表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
86/144

第3章 その23 急転直下の別れ。再会の約束


              23


 カルナックと関わり合った人間たちに、危険が迫っていても、それは彼らの運命であり、乗り越えるべき試練なのだ。警告はしてもよいが手を貸すことはないというのが《世界の大いなる意思》の意向だった。


 だがラトは、その《世界の大いなる意思》に抗ってまで、カルナックのために、一人で行動した。


 そんなラト・ナ・ルアを庇う銀竜アルゲントゥム・ドラコーの申し添えに、古くから精霊族の指導者であったナ・ロッサ・オロ・ムラトは、美しく整った眉を僅かに持ち上げ、動揺を垣間見せた。


「これは珍しいことを。アルゲントゥム・ドラコー殿。頑固で偏屈なあなたが我ら精霊族に肩入れするとは」


 頑固で偏屈、は余計だ、と銀竜は鼻息を吐き出した。


『ラト・ナ・ルアは、特別だ。友だちだからの』


「おや。あなた方は、いつの間に親しくなったの?」


『じっくり話し合う時間があったのだ。昔、儂ら《ドラコー》と、あんたら精霊族の間には、ゆっくり言葉を交わす機会も、ほとんどなかったが。ラトは、生きの良い子どもだな。押さえつけるのは、かわいそうというもの』


「そうですわね。その件については、一考してみます。ラト・ナ・ルア。こちらへいらっしゃい。あなたは我々、精霊族のところへ。そして、そちらの人々と銀竜には、色々と、話しておくことがあります」


「ラト。戻るんだ」

 レフィス・トールが呼びかける、しかしラトは、銀竜の背から降りた場所から動こうとしなかった。


「時間がないのだ。行かなくては。我々も、そして、人間達も」


「どうしたの、レフィス兄さん」

 カルナックは不安そうに、精霊族を見やった。その立ち位置は、精霊族と、人間たち、クイブロ、カントゥータ、コマラパの間だ。


「どうしたんだ。ルナ。こっちへ」

 さしのべるクイブロの手を、迷い、取りかねたまま、カルナックは立ち尽くす。


『時間がない、とな』

 銀竜は、目をすがめ、精霊族たちに首をのばした。


「ええ。人間達よ、我々は警告しました。急がねば悪霊に追いつかれると。その予想より、運命の進行が速かった。すぐにでも『欠けた月の一族』の村へ帰り、備えたほうが良い。一刻も早く」


「すぐに出発します!」

 間髪入れずに応えたのはカントゥータ。

「いつでも発てる用意はできています」


『だが、人の足では麓まで二日。村までは四日かかると聞いておる。それでは遅いのだろう、ナ・ロッサ?』

 尋ねたのは、銀竜だ。


「察しの良いこと。そこで、提案があるの。貴き銀竜殿」


『よさんか。おまえさんに言われると嫌な予感しかせんわい』

 銀竜は、ぶるぶると身体を震わせた。

 体表を覆う銀の鱗が、ざわざわと波立つ。


 まあ。と、ナ・ロッサは上品に笑って、

「では手短に。イル・リリヤの選んだしもべ、《色の竜》が一人、銀竜アルゲントゥム・ドラコー。この世界セレナンとの盟約に応じていただきたい。その、人の子らを欠けた月の一族の村へ運んで欲しいのです。できる限り迅速に」


『ふむ。承知した』


「そして、この子達は」

 ナ・ロッサは、手をかざして、ラト・ナ・ルアとカルナックを、レフィス・トールと共に囲い込む。


「この子達、精霊に属するものは、いったん、精霊の森に連れて戻ります」


「そんな! 約束が違うわ。カルナックは、まだ……」

 ラトが抗議する。


 カルナックは顔色を変えた。

「うそだよね、兄さん! まだ、一緒にいていいって言ったよ! おれはクイブロと、村に帰って、ローサ母さんに……ただいま、って……」


「事情が変わった」

 レフィス・トールは、ラトとカルナックの非難の視線から、目をそらした。


「悪霊の足が速い。欠けた月の村は、すぐにでも危険にさらされる。だから戦士であるカントゥータや、成人の儀を終えたクイブロは、村に帰らなければいけない。だが、もしもカルナックが望むなら、コマラパは精霊の森に受け入れてもいい」


「そ……んな」

 カルナックは、あまりの衝撃に、かたまってしまった。


 どちらも選べない。


 実の父だとわかったコマラパには、危険な場所に赴いてほしくない。

 けれど、クイブロや、村の家族たちを見捨てるに等しいことを、願えない。


「カルナック。案ずるな」

 コマラパが声をあげた。


「わたしはクイブロとカントゥータと共に、『欠けた月』の村に行く。できることがあるかどうか、わからないが。大丈夫だ。おまえが悲しむようなことには、ならない。待っていてくれ。片付いたら迎えに行くから」


「待ってくれよコマラパ! 迎えに行くとか、それ、おれが言うところだろ!」

 クイブロが声を荒げた。


「何を言う、我が愚弟。こまかいことは気にするな」

 カントゥータは、もう武器をあれこれ取り出しては点検している。


「要は、我らが戦って、悪い運命に打ち勝てばよいのだろう。銀竜様、お久しぶりです。愚弟がお世話に。おお、ところでどんな加護を頂いたのだ愚弟よ」


「それ、あとでいい? 姉ちゃんと話すと疲れるから、今は何も言いたくないよ」

 カントゥータに言い置いて、クイブロは、振り向かずに一目散に駆け寄る。

 集まってきた精霊火スーリーファと、銀色のもやに包まれはじめたカルナックや精霊たちを目指して。


「ルナ! おれは勝って、生き延びるから! おまえを、迎えに行く! ぜったいに!」


「待ってる」

 カルナックも、手をのばした。


「精霊の森で待ってるから。ぜったいに、勝って……むかえに、きて」


 それが、最後に聞き取れた言葉だった。


 銀色のもやが、風に吹き散らされたように消えた。

 そのあとには何も残らない。


 触れ合うことができずに、のばした手の先を、クイブロは、放心したように、じっと眺めていた。


『気落ちするな、クイブロよ。ルナは待っていると言ったのだ。さあ、みんな、儂の背に乗るがいいぞ。暁の光よりも早く、村に連れて帰ってやろうぞ!』



 銀竜の声だけが、力強く、あたりに響き渡った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしよかったら見てみてください
このお話の四年後、クイブロ視点の男主人公一人称です。

リトルホークと黒の魔法使いカルナックの冒険

4章からカルナックも登場しています。
転生幼女アイリスは世界が滅びる夢を見る。~前世は人類管理AIで女子高校生でキャリアウーマン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ