表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不幸の請負人と灰塵のエルフ  作者: 豆大福
第一章 もぬけの竜人
12/12

第十二話 犯人

 レオナルド城にて馬車を止める。

 降り立った私たちは、中庭を通って城内客室へと向かおうとする。しかし、中庭の噴水前にて、城主のレオナルドが後ろに手を組んで待っていた。

「手がかかりは見つかったか。請負人よ」

「残念ながら、まだ時間はかかりそうでね」

 クロは冷淡に言ってのける。

 レオナルドは沈黙を返すと、しばらく静寂を置いてから簡単に言ってきた。

「悪かった。犯人探しなどあなた方の仕事ではないだろうに。明日には首都中心部行きの馬車を用意させよう。遠路はるばる悪かった」

「……」

 クロは返事をしなかった。

 じっとレオナルドを見つめると、視線を横へずらす。そこには、小さな小窓があった。

「レオナルドさん。仕事は仕事だ。一ヶ月でも半年でも、一年でもかけて犯人を探し娘さんの心を取り戻そう。諦めないで欲しい」

「……そこまではいい。あなた達に迷惑だろう」

「迷惑じゃないさ。仕事だ」

「いや結構だよ。少しずつでも心の回復に努めていくさ」

「ところで」

 クロはレオナルドを真っ直ぐに見据えて、かく尋ねる。

「あの小窓の部屋に入りたいんだが、どこに入口があるものかね」

「……」

「どこに入口が、あるものかね」

「あの部屋は立ち入り禁止だ。今は塞いでいる」

「なら窓を割って入らせてもらおう」

「ふざけるな。ここは私の城だぞ」

「あの窓の先に、手がかかりがある」

「……」

「弁償でもなんでもしよう。愛する娘を助けたいだろうに」

「断る」

 冷たく斬り捨てるようなレオナルドの返事に、クロは鼻で笑って返す。

 懐から取り出したライカを一口飲んで、ぼそりと呟いた。

「そうかい。なら結構」

「解決は、できるのか」

「さてね。あの部屋に入れないんじゃ分からんが」

 歩き出し、クロはレオナルドの横を通り過ぎる。ゆったりとした足取りは、レオナルドに対してどこかプレッシャーをかけるようなものだった。

 ぼそりと、不幸の請負人は呟く。

「こっちもプロなんでね。まあ任せておくれ」

 クロの言葉。

 レオナルドの表情。

 重厚で押し潰されてしまうような空気。

 私はクロに問わずとも確信した。

 四姉妹から心を奪った犯人は、父親のレオナルドなのだということを。






「あら、リーファちゃん」

「フレイヤさん。おかえりなさい」

 私とクロは四姉妹の様子を見に城内大広間へと戻ってきた。中に入れば、私が外出前にぶつかってしまった使用人の少女がいた。

 無理に笑って、軽く頭を下げてくる。

 その手には、シチューの注がれた小皿とスプーン。円テーブルに座った廃人の娘たちに、食事を施していることが見て取れる。

「彼女たちは食事も取れないの」

「ええ。一度、餓死寸前にまでなったことがあります。それ以来、食事もお世話申し上げております」

「そう……」

 食欲すらも奪う、凄惨な暴虐。生命活動そのものをも停止させるほどの行為は、もはや魂の凌辱とも言えよう禁忌の所業。

 その犯人が、まさか父親のレオナルドだとは、未だ私には納得がいかなかった。

 ちらり、と隣に立っているクロを見上げる。

 彼の表情は変わらない。やはり、レオナルドが犯人であることに間違いはないのだ。

「ねえ」

「なんだ」

 甲斐甲斐しくも使用人が四姉妹の世話をする様を眺めながら、私はクロに問いかけた。

「どうするの」

 これからのことを。

 何をすべきなのかを。

「不幸を請け負う。それだけだ」

「……あの子たち、治せるの」

「ああ。いつでも。原因の居所も掴んだ」

「それなら―――」

「だが問題なのは」

 クロは苦虫を噛み潰したような顔になった。意外。淡々と機械のように請け負うことに徹する彼が、眉根を寄せて俯いていた。

 虚ろな瞳で、カーペットに沈むような視線を落とす。

「誰の不幸を、請け負うべきなのかってことだ」

「……?」

 意味の分からない言葉が引っかかった。

 その時、誰かが部屋のドアを開ける音が聞こえた。振り返れば、いつかの老紳士の執事が立っている。

「おや、フレイヤ様」

「あなた……」

 リーファとぶつかった後に出会った老執事だ。上品に私へ頭を下げた彼は、ついでクロへと顔を向ける。

「ダリアと申します。あなたが、請負人の?」

「ああ。クロだ」

「なるほど……」

 じっとクロを見つめる。

 違和感。老執事ダリアとクロの間に緊張の糸が走り、張る。ただの挨拶ではない。生唾を飲み込んで様子を伺うが、二人とも一挙手一投足と動かず静止している。

 凪ぐ。

「お嬢様たちの心は、取り戻せそうですかな」

「できる」

 言葉が滴り落ちる。

 水面に波紋が広がった。ダリアは目を見開く。初めて、その瞳が竜と同じ縦長の鋭いものだと分かる。

 ダリアは竜人だ。

「本当ですか」

「ああ」

「そう、ですか」

「今すぐにでも、治そうか」

 クロの問いかけに、ダリアは沈黙を置いてから言葉を返してきた。白い手袋にシワが寄るほど、ぎゅっと拳を握りしめて。

「……お会いして大した時間も経っていません。だというのに、どうしてクロ様は、そのようなお顔をされるのですか」

 思わずクロの顔を覗き見る。だが、彼は反対に顔をそらして私に表情がバレないようにした。 

「嫌な仕事だと思ってな。我ながら」

「なるほど」

 ダリアは私を見る。

 再び静寂が降り注ぐ。背中から、リーファが四姉妹の口にスープを運ぶ音だけが響く。

 心ない人形に、命を注ぐ音。

 カチャカチャと、毎日毎日繰り返してきて、マナーなど気にも留められなくなったのだろう、ここでの生活を意味する音。

「リーファ」

「はい、ダリア様」

 ダリアの呼びかけにリーファは振り返る。微笑みを浮かべて、彼はある提案を投げた。

「あとのことは私に任せなさい。フレイヤ様はお疲れです。紅茶をお淹れしてあげなさい」

「分かりました。フレイヤ様、こちらへどうぞ」

 リーファは私の前を過ぎると、部屋の外へ出て扉を支えてくれる。クロに背中を叩かれて、言われた通りに退出した。

 扉を閉める前に見えたのは、虚ろな黒い瞳でダリアを見つめるクロ。そして、重たい荷物でも背負っているかのように曲がった背中のダリア。

「フレイヤ様、お紅茶のお好みは?」

「あ、そうね。ハーブティーが好きよ」

「お任せください。私、お紅茶だけは得意なんです」

 ぞっとするほどに明るく自然な笑顔を浮かべたリーファに、私はどこか狂気を感じた。

 あまりにも、この少女だけは自然だったから。この城で、唯一、普通に当たり前に生活しているようだったから。

 レオナルドにも、四姉妹にも、ダリアという執事にも、ちらついて見える闇がある。

 この少女だけには、それがなかった。

「お熱いので、お気をつけて」

「ありがとう」

 再び中庭にまでやってきた。夕焼け空の下、赤い外灯のようにぼんやりと輝く花々に囲まれて椅子に座った。隅にあった憩いのテーブルの上に紅茶が置かれ、向かい側にリーファが着座する。

 ほっとしたような笑みを浮かべて、彼女は庭を眺めていた。

「リーファちゃんは、お花が好きなの」

「ええ。この庭が、とっても好きなんです。私の好きな花が全部あるから」

「へえ」

 喜んでくれるだろうか。純粋な衝動に駆られてしまい、つい自然魔法を使う。足元に黄色の花畑を咲かせてあげると、リーファは踏み潰さないように配慮したのか、ばっと勢いよく踵を引き上げた。

「え、すごい。きれー!!」

「ふふ」

「フレイヤさんがやったんですか。これ、なんですか。魔術ですか」

「自然魔法って言うらしいわ。珍しい魔法なんですって」

 あまり人前で使わない方が良いとレイン・フェルナンドにも忠告されていたが、子ども相手に問題はないだろう。誰彼見ているような場所でもない。

 パチンと指を鳴らして花束を生み出す。ランランと目を輝かせたリーファに笑ってしまった。手渡してあげると、赤子でも抱くようにして受け取ってくれる。

「いいんですか、もらって」

「もちろん。紅茶のお礼」

「お花を出せる魔法なんですか」

「んー、どうかしらね。自然そのもの……生命力? 魔術や魔法の根本の『力』? っていうものを操れるみたいなんだけど、詳しいことは私もあんまり知らないの」

「クロ様もできるんですか」

「あの人は別。どんな魔法や魔術でも治療……引き受けてあげることができる人」

「請負人……」

「そう」

 リーファは少し目を伏せる。

 消えてしまいそうな声で言った。

「お嬢様たちの病気も、治せるのでしょうか」

「治せるって言っていたわ。あの人なら大丈夫。私にかかっていた不幸も、ちゃんと引き取ってくれた。助けてくれたから」

「フレイヤさんの不幸?」

「うん」

 日が傾いていく。

 リーファの抱いている花束に影が刺す。じわじわと、闇が辺りに広がっていく。

「私が触るとね、みんな死んじゃう不幸。家族も死んだ。友達も死んだ。私がね、触れるとね……全部殺しちゃう呪い」

「……」

「みんな死んじゃったのよ」

「……そう、だったんですね」

「うん。そうだったの。ずっと」

 紅茶を口に運ぶ。

 静寂が風に乗って運ばれてくる。どうしてこんな話をしてしまったのか。少しでも、この少女の慰めにでもなればと思ったのだろうか。

(いや、違う)

 そんなに私は大人じゃない。

 そこまで私は考えてものを話さない。

 きっとこれは、私が私に対しての慰め。私が私で傷を舐めてやっただけ。

 心の傷が、思っていたより深かっただけだ。

「ごめんなさいね。暗い話しちゃって」

「いえ、そんなことは」

「とにかく、あの人に任せておけば大丈夫。こんな私も助けてくれた人だから」

 そう言って紅茶を飲んだ私に、リーファはやけに大人びた顔つきになって微笑みを返してきた。

「クロ様のこと、慕われていらっしゃるのですね」

「ぶっ!! いや、そんなんじゃ」

 思わず吹き出してしまった私をリーファはクスクスと笑う。

 不思議な子だ。

 純粋無垢な少女にも見える。しかし、どこか歳上のような穏やかさも感じる。

「私にも、昔、そんな人がいた気がするんです」

「昔?」

「ええ。よく覚えてはいないのですが、昔、とっても大好きで信頼していた人がいた気がするんです。懐かしい気持ち」

 夜が来た。

 闇に覆われた花畑に月光がヴェールのように広がっていく。

 それを見つめて、いや、その先にある遠い昔を見つめて彼女は言った。 

「この花畑を見ている時も、そう、どこか似たような―――」

「リーファ」

 ナイフで斬りつけるような声だった。

 反射的に立ち上がってしまう。見てみると、噴水を挟んでこちらを睨みつける顔があった。

 城主レオナルド。彼はじっとこちらを凝視すると、近寄ってくることもなく、淡々と言葉を続けた。

「ご客人を夜風にさらすな。風邪を引かれてしまう」

「ご主人様!! も、申し訳ありません!! すぐに中へご案内します!!」

「……」

 リーファは紅茶器具のセットを抱えて立ち上がる。私もそれにならって後をついて行った。

 レオナルドの厳かな顔の中に、縦長の龍の瞳があった。爬虫類特有の鋭い瞳は、月光を浴びて少し不気味ささえ感じてしまった。

 















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ