表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

火曜 12:25

 その日の昼休み、僕は猫柳(ねこやなぎ)さんを尾行していた。これはなんでかと言えば、心が狭い友の、ささやかな復讐に付き合っているのである。


「ほらほら、二年の校舎に入る。」


 わざわざ二年の校舎に来るなんて、めったにないことだ。学年同士のトラブルを避ける意向もあるのか、それぞれの校舎は渡り廊下も無く、完全に独立している。他学年と付き合っている生徒は、中庭か食堂で会うのが当たり前だ。

 明らかに目立っている。なにせ周りは青いラインの引かれた内靴なのに、僕らは来客用のスリッパなのだから。彼女は内靴を持ち運び、二年校舎の入口で再び靴を()いている。せめて彼女の行動を見習えばよかった。「他学年が何してんだ?」という先輩達の圧が、僕の精神力をゴリゴリ削ってくる。


「彼氏でもいんのかな」


 それは無い。彼女は枕まで持ち歩いている。そんな状態で恋人に会うものか。


「……あれ? 屋上ってことは告白か?」

「屋上って鍵が掛かっていなかったっけ?」

「二年は掛かってねぇのかな?」


 見た感じ、校舎の構造は一年も二年も一緒だ。彼女は屋上に繋がる階段を上っていく。


「オイ~ッス、ネネ! また寝に来たか! よかろう、許してつかわす」


 途端(とたん)に高くて大きな声が上がった。


「誰かいるな」

「先輩か?」


 階下で(つぶや)く。階段は踊り場を挟んだ折り返しがあるので、上は見えないのだ。


「ホレ! まあ茶でも飲め!」

「いりません」

「人の物を取るな」

「オメーのモノはオレのモノ!」


 騒がしい階上に聞き耳を立てていると、コロコロと水筒のフタが転がってきた。


「やべぇ!」


 横の友人は、専売特許である逃げ足の早さを存分に見せつけてくれた。もう見えない。


 お前なにしてんだコラ。


「おい、そこの君」


 逃げるタイミングを(いっ)した僕に、上から声が掛けられた。長い前髪で、顔の半分を隠した男子がこちらを見ている。


「僕ですか?」

「チミ以外にダレがいるかね?」


 今度は女子が顔を出した。長く真っ直ぐな黒髪を()らし、美しい顔を覗かせている。


「ソレ持ってきな!」


 顔に反して、いきなり命令口調ですか。


「いい、取りに行く」


 先の男子が、肩も揺らさず正しい姿勢で階段を降りてくる。


「ど、どうぞ」

「ン? ブゥ!」


 いきなり人形のような女子が吹き出した。


「ちょっ……チミ……スリッパって……ありえないっしょ!」


 僕を見て大爆笑している。初対面にありえないのは、むしろアナタの行動です。


「君は一年か?」


 男子が言う。近くで見ると、彼は眼鏡で顔が一層隠れていた。


「はい」

「……それで? 一年が来るなんて珍しい、二年に用か?」

「あの……珍しく一年が入って行くのが見えたもので、つい」

「猫柳さんか、上ってくるといい」


 ど、どうする?


 頭をフル回転させようとするが、男子と一緒にあっさりと踊り場までたどり着く。


 あー、えーと。


 つたない言い訳でボキャブラリーを無くした僕は、釈明(しゃくめい)余地(よち)も無いまま振りかえざるをえなかった。


「ほらネネ、客だぞ。寝てンなよ」


 髪の長い女子から足蹴(あしげ)にされる猫柳さんは、屋上前の小さな平地で丸まっていた。

 大きな天窓からは暖かい日差しが降り注ぎ、日陰からの冷気と混じり快適な室温になっている。その中で、猫柳さんは枕を置いて猫のように丸まっているのだ。


「コイツ起きやしねえ」

「好きにさせとけ」

「まァいいや。一年、座れ」


 靴を見るに、猫柳さん以外の二人は二年生のようだ。前髪と眼鏡で顔を隠した男子に、人形のように美しい女子。


 この人達、一体どういう関連性なんだ?


「早く! す・わ・れ!」


 強制され階段に座ると、ドカドカと腰を下ろされ挟まれてしまった。


 な、なに?

 逃げれないんですけど。


「ンで、ネネがどうかしたか?」

「ネネ?」

「ああ、よく眠る猫柳――『眠り猫』の略称で()()って、こいつは呼んでる」

「不愉快、ええ不愉快(きわ)まりないです」


 後ろを見ると、丸まっていた猫柳さんが薄目を開けている。その姿は猫そのものだ。


「いいから寝てろ」


 男子の声に、彼女は再び目を閉じた。


「しかしアイサツがねえな、一年坊」


 アナタ達がヒマを与えてくれなかったんですが。


「1Gの武井(たけい) (りく)と言います」

「リクな! って、ネネと同じクラスじゃねえか」

(くさび) 梗助(きょうすけ)だ」

「オレは冷子(れいこ)、ヨロシクゥ」


 親指を立てて体当たりしてくる。名前に反して言動がうるさい。


「それで、マンションまで見に行った彼女になんの用件だ?」

「えっ?」

「さっきの言い訳は苦しい」


 楔先輩とか言ったか、この人は鋭いな。


「ちょっと興味本位で」

「まァ、ネネんとこは幽霊マンションで有名になってきてるからなァ」

「でも、それだけじゃ付いて来たりしないだろう?」


 まるで取調べを受けているみたいだ。僕は冤罪(えんざい)だと(うった)えてやりたい。


「……言いだしっぺは友達です」


 真一をかばう言葉が思い付かなかったので、名前は出さず事実を()べる。


「ダチがネネを好き?」

「いえいえ、あいつはそういう考えじゃないと思います」

「ほう、君は彼をどう思っているんだ?」

「彼?」

()()()だろう? 初めて会う他人を前にして、異性の友人を呼ぶ言い回しじゃない」


 なんだか楔先輩の言葉は、鋭さのあまり『逃げ場』が無くなる。


「あいつは、小さい頃からの友達で……」

「最近、家族と会ったことは?」

「学園に入ってから放任になったみたいで、会っていません」

「では、学園に入る前の思い出は?」


 何が言いたいんだ?


「……悪かった。冷子との話を続けてくれ」

「ソイツのハナシは、もうどうでもいいや」


 今の会話で熱を無くしてしまったのか、冷子先輩は首を振った。


「それよりオメー、いい体してんじゃん。運動部?」


 体をジロジロと見られる。


 先輩、セクハラです。


「帰宅部です。夜に走ってはいますけど。小さい頃から続けていて……今は、日に二十キロくらいかと」


「そんなかよ!」

「なるほど。むだな筋肉まで付いていないのは、そのためか」


 昼休みも終わりに近くなり、起き上がった猫柳さんと戻ろうとしたところ、階上から楔先輩が声を掛けてきた。


「君、最後に一つ質問がある」

「なんですか?」

「もしこの世界にヒーローがいなかったら、君はどうする?」

「ヒーロー?」

「そうだ」

「いませんよ」

「それならどうする? 誰が世界を守る?」


 そんなこと言われても。


「……呼び止めて悪かった」

「いえ」


 一体、なんだったんだ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ