魔物関係
ドロン虫
見た目はダンゴムシ。両腕で抱えてなんとか持てるくらい巨大。
食用。いい出汁がとれる。姿煮やソテーなどでまるごと食べることもできる。
ジャンビン鳥
見た目は雄鶏だが大きさは七面鳥並。人間の肉眼では見えないほどの高い上空を飛んでいる。
食用かつ高級食材。とても美味。
ダンデレウス
巨大魚。鱗が鋼鉄の鎧並みで、物理攻撃は効果なし。
とても凶暴。討伐対象。
レッドビーナ
赤い斑模様の鱗が特徴の小魚。観賞用。
凶暴。人の指を食いちぎる事故が多発している。野生は討伐対象。
テオラ
見た目は鹿。長い角が特徴。草食。
大人しい性格で、人間を見かけたらすぐ逃げる。怒ると角で攻撃してくる。
モリヤスデ
見た目はムカデ。
襲ってくることはないが、強い毒をもっているため危険。討伐対象。
マシュデル
見た目は羊。草食。
食用。上質な毛は高値で取引されることも。毛を刈ろうとすると後ろ足で攻撃してくる。
フローフィー
見た目は猿。木の上で生活している。
ずる賢く、人に悪戯をする厄介者。討伐対象に指定している地域もある。
メンチ
見た目は蛙。大きさはウシガエル並。
食用だが、毒をもつため煩雑な処理が必要。過去に食べた人が死亡した事例あり。
ケラプス
見た目は牛。草食。
食用。大人しいが、草木を集団で食いつくす厄介者。討伐対象に指定している地域もある。
牛同様に、肉だけでなく血液 (ケラプス茶用)も利用される。
モルファ
見た目はアゲハチョウ。
子供たちの間で人気。成虫になるときの気温によって羽の色が変わる。
パカポ
見た目は雌鶏。サイズは雌鶏より二回りほど小さいくらい。飛べる。
食用。そこら中にいる。鶏肉と呼ぶ場合は大抵これを指す。
ニンパーチ
一般的によく食される魚。大きさはサバと同じくらい。
海にも川にも生息していて、魔物の中でもずばぬけて繁殖力が高い。呼び方が地域によって違う。
ワナワナ貝
見た目はアサリ。一般的によく食される二枚貝。
大きさは、かなり個体差がある。殻は工芸品として利用されることも。
ルルフェン
見た目は狼。肉食で、テオラやケラプスを獲物としている。
凶暴。集団で人を襲うこともある。討伐対象に指定している地域もある。
ポラート
見た目は熊。毛色は地域によってまちまち。肉食。
怒ると凶暴。ダンデレウスの天敵。討伐対象に指定している地域もある。
クエルネス
見た目は蛇。小さな羽がついているが、飛べない。
臆病で、近づくと襲ってくる。最近まで虫だと思われていた。
回復薬(上級)の原料にもなる。
ボルノイ
見た目は猪。雑食。
食用。かなり美味。知能が低く、目にしたものは手あたり次第突進していく。討伐対象に指定している地域もある。
ロウルーク
見た目はカラス。かなり賢い。
『変身』のスキルを持っている。
大きい翼をもち、飛行能力に優れている。不吉の象徴として忌み嫌っている地域もある。