表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/144

第1章 その26 それは禁止事項です

                   26


 天空から放たれた雷は、セラニスとカルナックが対峙している場所から少し離れた、高原の一画に落ちた。

 

 落雷の瞬間、凄まじい大音響が轟いた。


 音や光といった言葉ではとうてい言い表せない。

 それは衝撃だった。

 大音響と眩い閃光に、耳と目がやられる。


 ごう音は音としてではなく空気の振動で感じられた。それと共に地面が激しく揺れているのが伝わってきた。

 再び静けさを取り戻すには、しばらくの時間を必要とした。



「耳がおかしくなりそうだわ。乱暴ね」

 カルナックは憤慨した。

 だが、一応は公正な見方をしなくてはと思い直す。

 そこらへんは前世での父親、泰三たいぞう譲りの優柔不断さが見え隠れした。


「ま、デモンストレーションとしては、まずまず効果的と言っていい。能力を認めさせるには実力行使。威力を見せつけるというわけね」

 不本意ながら、と前置きして、

「なかなかやるわね」と認めた。


『お褒めにあずかり光栄です、というべきかな?』

 満足そうなセラニスの周囲を、相変わらず忠実な武器にして情報収集装置『魔天の瞳』たちは、ぐるぐると回っている。


「でも、美しくはないわね。力業?」

 カルナックは相変わらず辛辣だ。


「機械だから微調整は不得手なのかしら?」


『う、うるさいな。今のは適当にやっただけだよ。その気になれば、雷も、それだけじゃなくて『天の火』と人間達が呼んでいる高密度のレーザー照射だって、ピンポイントで、できるんだから』


「神様気取りってわけね。ただの科学技術なのに」


『まあそうだけど。そいつは、ぼくのせいじゃないよ』

 言い訳するようにセラにスは続ける。


『人間達は科学を恐れてる。だから文明レベルも退化している。こんな事ぐらいで、人智を越えた力だと言う。ぼくも誤解を解くのも面倒だし黙っているけれどね』


「まったく嘆かわしいこと。あなたが現在の人間たちに失望するのもわかるわ」

 カルナックは、そこだけは同意した。

「さて、次は私の番ね」


「待て」

 立ち会っていた精霊、レフィス・トールが、制止した。

「今の、雷について「世界の意思」から物言いがあった」


「どういうこと」


 訝しむカルナックの疑問を引き取ったのは、ラト・ナ・ルア。


「つまり、今みたいな自然や土地そのものへの破壊的干渉は禁止ってことよ。人間同士でやるぶんには、殺し合おうが勝手。それには文句を言わないけれど」

 唇の前に、人差し指を立てて、ないしょの話よ、と言う。


「だって水や大地や空気はセレナンの血であり肉、息であるから。もしどちらかの陣営が、この世界自体にとって害になると世界が判断したら、そのときは……」

 

 精霊たちの声は、カルナックの後ろで武器を構え、出る機会を今か今かとうかがっているカントゥータにも、そして家の中からセラニスとカルナックの戦いの行く末を、固唾を呑んで見守っていた人間たち、コマラパとローサ、クイブロ、それにカルナックの可愛がっているウサギの「ユキ」にも届いた。


 ……もっともユキは、半分は精霊火なので、立場は違ったのだが。



「そのときは、人間世界は、そこで終わり、ってことよ」

 少女の姿をした精霊は、朗らかに、宣言した。


                

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしよかったら見てみてください
このお話の四年後、クイブロ視点の男主人公一人称です。

リトルホークと黒の魔法使いカルナックの冒険

4章からカルナックも登場しています。
転生幼女アイリスは世界が滅びる夢を見る。~前世は人類管理AIで女子高校生でキャリアウーマン
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ