表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/110

不測の事態

 なにしろロサイルでも空戦しているのだ。

 チプスは精々あと二、三回程度しか、射撃できないはずだ。

 

 問題はこちらがそれまで墜とされずに、しのげるかだった。

 

 おりしもチプスは鳥のように軽やかに旋回し、ムンスターの背後へ回り込んだ。信じがたい機動だ。そのままじりじりと距離を詰めていく。

 

 まずい、至近距離から発砲して確実に屠る気だ。

 

 部下同士の殺し合いなんて冗談じゃない! どうにかして止めなくては。

 必死の機動を続けるうちに、二機はわたしの針路を横切る形になった。

 

 どうにか牽制したいが、遠い。

 

 見越し射撃をするにはあまりに遠すぎる。

 ここから撃っても想定した位置に砲弾を送り込むのは無理――だけど、どうにかしなくては!



 その時、因果の連鎖がかちりとはまった。



 固有技能(ユニークスキル)が久々に発動した。

 わたしは機首を上げ、虚空を照準機におさめた。タイミングがすべてだ。大丈夫、わたしは間違えない。何がどうなるかはちゃんと認識した。



――へえ、素晴らしいね。撃て。



 引き金が絞られ、機関砲が発射された。

 前方をムンスター機が通過する。

 

 続いてやって来たチプス機と数十発の機関砲弾が交差した。

 

 放たれた砲弾はすべて命中した。

 操縦席に着弾が集中し、天蓋が血に染まった。

 主を失ったメルカバは緩やかに回転しながら墜落。

 地表の森に突っ込み、爆発した。


「な……なん、で……?」


 呆けた声は他人のもののように虚ろに響いた。

 そうだ。確かにわたしは知っていた。あのタイミングで撃てば、チプスをばらばらにできると知っていた。


 だから――だから、絶対にそうならないように気をつけたはずなのに、なんで……!?


 ムンスター機が翼を振りながらやって来た。

 

『ありがとうございます、ボルド大尉! 間一髪でした、助かりましたよ』


 わたしはすくみ上がり、話すべき言葉を失っていた。

 

 ありがとう、ボルド。

 前に……チプスにもそう言われた。

 親切で善良だった彼に。

 

 神妙な口調でムンスターは付け加えた。


『大尉、気に病んではいけません。呪いにやられたミードは残念ですが……ああするしか、なかったでしょう』


 違う。違う、そうじゃない。

 わたしはもっと早く撃つつもりだった。そうすれば、砲弾はチプス機の直前を通過しただろう。

 牽制するつもりだったのだ。


 だけど、指が動かなかった。


 ダメだ、もう撃てない。

 いま撃つと命中してしまう――と思った瞬間、引き金を絞っていたのだ。

 わからない。どうしてそんなことをした?

 

 わかっているのは、わたしがやったという事実だけだ。

 

 怖かった?

 チプスに墜とされるのが怖くて、思わず殺してしまったのだろうか。

 

 そうだ。

 

 また殺したのだ。

 また人間を殺してしまった。

 今度は親しい仲間を。

 リニアの婚約者を。

 

 チプス・ミード中尉は、わたしに殺されたのだ。

 

 謝罪の言葉は浮かばなかった。

 死は、取り返しがつかない。どう償っても本質的には無意味だ。

 だからこそ、わたしは恨んで憎んで執着し続けたのだ。

 父と母を殺したマガツを絶対に許さない、と。



 わたしもまた、同じ罪を犯してしまったのか。



 馬鹿げている。わたしはすでに30万人を殺している。

 ことの真相が公になれば、わたしを恨む人間は数多出てくるだろう。

 許されざる罪はとっくに犯しているじゃないか。



 でもやっぱり違う。



 ロサイルでのわたしは人々を救うつもりだった。

 それで許されるわけではないが、ああなるとは本当に知らなかったのだ。

 

 でも今回は違う。わたしは、知っていた。知っていたからこそ、やれてしまった。

 

 どうしていいのか、わからない。

 叫び出したい。泣いてしまいたい。でも、できない。してはならない。

 まだ任務中なのだ。

 わたしはムンスターを率いる責任がある。

 アルだって無事に戻れたかわからない。


 会いたい。マユハに会いたくて、たまらなかった。


 だけど、会う資格があるのか。

 30万人殺して、ついでにチプスも殺してきたよって。

 言うの、マユハに?

 

 わかっている。きっとあの娘は許してくれる。

 

 お疲れ様、ロゼ。大変だったね。

 訥々とつぶやいてわたしを抱き締めてくれる。

 思い浮かぶ想像は触れるほどに鮮明で、故に怖かった。

 本当に恐ろしかった。

 

 許されて、わたしは安堵してしまう。マユハになだめられ、優しさに溺れて、わたしは生きていける。

 

 でもきっと、二度と誇りを胸に抱けない。

 わたしはわたしを軽蔑するだろう。心の底から、生きている限りずっと。

 

 嫌だ。

 

 そんな生き方はしたくない。

 それは生きていると言えるのか。それはただ、死んでいないだけだ。

 

 着陸したくない。会いたいのに、マユハのところへ戻りたくない。

 いっそどこかへ墜ちてしまいたい。

 

 だから、ダメだってば! お前は任務中なのよ、わかってる?

 じゃあ、どうするの? 着陸した後に首でもくくる?

 取り返しのつかないことをして、自分も取り返しのつかない場所へ逃げるわけ?

 わたしは最低だ――と思いながら、命を絶つのか。



 ああああっ、ちくしょうっ!!



 感情がぐちゃぐちゃになっている。

 不意に笑い出してしまいそうだ。わけがわからない。

 誰か教えて欲しい。なんでこうなったの?

 

 わたしは人類を救う戦いをしていたはずじゃないか。

 

 勝利の一手目を担うどころか、これじゃ虐殺者だ。

 どうしてこうなったのか、全然わからない。本当にわからない。


『仕方がなかったのです、大尉! なにもかも不測の事態でした。ですが、あなたは自分を救ってくださったのです!』


 ねぇ、ムンスター。

 わたしが君の両親を殺しても、君は慰めてくれるのかな。


「……帰還する。もう燃料が心許ないわ。速度を抑えて――」



――いや、それもダメだね。仕事はまだ残っているよ、ロゼ・ボルド。



 何か聞こえた気がした。奇妙に耳なじみのある声が。

 そして何故か身体が硬直している。まばたき一つできない。わたしは突然理解した。

 

 ()()だ。これをやられたのだ、さっきも!!

 

 それは確信だった。

 動かなかったのは、呪槍の切り離しレバーじゃない。わたしの指だ。わたしの指は動かないようにされていた。どうやって? それは、もちろん――

 

 さらに考えを巡らせようとして、気付く。

 わたしは食い入るように操作パネルを見つめた。

 

 長距離回線の通話ランプが点滅している。表示されている回線番号は999だ。

 

 本来は存在しない番号。

 わずかな人間しか知らない、秘匿回線。

 

 ベルファスト博士の専用回線だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] やっぱり犯人はあんたかああああ!!!!w どんだけロゼを苦しめれば気が済むんやああああ!!!!(でも読んじゃうw)
[一言] ハードですね。 末期状況の敗勢にあっては、狂気じみているくらいでないと大逆転はできない?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ