表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/110

養子

 マガツを滅ぼす準備ができた。

 まさに待ち望んでいた言葉だった。

 

 人類が勝利する為に必要な最後の一手は、本当にぎりぎりだが、間に合ったらしい。

 

 なのに、わたしの心は浮き立たなかった。

 恐らくわたし達が進もうとしているのは、決して引き返せない道だ。

 やれば、決定的になにかを変えてしまう。

 

 ロサイルで槍を放った時のように、よくわからないまま進んではいけないはずだ。


「やあ、おそろいだね。楽しんでいるかい?」


 軽い足取りでフレイがやって来た。

 こんな場所にまで2人の護衛を連れている。

 

「君はファレス中尉だったね。急な任命で驚いただろうけど、よろしく頼むよ」

 

「はい、ベルファスト特務技官」


 アルは会釈し、儀礼的な微笑みを浮かべた。

 わたし達はフレイの指示に従うよう、厳命されている。

 親密さを装ってフレイはアルに笑いかけた。

 

「僕の方が年下だし、フレイでいいよ。なかよくやりましょう。僕らはこれからチームだからね!」


「よく言うわね、チームですって? わたしは自分がなにをやるのかさえ知らないのよ」


 フレイは眼光を鋭くした。


「知る必要はない。君達はただ()()()()()んだよ」


「――いればいい?」


「そうさ。後はぜんぶ、僕がやる」


 わたしとアルは視線を交差させた。

 どういう意味だろう。

 わたし達は新兵器の操縦者として選抜されたのではないのか。

 じゃないなら、飛翔槍兵をどう使うつもりなのだろう。


「わたしの報告書は読んだ? 感染モードで一度にたくさん殺してしまうと、呪術成就のフィードバックが強すぎて――」


「ああ、大丈夫。感染モードは使用しない。我々が狙うのはマガツの女王(ファウンダー)だけだからね!」


 ファウンダーだけ? それで大丈夫なのだろうか。

 連中の親玉を倒したところで、マガツを全滅させなければ人類の勝利はないはずだ。


「すべてのマガツはファウンダーからの直接指示で動いている。卵を産めるのも彼女だけだ。

 ファウンダーがいなくなればマガツは活動を停止し、遠からず絶滅する」

 

「失礼ですが、それは確かなのですか? ベルファスト特務技官」とアル。


「ああ、確かだよ。父の研究を疑うのなら話は別だけどね」


「感染モードじゃないなら、槍を女王か、女王の至近にいるマガツに直撃させる必要がある。わたしはそこを気にしているのよ」


「大丈夫だと言っているだろう。特別製の呪槍を使うんだよ。術の目的そのものが通常の槍とは別物なんだから」


 話はここまでだとばかりに、フレイは身を翻した。


「君達は余計なことは考えなくていい。とにかく、父と僕を信じることさ――勝ちたいならね」


 銀髪をなびかせ、フレイは去ってしまった。

 アルはさめたまなざしで少年の背を見ている。分析的と言ってもいい。


「彼、どう見ても精霊種ではないですよね。本当にベルファスト博士のご子息なんですか?」


「一応養子らしいわよ、書類上はね」


「なるほど。ただ、わざわざ汎人種を養子にする意図がわかりませんが……」


「さあ、わたしも詳しくは知らないのよ」


 アルの疑問ももっともだが、精霊種自体、近頃は希有な存在だ。

 汎人種でも博士の代理人として動く分には支障はないのだから、無理して精霊種を探す必要はない。

 

 わたしの予想が正しければ、博士はフレイのまさに生みの親でもあるはずだ。


「正直、いい気分ではないですね。なんの説明もなく、ただいればいい、なんて……」


「わかるけど、逆らっても無駄よ。王国の上層部……特に飛翔軍はベルファスト博士を信奉しているからね」


 襲撃巣についての事前警告とすみやかな撃滅、そして新兵器の開発成功。

 これらの出来事により、ベルファスト博士の影響力は増大した。

 

 博士なら本当に人類を救済できる。いや、きっと博士にしかできない。

 みんな、そう思うようになった。

 

 大陸の過半を喪失したいま、失われた人命は数千万に達するだろう。

 

 いずれにしても、ことここに至っては他にたどれる道はない。

 救われると信じて、ひたすら博士に従うしかないのだ。

 かつてのわたしのように。


「すみません、中佐。つまらない愚痴を言いました」


 アルは恐縮しているが、わたしは少々ばつが悪い。

 昼間、バモンド中佐にぐだぐだと悩みを聞いてもらったばかりである。

 それどころか、涙さえこぼしてしまった。

 

 なんだか、いまごろになって恥ずかしくなってきた。


「いいのよ。それより、せっかくだからなにか食べましょうか」


「そうですね。自分が取ってきますので、少しお持ちを」


 アルは料理の置かれたテーブルに向かう。

 わたしも行こうかとした時、後ろから呼びかけられた。

 

「あのう、ロゼ・ボルド中佐……でしょうか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] エヴァンゲリオンのパイロットみたいなものなんですかね? 乗っていること自体に意味があるみたいな。 ある種の専用機ですね! 無責任なことを言うようですが、そういうのちょっと憧れますw
[一言] 作戦行動について、詳細な説明がない時、立案者が天才で凡人に説明する術を持たないか、不都合な真実がある時・・・でしょうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ