったか」
「おい。待て。その認識は……」
アッシュが渋面を浮かべて、ツッコもうとした時だ。
「丁度よいな」
ラゴウが呟く。
「主君は、あの部屋には花がないと嘆いておられた。《双金葬守》を招いても、それは変わらぬ。ならば、その娘を招くのも悪くないだろう」
「おい。てめえ」
アッシュは眉間にしわを刻んだ。
「勝手に話を進めんな。つうか」
一拍おいて、
「取ってつけたようなことを言ってんじゃねえよ。レナがここにいた時点で、てめえにとっては予定外だったんだろ。ここで俺だけ誘って、残ったレナに、オトやミランシャにこのことを伝えられることが面倒なだけだろ」
「まあな」
ラゴウは肩を竦めて、あっさり認めた。
「《天架麗人》も《蒼天公女》も厄介だが、何より《黄金死姫》に知られるのが最も厄介だ。彼女に対人戦で勝てる者などいないからな。さて」
一拍おいて、ラゴウは問う。
「どうだ? その娘も招待したいのだが?」
「………………」
アッシュは沈黙した。
あの男――《黒陽社》の長からの誘い。
どうしてこのタイミングなのか。
一体、何を企んでいるのか。
疑問は幾つもあるが、この誘い自体は悪くない。
そもそも、あの男には一度会いたいと思っていたところだ。
しかし、レナを巻き込むことは――。
アッシュは、レナの方に顔を向けた。
レナは頷く。
状況は分からないが、アッシュに判断を委ねてくれたようだ。
(出来れば、オトたちに連絡はしてえェが、ここでレナと別れんのも危険か……)
レナの実力は相当なものだ。
だが、それでも《九妖星》の相手をするには、かなり厳しいだろう。
もし、ここで別れた時、どこかにもう一人《九妖星》――例えば、ボルドが潜んでいた場合、レナであっても囚われる危険性がある。
(……《九妖星》は今、この国に数人いるみてえだしな)
アッシュは渋面を浮かべた。
ここは仕方がない。レナを一人にすることは出来なかった。
「……ああ。分かったよ」
アッシュは、レナの肩をグッと掴んで少し引き寄せた。
「ア、アッシュ?」
「折角の招待だ。乗ってやるよ。お望み通り、レナも連れていく」
少し皮肉気に笑う。
「確かに、俺とおっさんとてめえだけじゃあ、花なんてねえしな」
「……感謝する」
ラゴウも、皮肉気な笑みを見せた。
「では、案内しよう。我が主君の元に」
「おう。ああ、けど、その前に一つだけ言っておくぜ」
「……? 何だ?」
眉をひそめるラゴウに、アッシュは「ふん」と鼻を鳴らした。
そして、左腕でレナの腰を掴んで、再び強く抱き寄せた。
「え? お、おい、アッ……ひゃあ!」
レナは目を見開いた。
いきなり、アッシュの胸板に頭を押しつけられたのだ。
唐突すぎる抱擁に、流石に顔が赤くなる。
ましてや、自分が普通の女であることを自覚し、そして本番が怖いものだと思い始めていた矢先である。
鼓動が、否が応でも跳ね上がった。
一方、アッシュは、
「よく聞きな」
真っ赤な顔のレナをしっかりと腕に納めて、ラゴウに告げた。
「てめえの言う通り、こいつは俺の女だ。少しでも手を出した時は覚悟しろ。速攻で塵にしてやるから憶えときな」




